■家計管理 の記事一覧
- 2021/01/27 : 2021年1月度の貯蓄状況
- 2021/01/25 : 【ネット回線】ポケットWi-Fiから固定回線に乗り換えました
- 2021/01/23 : 【年末調整の還付金】2020年の年収は×××万円でした
- 2020/12/27 : 2020年12月度の貯蓄状況
- 2020/12/14 : 【2020年度】冬の賞与が支給されました。が・・!?
2021.01.27 (Wed)
1月25日はお給日でした、ありがたや〜ありがたや♪(/・ω・)/ ♪
【1月度給与】手取り支給額223,752円
(出勤日数20日 時間外労働時間55.35時間(うち深夜残業44.3時間))
□基本給 165,000円 □地域手当 16,000円 □補償 5000円 □通勤手当 5,600円
□時間外手当 72,592円 □割増手当 11,619円
□社会保険料&住民税 控除 ▲52,059円
年末の繁忙期での深夜残業と正月休みが相殺されて時間外労働時間は
55時間でした。会社的には一ヶ月45時間以内に抑えて欲しいらしいのですが
人手が足りないので難しいのですよ・・
【2021年1月度の貯蓄状況】
■普通預金 メイン…4,355,601円 ■普通預金 サブ…502,626円
■国内株…10,855,800円 ■国内株 その他…349,339円
■国内債券…2,000,000円 ■外貨預金…239,871円 ■投資信託…265,391円
■確定拠出年金…1,101,069円 ■その他…39,292円
■その他(電子マネー)…61,049円
合計…1,977万38円(前月比+494,389円)
冬のボーナスは結局何も買わず旅行にも行けず、そのまま貯蓄となったため
大幅プラスとなりました。気がついたら普通預金が400万超えていたので
投資にまわそうかな? 来月もコツコツとやっていきたいと思います。
2021.01.25 (Mon)

ネット回線を他社に乗り換えすることにしました。
現在契約中のネット回線が今月で契約更新月となるため、この機会を逃すと
次の更新時期は2年後、それ以外に解約する場合は違約金が発生してしまうので
もったいないなのでw 最近電波の調子もあまり良く無いみたいですしね〜
現在契約中のプランは
■CP WiMAX2+ WO5 月額3076円
新しく契約したのは
■J:COM NET 12Mコース 月額3160円
今までのWiMAXではなく、J:COMの固定回線にしてみました。
メジャーなのはケーブルテレビとセットのプランらしいですが、うちは基本的に
テレビはありませんし、一番料金の安い12Mのプランで十分かなと。
Wi-Fiルーターはレンタルで月500円かかるとのことなので自分で調達しました。
購入したのは『Google Wi-Fiステーション』
近所の家電量販店でたまたま処分品が4,980円で投げ売りされていたため
外見のデザインとメッシュWi-Fi搭載に惹かれて買ってしまいました。
ちなみに、定価は15000円くらいするらしいですよ・・高っ!
今日の午前中に工事が終わり、ネットが混雑する夜に動画を視聴していますが
今のところ通信速度に問題はなさそうです( ̄^ ̄)ゞ
2021.01.23 (Sat)

さてさて、昨年度(令和2年)の源泉徴収票が支給されると同時に
年末調整の還付金も戻ってきました。
■2020年度給与所得 税込3,474,596円(給与3,070,596円&賞与400,000円)
■年末調整還付金 22,834円
コロナの影響で4〜5月度の仕事の受注量は昨年に比べて減りましたが、
トータルでは年収は15万ほどアップしました。
(ちなみに2018年度(正社員1年目)の年収が300万、2019年度が332万でした)
働き方改革(?)で今までの固定残業制(みなし残業)から時間毎に残業代が
支給されるようになったため、超過労働分が給与に反映された次第です。
ボーナスも少し減ったものの頂くことができました。
コロナ禍が続きますが、今年はどうなりますかね〜。
2020.12.27 (Sun)
先週からの日曜出勤を含む怒涛の13連勤、帰宅も深夜〜朝帰りが
しばらく続いていましたが、やっとこさ繁忙期が終了しました。
久しぶりにリアルタイムでのブログ更新です。
12月25日はお給日でした、ありがたや〜ありがたや♪(/・ω・)/ ♪
【12月度給与】手取り支給額253,572円
(出勤日数22日 時間外労働時間81時間(うち深夜残業34.5時間))
□基本給 165,000円 □地域手当 16,000円 □補償 5000円 □通勤手当 5,600円
□時間外手当 106,134円 □割増手当 9,100円
□社会保険料&住民税 控除 ▲53,262円
残業時間が80時間を超えたため、いつもより手取りは多めでした。
労働基準法により2ヶ月平均で残業時間が80時間を超えてしまったら
アウトらしいのですが、罰則受けるのは会社だし知ったこっちゃないですw
【2020年12月度の貯蓄状況】
■普通預金 メイン…4,136,029円 ■普通預金 サブ…631,375円
■国内株…10,410,940 円 ■国内株 その他…371,305円
■国内債券…2,000,000円 ■外貨預金…239,570円 ■投資信託…258,066円
■確定拠出年金…1,040,945円 ■その他…110,114円
■その他(電子マネー)…77,305円
合計…1927万5649円(前月比+485,523円)
今年中に2000万再達成は残念ながら到達はできませんでしたが
まずまずの結果ではないでしょうか?
来年もコツコツとやっていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
2020.12.14 (Mon)

やっとこさ日曜日〜。深夜帰宅が続いていて疲れていたせいか
今日は目が覚めたら夕方の6時でしたΣ(´Д`*) まぁ来週の日曜日はほぼ出勤が確定し
年末まで休めそうにもないのでそのぶん充電させてもらった感じです。
たくさん眠れるのはまだ若い証拠?
今年の冬のボーナスが支給されました。ありがたや〜ありがたや。
正社員となって今年で3年目、2年目の寸志を含めると6回目のボーナスです。
■支給額200,000円-控除額37,403円 →手取額162,597円
昨年度は支給額250,000円でしたので、残念ながら2割ほどマイナスとなりました。
面談時に冬のボーナスは減額になりますと通達があったので一応
心構えはしていましたが、思ったよりも減額されていなくて安心しました。
ボーナスの使い道ですが、年明けに近場で一泊旅行でもしてこようかと思っています。
残りは特に欲しいものも無いし、無難に貯金かな〜