三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

ポンポン山へハイキング

2015.10.16 (Fri)
連休は絶好の行楽日和〜ということで、ハイキングに行って来ました。
目指すは大阪府高槻市と京都市西京区に位置するポンポン山(標高679m)です。
電車で高槻駅まで行き、バスに乗り換えて15分ほど進んだ後、麓のバス停で
下車しました。リュックにしまっておいたウォーキングポールを取り出して
いざゴールを目指します。

151012_105607.jpg 151012_115644.jpg

15分ほど歩くと、毘沙門天を本尊とする天台宗の神峯山寺に、
さらに1時間ほど歩くと本山寺にたどり着きました。木造の毘沙門天立像は
国宝に指定されているそうです。
本山寺を過ぎると道は車道通行止め区間になり、あたりはとても
静かになってきました。登り坂もだんだん急になってきたのでここからが本番です。

151012_130157.jpg 151012_130053.jpg

バス停を降りて歩き始めてから2時間20分ほど経った頃、ポンポン山の
山頂にようやくたどり着きました。時間はちょうどお昼時、
待ちに待ったお弁当タイムです。朝は何も食べてこなかったので
空腹度はマックスまできてしまいましたw
山頂からの眺めはとても良かったです。私は目が悪いので分からなかったのですが
遠くに京都タワーも見えるそうですよ。

お弁当でしっかり充電したあとは西京区にある善峯寺方面を目指して
下山しはじめました。この善峯寺までのルートは
行きの高槻〜ポンポン山ルートより距離が短いぶん勾配が急なので
降りるのに気を使いました。このルートを使っているハイカーは少ないのか、
すれ違う人もまばらでした。

151012_135634.jpg 151012_144716.jpg

1時間半ほど坂道を下り続け、ようやく次のチェックポイントの
善峯寺に到着しました。このお寺は西国三十三所第20番札所として有名です。
ちょうど時間は午後3時、さっき食べたお弁当も既にエネルギーと
なってしまったので、糖分補給に買っておいたワッフルでおやつタイムです。
ここから先はバスで駅まで行く予定でしたが、
”バスなんてもったいない”銭の神様からのお告げが聞こえたので、
結局歩いて帰りました。

しかし、途中の道では野菜の無人販売所が色々とあり、大容量の水菜が100円
柿が3個100円と、思わぬ収穫にも恵まれたので
頑張って歩いたかいがあったかな?この日の総歩数は31000歩
疲れたけれど、なかなか充実した1日でした。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

コメント

ポンポン山、お疲れさまでした。

私はJR山崎~天王山~ポンポン山~バスで高槻駅へ、というルートで歩いたことがあります。なかなかハードでした。

JR山崎~天王山~サントリービール工場~試飲というルートが大好きです。
Re: タイトルなし
■ケロさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。
おかげ様で天候も良く、楽しんでこれました。

>JR山崎~天王山~ポンポン山~バスで高槻駅
天王山とポンポン山を両方回ったのですか!すごいですね
天王山は1度行ったことありますが、1日で
2つ登るのはかなりハードじゃないですか?

>JR山崎~天王山~サントリービール工場~試飲
これは神ルートですね^^
歩き疲れた体にビールが染み渡りそうです(笑)

管理者のみに表示
« 水も滴る(?)我があばら家  | HOME |  最近捨てた物色々 »
スポンサーリンク