2015.02.26 (Thu)
25日は2月分のお給料支給日でした、
ありがたや〜、ありがたや。
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでしたm(__)m
2月26日現在の貯蓄残高は…
■普通預金 メイン(三菱東京UFJ銀行)645,950円
■普通預金 サブ(楽天銀行) 877円
■国内株式 (計59銘柄)6,948,480円
■国内株式 端株 (計38銘柄)128,949円
■国内債券(計3銘柄)5,016,600円
■投資信託(NISA枠 計5本)530,794円 ■その他 17,606円
合計……1,328万9,256円(前月比+236,268円)
仕事の方は今の季節は閑散期なのですが、先々週あたり
ちょこっと忙しかったので、そのぶん多く頂けました。
といっても余裕で手取り20万切っていますけど(苦笑)
月に1度、貯蓄残高を計算してモニターの前でニヤニヤ(変態)するのが
日課となっております(ただし、黒字の時に限る)
ともあれ、株であぶく銭を頂戴するのもそろそろピークだと思いますし
来月もニヤニヤ出来るかは謎ですがw
25日は権利落ち日のため、予想はしてましたが
まぁまぁ下がりました。特に、マックスバリュなんて
権利前の高い時期に売ってしまったほうが全然儲かったのになぁ。
優待厨なので、なかなかそのあたり潔く決断できません(笑)
来月もマイペースにやっていきたいと思います。
ありがたや〜、ありがたや。
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでしたm(__)m
2月26日現在の貯蓄残高は…
■普通預金 メイン(三菱東京UFJ銀行)645,950円
■普通預金 サブ(楽天銀行) 877円
■国内株式 (計59銘柄)6,948,480円
■国内株式 端株 (計38銘柄)128,949円
■国内債券(計3銘柄)5,016,600円
■投資信託(NISA枠 計5本)530,794円 ■その他 17,606円
合計……1,328万9,256円(前月比+236,268円)
仕事の方は今の季節は閑散期なのですが、先々週あたり
ちょこっと忙しかったので、そのぶん多く頂けました。
といっても余裕で手取り20万切っていますけど(苦笑)
月に1度、貯蓄残高を計算してモニターの前でニヤニヤ(変態)するのが
日課となっております(ただし、黒字の時に限る)
ともあれ、株であぶく銭を頂戴するのもそろそろピークだと思いますし
来月もニヤニヤ出来るかは謎ですがw
25日は権利落ち日のため、予想はしてましたが
まぁまぁ下がりました。特に、マックスバリュなんて
権利前の高い時期に売ってしまったほうが全然儲かったのになぁ。
優待厨なので、なかなかそのあたり潔く決断できません(笑)
来月もマイペースにやっていきたいと思います。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 3月度の貯蓄状況 (2015/03/26)
- 2月度の貯蓄状況 (2015/02/26)
- 1月度の貯蓄状況 (2015/01/26)
コメント
毎月普通預金、定期預金、株、個人年金、投資信託など全項目入力して
PC画面の前でニヤニヤって一緒かも。
ドキッとしちゃいましたよ。
食べることと、そんなことしか楽しみがないんだから。
でも、あと何年仕事すればいいのかカウントダウンしながらの生活も
それなりに楽しかったりします。。。
PC画面の前でニヤニヤって一緒かも。
ドキッとしちゃいましたよ。
食べることと、そんなことしか楽しみがないんだから。
でも、あと何年仕事すればいいのかカウントダウンしながらの生活も
それなりに楽しかったりします。。。
家計管理の思考、絶対同じだと踏んでますよ。(夫は全く興味なし)
是非南下(笑)して下さいよ
残りの寄付金は娘が取り寄せすると喜んでました
ブログで「まりえの大家族おうちごはん」を覗くのですが昨日のお金を動かすって話で80万投信で12,000円だったか50万投信で15,000円を毎月貰ってるそうです。合計400万で毎月87,000円ほど貰ってる話でした
内職より良いかも、、とか
私とても気になって大和に探してもらったけど大和にはそこまで高配当なかったです
気さくな方のブログですがID記入とか苦手の限定読みの手続きしてない人認証なしで、、、兎に角にも質問が出来ないのですよ
私がブログ出来ないのも警戒されるかもしれませんね
そのてん貴女は応えて下さるから感謝です。
スポーツジムには20年は通ってます
2月は何故か高血圧になり休んでます
人生初めてです今までは低血圧症だったんですが。先生いわく加齢によるものらしい。無理せずぼちぼち水中歩きから建て直し開始します
次回は私がかなり有利な貯蓄やってるのを書きますね
株、投信よりリスク低いけど その割には利息多いです
是非南下(笑)して下さいよ
残りの寄付金は娘が取り寄せすると喜んでました
