2015.11.01 (Sun)
早いものでもう10月も終了ということで、10月分の家計簿をアップします。

■収入10月分給与(手取り支給額 ※通勤交通費は除く)…179,227円
■副収入…23,455円
(内訳 ◇株配当金、投資信託分配金、貸株金利…5,390円
◇ヤフオク 売却益、雑誌取材謝礼…4,835円)
連休が多かった割には支給額はそれほど影響がなくてちょっと安心しました。
シルバーウィークなどの大型連休はありがたいけれど、出来高制で働く身にとっては
死活問題です。
■支出……122,615円
鍵の修理代の10000円が痛かったですね、一応大家さんに払って貰えるよう
交渉中でして、無理そうだったら勉強代だと思って諦めます。
食費も嗜好品を合わせると2万超えているし、蓋を開けてみれば
グダグダな結果となりました。
他は、お世話になった方へのプレゼントを購入、プレミアム商品券で買おうか
迷いましたが結局現金で支払うことに。商品券は3ヶ月に分けて食費に充てる予定です。
10月は支出10万以内に抑えます〜なんて言っていましたが
全く目標に届かず、11月こそは頑張るぞー。

■収入10月分給与(手取り支給額 ※通勤交通費は除く)…179,227円
■副収入…23,455円
(内訳 ◇株配当金、投資信託分配金、貸株金利…5,390円
◇ヤフオク 売却益、雑誌取材謝礼…4,835円)
連休が多かった割には支給額はそれほど影響がなくてちょっと安心しました。
シルバーウィークなどの大型連休はありがたいけれど、出来高制で働く身にとっては
死活問題です。
■支出……122,615円
鍵の修理代の10000円が痛かったですね、一応大家さんに払って貰えるよう
交渉中でして、無理そうだったら勉強代だと思って諦めます。
食費も嗜好品を合わせると2万超えているし、蓋を開けてみれば
グダグダな結果となりました。
他は、お世話になった方へのプレゼントを購入、プレミアム商品券で買おうか
迷いましたが結局現金で支払うことに。商品券は3ヶ月に分けて食費に充てる予定です。
10月は支出10万以内に抑えます〜なんて言っていましたが
全く目標に届かず、11月こそは頑張るぞー。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 11月度の家計簿 (2015/12/01)
- 10月度の家計簿 (2015/11/01)
- 9月度の家計簿 (2015/10/01)