家計簿 の記事一覧
- 2020/05/02 : 【2020年度】固定資産税 納税通知書が届きました。
- 2018/10/02 : 2018年9月度の家計簿
- 2018/04/10 : 2018年3月度の家計簿
- 2018/03/03 : 2018年2月度の家計簿
- 2018/02/02 : 2018年1月度の家計簿
2020.05.02 (Sat)
2018.10.02 (Tue)
久しぶりの家計簿公開です。
■収入 9月分給与(手取り支給額)…187,262円
■副収入…23,062円(内訳…◇株配当金・投資信託分配金・貸株金利・雑所得など)
■支出…110,184円
雇用体系が変わったため、通勤の交通費が全額支給されるようになったことは
ありがたいですが、固定給なので残業100時間超えても手取り金額に
全く変化がないのが辛いところですね
ちなみに、固定給になってからの給与の内訳は下記の通りです。
□基本給…150,000円 +超過勤務手当(みなし残業代)54,000円
+地域手当16,000円+深夜手当10,000円 税込230,000円(手取り約18〜19万)
この”みなし残業代”っていうのがネックでして、歩合制の時は
こなした作業量の分だけお給料に反映されたので、忙しくても稼ぐぞ〜って
いう気になりましたが、今ではさっさと終わらせて家に帰りたいですw
2018.04.10 (Tue)
2018.03.03 (Sat)
早いもので3月ということで、2月度の家計簿は下記の通りです。
2018.02.02 (Fri)
早いもので2月ということで、1月度の家計簿は下記の通りです。
(2018年度の家計簿のイメージカラーはグリーンにしました)
■収入 1月分給与(手取り支給額)…119,949円
■副収入…73,690円(内訳…◇株配当金・投資信託分配金・貸株金利・雑所得など)
■支出…107,199円
1月が1年の中で仕事の閑散期のため手取り額が1ケタ万円
なんてことが度々ありましたが、今回はなんとか10万超えでした。
お給料の締め日が25日から15日に変更されたため、年末の繁忙期の
稼ぎの残りが加算されただけですが(^◇^;)
欲を言えば、副収入と合わせて20万は死守したかったなぁ。
支出のほうは食費が2万を超えてしまいましたorz
最近は面倒になって夜ごはんの記事をアップしなくなってしまったので
気が緩んでしまったのかもしれません、やはり衆人環視の効果はあったんですねw
またご飯記事再開したいと思います( ̄▽ ̄)