節約 の記事一覧
- 2021/10/17 : 【2021健康診断結果】健康でいることが一番の節約【公開処刑】
- 2021/03/28 : 【超PayPay祭】に遅ればせながら参加してみました
- 2020/11/16 : 【悲報】2020年冬季賞与はカットになりそうです【コロナ禍】
- 2020/11/14 : 【2020健康診断結果】健康でいることが一番の節約
- 2020/09/25 : 【2020年10月より】酒税法が改正されます
2021.10.17 (Sun)
年に1度現実を突きつけられる、健康診断の結果が届きましたので
公開処刑がてらにアップしたいと思います。
◇年齢‥アラフォー ◇身長‥156cm ◇体重‥××kg(前年比-1.4g)
◇血圧‥最高血圧115最低血圧66(参考基準値‥最高血圧140未満 最低血圧90未満)
体重は昨年より少し減り、お腹まわりも若干スマートになっていました。
とはいえ、ここ10年くらいはBMIが23〜24のぽっちゃり体型です。
理想は22くらいですが、もうおばさんだし体重を減らすのは至難の技なので
現状維持が精一杯かなとw
■肝機能(全てA判定)
◇AST‥18(参考基準値‥35以下) ◇ALT‥20(参考基準値‥35以下)
◇γ-GTP‥46(参考基準値‥55以下)◇ALP‥57(参考基準値‥340以下)
昨年はB判定でしたが、今回は全て基準値に収まりました。
■脂質代謝機能(B判定)
◇総コレステロール‥206(参考基準値‥140〜199)
◇中性脂肪‥55(参考基準値‥150未満)
◇HDL 善玉コレステロール‥59(参考基準値‥40以上)
◇LDL 悪玉コレステロール‥139(参考基準値‥60〜119)
昨年のC判定から若干改善し、B判定でした。
総コレステロールと悪玉コレステロールがしぶといですね〜。
■心電図異常(不完全右脚ブロック)C判定
■尿 潜血+ C判定
昨年と同様に、血尿反応と心電図異常という怪しい結果が出ました。
特に自覚症状は特にありませんし、原因もよくわかりませんが
1度病院行った方がよいんですかね?
今は歯の治療に専念したいので、時間的に厳しいかな〜。
健康であることが何よりも節約、日々の生活には気をつけていきたいですね。
2021.03.28 (Sun)
3月27・28日の2日間限定で開催されている超PayPay祭に
遅ればせならが参加してみましたよ(*´ω`)┛
条件を満たしてPayPayにて決済を行うと最大で33%ポイント還元されるというものです。
私は普段からヤフオクをやっているので、オークションでの売上金は自動的に
PayPayに入金されるのですが今までほとんど利用していなかったので
貯まっていく一方だったんですよね〜。
1カ所目は近所のダイソーにて日用品をお買物〜
支払額550円で還元額は172円 (32%還元)
2カ所目はPayPayモールにてサプリを2点お買物〜
支払金額2250円で還元額は603円+Tポイント21P(28%還元)
せっかくだから他に必要なものがあったら買っておこうかな?
(まんまと罠にハマってるなw)


〜おまけ〜 ちょうど桜が見頃だったので近所の公園にて撮ったものです
今日はあいにくの雨だったのが残念です。
2020.11.16 (Mon)
約10日間の夜勤勤務もようやく終わり、週明けから人間らしい生活に
戻ることができそうです。
そうそう、土曜日に本年度の冬季賞与についての面談がありました。
上司からお達しかあったのは下記の2点
■冬季賞与は全社員対象でカットとなる見込み(前年比どれだけマイナスになるかは未定)
■2021年度の新卒採用は無し、中途採用も予定無し
■年末の繁忙期の案件について、外注費カットのため全て社内で対応
予想はしていましたが、冬のボーナスカットですか〜(´・_・`)
大手企業でも軒並みカットになっているっぽいので、たとて減額になっても
支給されるだけでもありがたいと思わないとです(´・Д・)」
4月5月頃、コロナの影響で仕事がぱったりなくなりましたが給与は補償されていたので
ラッキーだな〜なんて当時はお気楽に考えていました。
びっくりしたのは来年度の新卒採用が0になったということですね、昨年は
10人くらい新卒の子が入ってきたのに、1年でこんなに変わるとは。
年末の繁忙期に向けて何とか乗り越えていきたいです。
2020.11.14 (Sat)
年に1度現実を突きつけられる、健康診断の結果が届きましたので
公開処刑がてらにアップしたいと思います。
◇年齢‥アラフォー ◇身長‥156cm ◇体重‥××kg(前年比+3kg)
◇血圧‥最高血圧121 最低血圧76(参考基準値‥最高血圧140未満 最低血圧90未満)
体重は昨年よりも3kg増えていました。あ〜あ|ω・`)
■肝機能(γ-GTPのみB判定 他はA判定)
◇AST‥27(参考基準値‥35以下) ◇ALT‥30(参考基準値‥35以下)
◇γ-GTP‥58(参考基準値‥55以下)◇ALP‥172(参考基準値‥340以下)
禁酒は続けているのですが・・何故かγ-GTPが僅かに基準値オーバーです。
■脂質代謝機能(総コレステロール・LDLはC判定 他はA判定)
◇総コレステロール‥220(参考基準値‥140〜199)
◇中性脂肪‥101(参考基準値‥150未満)
◇HDL 善玉コレステロール‥55(参考基準値‥40以上)
◇LDL 悪玉コレステロール‥146(参考基準値‥60〜119)
脂質代謝機能は今年も残念ながらC判定でした。
上記まではほぼ想定内、実は今回新たに異常が見つかってしまった箇所があります。
■心電図異常(不完全右脚ブロック)C判定
■尿 潜血+ C判定
・・心電図に異常あり。血尿も出てました〜〜((((;゚Д゚)))))))
健康診断を受診してから10年くらい経ちますが、初めてのことです。
長いことブラック業界で馬車馬のように働いてきて、身体に綻びが出てきたのでしょうか?
ここ数年で一番悪い結果になってしまってちょっと凹みました。
健康でいることが一番の節約、無理せずやっていきたいと思います。
2020.09.25 (Fri)
スーパーに立ち寄ると「10月より酒税法改正! この機会にまとめ買いを!」
などのPOPが並ぶようになりました。来月よりお酒の税金が変わるみたいですね。
ビールは値下げ、第三のビールは値上げとなり、2020年、2023年と段階的に変更していき
2026年にはビールと第三のビールの酒税が統一されるとのこと、
私は普段お酒は飲んでいないので対岸の火事のお話ですが、毎日晩酌しているご家庭などは
家計直撃で大変ではないでしょうか?
でも個人的には、お酒・タバコなどの(健康に良くない)嗜好品にはどんどん
税金をかけていってもいいのかなと思っています。
どうせなら、砂糖・チョコレートなど甘いもんにも重い税金をかけてくれたら
気軽に買えなくなって私も痩せられるようになるのかな〜(←超他力本願)
砂糖税はイギリスなど一部の地域では導入されているみたいですね。