断捨離 の記事一覧
- 2019/01/18 : ゴミ分別アプリ【さんあ〜る】
- 2017/04/14 : 1枚買ったら1枚捨てる
- 2017/04/12 : 断捨離番組『住まいのダイエット』
- 2016/01/30 : テレビの汚部屋脱出企画を見て思う
- 2015/07/17 : 貴重品のカード類をごっそり紛失したの巻
2019.01.18 (Fri)
新居に引っ越してからは日々の生活ゴミの他に、新しく買い替えて不要になったなど
何かと捨てたいものが出てきました。でも前住んでいた地域よりも分別が細かいので
分別ゴミが何週目の何曜日あるのか中々覚えられませんw
とりあえず週2回の燃えるゴミの日は記憶しましたが^^;
そこでインストールしたのが、ゴミ分別アプリ【さんあ〜る】です。
住んでいる地域を登録するとゴミの収集日を事前にアラートで
知らせてくれるというアプリです。
不燃ゴミなんかは月に1回しか回収されないので、逃してしまったら
1ヶ月も家に置いておかなくてはならないんですよね〜。
これでうっかり出しそびれる事も無くなりそうです。
ゴミの分別辞典も付いていて品名毎に検索出来るのも便利かなと、
新しい家でもシンプルライフを目指します( ̄^ ̄)ゞ


2017.04.14 (Fri)

今日の献立はトマトと卵の中華炒め、きんぴらごぼう(残り)、納豆、
野菜サラダ、豆腐と油揚げの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。
お買い物から帰ってきて、食材を冷蔵庫に入れようとしたら
グシャっと何かが落ちる音が。。4個入のトマトを作業台の上からうっかり
落としてしましましたよorz 早く使ってしまわないと傷みが早そうなので
献立予定を変更、トマたま炒めにしました。
同じような理由で生玉子もたまに落としたりします、うーん気をつけよう。
先日シャツを新しく買い足したので、クローゼットの中で一番着用感の出ていた
シャツを1枚処分することにし、ウエス用にカットしました。
服はなるべく死蔵しないよう、1枚買ったら1枚捨てるを心がけたいと思います。
2017.04.12 (Wed)
今日の献立はさばの味噌煮(残り)、野菜サラダ、納豆、きんぴらごぼう、
わかめと豆腐の味噌汁(残り)です。ごちそうさまでしたー。
さばみそはあと1切残っているので明日に回すことにします、
生さばは足が早いと言われますが、ちゃんと火を通して煮付けてあるので
まだ大丈夫でしょうw
4月から断捨離をテーマにしたテレビ番組がスタートしました。
『住まいのダイエット』日曜 9:30〜10:00 テレビ朝日系列にて放送中
家屋内に溜まった“贅肉”を徹底的に洗い出し、家屋内のごみや不用品などを処分して“
きれいさっぱり”する生活情報をドキュメンタリー形式で紹介する。(wikiより)
紹介されていたお宅は小さいお子さんが2人いることもあって
部屋は物で溢れかえり、学校(幼稚園)で作った作品、おもちゃ、食器など
が大量に死蔵されていました。子供部屋に至ってほぼ物置状態…。
初回では講師して断捨離の生みの親で有名なやましたひでこさんが登場し、
徹底的に要らないものを処分。その結果すっきりとして見違えるお部屋に
なっていました。
断捨離のモチベーションを上げたい方は是非チェックして見てください。
(GYAOやティーバーで一週間見逃しもされています。)


2016.01.30 (Sat)

月末ということで冷蔵庫にあるもので残り物ごはん。
今日の献立は残り野菜のトマトカレー、野菜サラダ、いよかん?です。
ごちそうさまでしたー。
閑話休題、我が家では断捨離のおかげで家の中には不用品が殆どなくなりました。
それでも物を捨てたい衝動にかられているときは
テレビでたまに特集している、ゴミ屋敷や汚部屋のビフォーアフター映像を見て、
”脳内断捨離”を楽しんでいますw
最近見た中で衝撃的だったのは
『アイドル再起奮闘バラエティワンチャン』という番組の
住人が夜逃げしてしまったゴミ屋敷を、アイドルの女の子達で片付ける
という企画でした。
楽屋が汚いメンバーの子に掃除の大切さを知ってもらうためという
趣旨らしいのですが、住人が夜逃げしてから3年以上放置されていたゴミ屋敷の室内は
バイオハザードレベルで、端々にモザイク処理はされているものの
画面越しから異臭が漂ってきそう
この危険地帯のお掃除を可愛いアイドル達にガチでやらせて、事務所的には
大丈夫なのかな?(((((( ;゚Д゚)))))) と余計な心配をしちゃうほどでした。
しかし、最初はGを見て逃げ回って泣いていた女の子達も、作業が段々進むにつれ
邪魔なGを手掴みして払いのけるまでにレベルアップしてるしw
人間の適応能力ってすごいです。
大量のゴミと悪戦苦闘しながらも、1日がかりで部屋は見違えるように
綺麗になっていました。アイドルさん達、大掃除本当におつかれさまでした。
それにしても、食材を3年常温放置したままの冷蔵庫を開ける瞬間って
相当覚悟が要りますよね。このゴミ屋敷に住んでいた人は立つ鳥跡を濁さずという
ことわざなんて頭にないんだろうなー(´Д` )
![]() | ![]() |
2015.07.17 (Fri)

先日の出来事です。
月末なので、ネットバンキングを使って家賃を振り込もうとしたら、
いつもの場所に保管してあるはずの、
振込に必要な暗証番号が記載されているセキュリティーカード類が
いくら探しても見当たりません(´Д` )
一緒に保管していた印鑑類は無事で、部屋は荒らされた形跡もなかったので
どうやら私が間違って他の不用品と一緒に捨ててしまったのだと思います。
貴重品のカード類はまとめて1つの透明のカードケースに保管していまして、
ケース毎紛失するという大失態です>_<
誤って紛失してしまったもの
■印鑑登録証 ■キャッシュカード1枚
■ネットバンキング用のセキュリティカード3枚 ■健康保険証
印鑑登録証は既に不要だったので、市役所に廃止の届けを提出しました。
キャッシュカードは休眠口座だったため、この機会に口座自体を解約をすることに、
ネットバンクのセキュリティーカードは2枚は再発行、1枚はキャッシュカードと
同じく解約しました。
残るは健康保険証ですが、再発行の手続きにはどうやら会社の方に届けを出す
必要があるらしく、忙しそうにしている総務の方に頼みづらいのもあって
まだ手続きしていない状態です。
まぁ、20代の頃は健康保険証無しで6年間生活していたので、
今すぐ無くても別に困らないのですが、どこかで見つかって万が一悪用されても
危ないですので、早めに手続きをしなければなと思います^^;
ここ最近の暑さで脳味噌が溶けてしまったのでしょうか。
ほんと、気をつけたいと思います。
![]() | ![]() |