三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

USMHから株主優待

2016.10.21 (Fri)

株主優待券3000円分が到着しました。ありがたやーありがたや。
権利確定月は2月末日・8月末日の年2回、保有数に応じて全国のマルエツ、
カスミ、マックスバリュ関東の店舗にて利用できる優待券が貰えます。
(※1,000円毎に各1枚利用可 )
■100株以上…30枚 ■500株以上…60枚 ■1,000株以上…100枚

また、近隣に店舗がない場合は優待券を返送するとお米と
交換することもできます。
■100株以上…コシヒカリ2kg ■1,000株以上…コシヒカリ5kg

8月優待銘柄の中では1番乗りで到着です。私が住む地域では近くに
店舗がないため、優待券は利用せずに換金する予定です。
お米と交換しても良いのですが、2kgはちょっとコスパが悪いしなぁ〜。

話は変わりますが、鳥取地方を中心に大きな地震があったようですね。
災害はいつどこでやってくるのか分かりません。
ミニマリストを心がける私は、防災用品は1つも持っておりませんが、
最低限の非常用食料くらいは備蓄しておいたほうが良いのかな。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
関連記事

コメント

最低限じゃだめですよ~ぅ
すけきよさんこんにちはー

そりゃ、今の時代何が起こるかわからないですからねー。
私だったら家だけじゃなく会社のロッカーや引き出しにも備蓄します。
最低1週間暮らせるだけの食糧や水は持ってないと、何か起きたら人様のお世話になる&スーパーの長蛇の列に並ぶことになってしまいます。

カバンにも、カロリーメイトみたいなのはいつも入れてますし、車にも非常用袋と食糧積んでます。どこにいるときに事件が起こるかなんて分かりませんからのう・・・。

うちの自宅は余裕で1か月暮らせる食糧備蓄がありますよ!
津波来たら流されるけどーーー!
■pierre小姐さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。

1か月暮らせる食糧備蓄ですか、素晴らしいです!
備えあれば憂いなしですね
もし災害が起きたら小姐様に分けてもらおうかな
(というのは冗談ですが)

カロリーメイトとか備蓄しておいたら
私はお腹空いたら速攻食べてしまいそうな気がしますw

管理者のみに表示
« 今月の水道光熱費  | HOME |  JR九州のIPOの抽選結果は? »
スポンサーリンク