ブログで「まりえの大家族おうちごはん」を覗くのですが昨日のお金を動かすって話で80万投信で12,000円だったか50万投信で15,000円を毎月貰ってるそうです。合計400万で毎月87,000円ほど貰ってる話でした
内職より良いかも、、とか
私とても気になって大和に探してもらったけど大和にはそこまで高配当なかったです
気さくな方のブログですがID記入とか苦手の限定読みの手続きしてない人認証なしで、、、兎に角にも質問が出来ないのですよ
私がブログ出来ないのも警戒されるかもしれませんね
そのてん貴女は応えて下さるから感謝です。
スポーツジムには20年は通ってます
2月は何故か高血圧になり休んでます
人生初めてです今までは低血圧症だったんですが。先生いわく加齢によるものらしい。無理せずぼちぼち水中歩きから建て直し開始します
次回は私がかなり有利な貯蓄やってるのを書きますね
株、投信よりリスク低いけど その割には利息多いです
ふる里品、申し込みまで出来たのにクレジット払いの手続きに苦戦したけど出来ずやむなく郵貯振込み用紙での決済となりました
こんな時子供巣立ったのが残念です
私の貯蓄のかなり占めてるのが一括払い保険です(外国、日本)
利息も振込み段階で決まったものです
年額で結構増えますよ
外国ものはドル建てなので状況が悪化すれば何時でも止めるつもりです
こんな時子供巣立ったのが残念です
私の貯蓄のかなり占めてるのが一括払い保険です(外国、日本)
利息も振込み段階で決まったものです
年額で結構増えますよ
外国ものはドル建てなので状況が悪化すれば何時でも止めるつもりです
■あつ子さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
ふるさと納税、無事申しこまれたんですね
参考になりましたら光栄です^^
投資信託は分配金ありを選んでいます。
ニーサ枠は今後もっと拡大すればといいなと思っています。
ジムに20年も通っていらっしゃるんですね。
素晴らしい日課だと思います。私も運動する前は
低血圧に悩まされていましたが、今はだいぶ改善されました^^
■のぶゆさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
モニターの前でニヤニヤ、賛同していただけて
嬉しいです。
私も食べることと貯蓄が生きがいの1つですw
いつかリタイヤできる日を目指して、お互いに精進していきたいですね^^
コメントありがとうございます。
ふるさと納税、無事申しこまれたんですね
参考になりましたら光栄です^^
投資信託は分配金ありを選んでいます。
ニーサ枠は今後もっと拡大すればといいなと思っています。
ジムに20年も通っていらっしゃるんですね。
素晴らしい日課だと思います。私も運動する前は
低血圧に悩まされていましたが、今はだいぶ改善されました^^
■のぶゆさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
モニターの前でニヤニヤ、賛同していただけて
嬉しいです。
私も食べることと貯蓄が生きがいの1つですw
いつかリタイヤできる日を目指して、お互いに精進していきたいですね^^
初めてコメントさせていただきます。
先日ネットサーフィンで初めてすけきよさんのブログ見てから、諸々衝撃を受け、私もブログ初めてみました。
実は今日、自分のブログですけきよさんのブログのリンク貼ってしまったんです。。
事後報告となって、非常に心苦しく、ここでお詫びします。
先日ネットサーフィンで初めてすけきよさんのブログ見てから、諸々衝撃を受け、私もブログ初めてみました。
実は今日、自分のブログですけきよさんのブログのリンク貼ってしまったんです。。
事後報告となって、非常に心苦しく、ここでお詫びします。
■おはなちゃんさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
いえいえ、リンク大歓迎ですよ。わざわざ貼っていただきありがとうございます。
駄ブログでございますが、少しでもお役に立てる記事があったら
幸いです^^これからも宜しくおねがいします。
コメントありがとうございます。
いえいえ、リンク大歓迎ですよ。わざわざ貼っていただきありがとうございます。
駄ブログでございますが、少しでもお役に立てる記事があったら
幸いです^^これからも宜しくおねがいします。
取り敢えず2件2万利用しました
貴女のおかげです 感謝します
何回に分けても2,000円のみ引かれるそうで安心しました(電話しました)
4月からもっとたくさん利用出来るようになるみたいで嬉しいです
投信されているようですが分配金ありでしょうか
私は毎月貰ってます
時価が購入金額を割ったら解約するつもりですが今のところは買値を越えてるので毎月小遣い貰ってる気分です 結構な小遣いです(笑)
余計もん、、の感覚なので孫の習い事に(4種)毎月振り込んでおります
再投資とのグラフの開き、、、、大きいけど、、家計大変そうなので、、、
いいとしてます。
ニーサは超有難いこと実感ですよね!
危険銘柄かも、、?と思いつつ配当のでっかいのから買ってます