三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

通信費が更に節約できました

2014.10.05 (Sun)
IMG_5466.jpg

無事プロバイダの乗り換えが終了して、ネットが復活しましたので
新しいWi-Fiルーターの使い心地などをレポしたいと思います。
左が先日まで使用していたもの(Mobile Cube)
右が今回新しく到着したもの(Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15)です。

■■乗り換えて良かった点■■
■WimaxからWimax2になったため、通信速度が早くなった(受信最大110Mbps)
■通信料が3,878円→2,150円と、1,500円以上も安くなった。
■連続待受時間が長くなり、1日中持ち歩いても電池切れの心配がなくなった。

■■良くないなと思った点■■
■本体重量が前のものと比べて倍くらい重くなった(69g→140g)
■2年後の契約更新月に解約を申し込まない場合、自動更新になってしまう。


通信料が安くなり、速度もアップしたので使い心地に関しては
満足してますが、持ち歩くにはちょっと本体が重く感じられました。
液晶画面とかいらないのでもっと軽量だったら申し分なかったです(笑)

オプションでLTEモードも使えるらしいので、旅行などで電波が
怪しい場所に行っても活躍できそうです(そのぶん料金は加算されますがw)

これで、我が家の通信料は
■インターネット…2,150円 ■携帯電話(ガラケー)…1,450円
〆て3,600円に抑えられました。

思えば、2年程前までは携帯2台持ちでiPhone使ってたりして
月に10,000円超えてたんですよね…^^;ドケチ失格でした。
それに比べれば今はかなり節約できて、個人的には満足です^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

コメント

ガラケー1,450円はかなり高いとおもいます。 メール機能停止通話のみなら850円ほどでいけるとおもう。 メールはヤフーメールかラインですますとかして
ほほぅ
月3000円って私のスマフォ代だ(笑)
水没からの機種変だったのですが、ガラケーの方が良かった・・・

情報を仕入れて、面倒臭がらずに実行したら、いろいろ節約できるんですねー♪

えいっとお高めのデスクチェアを買っちゃったので、私も絞めるところ絞めないとなぁ。
WimaxからWimax2に切り替えを考えていたので興味惹かれる話題でした。

電池の持ちを気にして、充電器を持っていったりしていたのですが
一日近く持つのは嬉しいですね。

通信料の節約を少し考えなくては・・
■010さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
850円ですか、お安いですね!
携帯料金に関してはまだまだ改良の余地がありそうです。
アドパイスありがとうございました〜

■カカオ さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
スマホ代3000円とのことですが、以前に比べて
安くなりましたね。私が使っていた頃は6,000円がデフォでしたw

デスクチェア羨ましいです^^
多少お高くても、一生物の家具なら長い目で見るとお買い得だと思いますよー。

■こうへい さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。

以前のものは、1日持ち歩くとほぼ電池切れになっていたので
新しいWi-Fiルーターに変更して良かったです。
欲を言うなら、もうちょっと軽量だったら…(笑)

ほんと、通信費は出来るだけ抑えていきたいとこですよね。
wimaxが入る地域はいいですよね~。私は田舎への転勤が多いので入らないことが多いんですよね><
Re: タイトルなし
■クロスパールさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
wimaxは旅行に持って行くと圏外な事が多かったので
私も不便だなぁと感じていました。
これからもっと範囲が増えればいいのですが^^;


管理者のみに表示

トラックバック

« さんまの塩焼き  | HOME |  秋の無印良品週間始まりました »
スポンサーリンク