2014.11.22 (Sat)
冬が深まるにつれて、高くなりがちなのが電気代。
出来るだけ抑えていきたいところです。
我が家では、地味に電気代をくっていた除湿機の使用を止めてみましたが
他にも何か原因があるはず!と思い考えてみたところ、
思わぬ伏兵がいるのに気がつきました。

テレビです。
我が家で使用しているのは、あばら家には身分不相応な
プラズマの50インチ型。
説明書を取り出して消費電力を調べてみたところ
■機種名 パナソニックビエラ 2007年型 TH-50PZ750SK
■消費電力 598W
1時間あたり約15~16円くらいの計算になります。
うへぇ〜…こんなに高いとは…
液晶に比べプラズマは電気代が高いと聞いていましたが、
今まで特に意識していませんでしたorz
思い起こせば、元同居人が大画面でゲームがしたいからという理由だけで
買った代物なので、私はテレビの機種に関しては全くこだわりはございませんw
小ちゃくても、見られればそれでいいです。
テレビ台込みで当時約50万というべらぼうなお値段だったけれど
今売却するとしても二束三文しかならないだろうなぁ…
とりあえず今出来ることは、付けっぱなしやダラ観をしないよう
心がけたいと思います。
出来るだけ抑えていきたいところです。
我が家では、地味に電気代をくっていた除湿機の使用を止めてみましたが
他にも何か原因があるはず!と思い考えてみたところ、
思わぬ伏兵がいるのに気がつきました。

テレビです。
我が家で使用しているのは、あばら家には身分不相応な
プラズマの50インチ型。
説明書を取り出して消費電力を調べてみたところ
■機種名 パナソニックビエラ 2007年型 TH-50PZ750SK
■消費電力 598W
1時間あたり約15~16円くらいの計算になります。
うへぇ〜…こんなに高いとは…
液晶に比べプラズマは電気代が高いと聞いていましたが、
今まで特に意識していませんでしたorz
思い起こせば、元同居人が大画面でゲームがしたいからという理由だけで
買った代物なので、私はテレビの機種に関しては全くこだわりはございませんw
小ちゃくても、見られればそれでいいです。
テレビ台込みで当時約50万というべらぼうなお値段だったけれど
今売却するとしても二束三文しかならないだろうなぁ…
とりあえず今出来ることは、付けっぱなしやダラ観をしないよう
心がけたいと思います。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 今月の水道光熱費 (2014/11/24)
- 電気代…諸悪の根源はこれだった? (2014/11/22)
- 今月の水道光熱費 (2014/10/25)
コメント
こんにちは、
消費電力 598Wは最大消費電力なのでテレビの光度を下げれば消費電力は少なくなりますよ。
テレビの実際の消費電力は通常使用時はおおよそ最大消費電力の半分程度ですよ。
この頃のプラズは値段も消費電力も高かったですね。最終型のプラズマはこれの 3分の1くらいの電力になりましたけどね。
発熱量がすごいからテレビと暖房の一人二役にはなりそうですね(^^♪
消費電力 598Wは最大消費電力なのでテレビの光度を下げれば消費電力は少なくなりますよ。
テレビの実際の消費電力は通常使用時はおおよそ最大消費電力の半分程度ですよ。
この頃のプラズは値段も消費電力も高かったですね。最終型のプラズマはこれの 3分の1くらいの電力になりましたけどね。
発熱量がすごいからテレビと暖房の一人二役にはなりそうですね(^^♪
こんばんは。
テレビは電気食いらしいですよね。
私はタブレットっでテレビ視聴もネット検索とアプリもひとまとめにしました。節約効果は把握してないのですが、部屋はかなりスッキリです。
テレビは電気食いらしいですよね。
私はタブレットっでテレビ視聴もネット検索とアプリもひとまとめにしました。節約効果は把握してないのですが、部屋はかなりスッキリです。
管理人様、私の節約の考え方をご案内申し上げます
午前から午後まで外= 総合スーパーセンター、ネットカフェ、スーパー銭湯
食事=生鮮食品生活、特に青果食品
病気=漢方、睡眠、生鮮食品
運動=トレッキング、ランニング、ウォーキング
衣服=レインウエア、フリース、ドライTシャツ
履物=低価格靴と高機能中敷
通信=スマートフォンかアンドロイドとPHS
買い物=スーパーセンター、ショーピングセンター、ディスカウントセンター、
私の節約術のやり方です。
管理人様、節約は自然の贈り物生活です。
午前から午後まで外= 総合スーパーセンター、ネットカフェ、スーパー銭湯
食事=生鮮食品生活、特に青果食品
病気=漢方、睡眠、生鮮食品
運動=トレッキング、ランニング、ウォーキング
衣服=レインウエア、フリース、ドライTシャツ
履物=低価格靴と高機能中敷
通信=スマートフォンかアンドロイドとPHS
買い物=スーパーセンター、ショーピングセンター、ディスカウントセンター、
私の節約術のやり方です。
管理人様、節約は自然の贈り物生活です。
お返事遅くなりました、コメント下さった皆様ありがとうございます
■032さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
032さん宅も50インチだったんですね、
大画面で見られのは素敵けれど、幅を取って邪魔だなー
と常々思います。特に、うちのあばら家の四畳半には(笑)
■たちとねこさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
おおっ、画面の明るさを調整すれば、
その分電気代の節約になりそうですね!早速試してみます。
テレビ本体を触ると温かいので、それなりに電力消費しているんだなと
改めて実感しました。確かに、冬は良いですねw
■クロスパールさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
視聴時間が長めで月3,500円程度とは羨ましいです。
やはり、昔の機種なのでそれなりに消費電力が
高いみたいです^^;
最近はプラズマの生産自体、ほぼ終了してしまったみたいですね。
■あるみん・あっかーまんさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
図書館やショッピングモールにお出かけして節電、いいですよね^ ^
私も度々利用してます。しかし、近所の図書館は節電仕様で
室温がやや低めなのが欠点ですw
それでも我が家よりは十分暖かいのですけどね
■クロクマさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
タブレットでテレビ視聴、持ち運びできて便利ですし
部屋もスッキリして一石二鳥ですね〜。
録画機能もタブレットでできるのでしょうか?
情報ありがとうございます。色々調べてみる価値はありそうです。
■足型研究員さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
体に良い食事や運動をして、病気をしないことが
金銭的の節約にも繋がりますしね。
節約は自然の贈り物生活のお言葉を頂戴して
私も心掛けていきたいと思います。
■032さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
032さん宅も50インチだったんですね、
大画面で見られのは素敵けれど、幅を取って邪魔だなー
と常々思います。特に、うちのあばら家の四畳半には(笑)
■たちとねこさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
おおっ、画面の明るさを調整すれば、
その分電気代の節約になりそうですね!早速試してみます。
テレビ本体を触ると温かいので、それなりに電力消費しているんだなと
改めて実感しました。確かに、冬は良いですねw
■クロスパールさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
視聴時間が長めで月3,500円程度とは羨ましいです。
やはり、昔の機種なのでそれなりに消費電力が
高いみたいです^^;
最近はプラズマの生産自体、ほぼ終了してしまったみたいですね。
■あるみん・あっかーまんさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
図書館やショッピングモールにお出かけして節電、いいですよね^ ^
私も度々利用してます。しかし、近所の図書館は節電仕様で
室温がやや低めなのが欠点ですw
それでも我が家よりは十分暖かいのですけどね
■クロクマさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
タブレットでテレビ視聴、持ち運びできて便利ですし
部屋もスッキリして一石二鳥ですね〜。
録画機能もタブレットでできるのでしょうか?
情報ありがとうございます。色々調べてみる価値はありそうです。
■足型研究員さん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
体に良い食事や運動をして、病気をしないことが
金銭的の節約にも繋がりますしね。
節約は自然の贈り物生活のお言葉を頂戴して
私も心掛けていきたいと思います。
我が家も以前50インチでしたが、毎日よくみていたので、テレビだけで3千円はいってると思いました! テレビとテレビ台がなければかなり部屋もすっきりしますね頑張って下さい^^