指定期間 の記事一覧
- 2012/10/31 : チケット争奪戦 (貧乏旅行)
- 2012/10/30 : 年末年始、移動手段は? (貧乏旅行)
- 2012/10/29 : 本日のヤフオクは (オークション)
- 2012/10/28 : あばら家にも3年 (シンプルライフ)
- 2012/10/27 : 玄米大好き! (節約ごはん)
- 2012/10/26 : 10月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2012/10/25 : 少ないものですっきり暮らす (シンプルライフ)
- 2012/10/24 : 今夜の断捨離なまはげ (断捨離)
- 2012/10/23 : 今月の電気代 (水道光熱費)
- 2012/10/21 : クロネコメンバーズ キャンペーン実施中 (懸賞)
2012.10.31 (Wed)
昨日のフェリー話からの続き。
年末年始、九州へのチケットをゲットすべく、
発売開始の時間に合わせて待機しておりました。
(会社で仕事しつつも、コッソリとw)
密かにファーストルームを狙っていて、
午前中にアクセスすれば間に合うだろうと予想してましたが、甘かった!
販売開始から1時間ですでに残室0になってましたよ・・
ファーストなんてお主には贅沢すぎじゃ!
という神様からのお告げでしょうか?
かろうじて、1ランク下のツーリストベッドは空きがあったので
無事予約はとれました~。
とりあえず、行きの足は確保できました^^
帰りはどうするかまだ決めかねています。夜行バスにしようかなぁ・・
九州から大阪・京都までですと大体12,000円程です。
これも発売開始当日には軽く争奪戦が繰り広げてまして、
路線によっては通常は3列シートのところ、
臨時車両の4列シートに配車されかねません。
遅くならないように手配しなければっ
年末年始、九州へのチケットをゲットすべく、
発売開始の時間に合わせて待機しておりました。
(会社で仕事しつつも、コッソリとw)
密かにファーストルームを狙っていて、
午前中にアクセスすれば間に合うだろうと予想してましたが、甘かった!
販売開始から1時間ですでに残室0になってましたよ・・
ファーストなんてお主には贅沢すぎじゃ!
という神様からのお告げでしょうか?
かろうじて、1ランク下のツーリストベッドは空きがあったので
無事予約はとれました~。
とりあえず、行きの足は確保できました^^
帰りはどうするかまだ決めかねています。夜行バスにしようかなぁ・・
九州から大阪・京都までですと大体12,000円程です。
これも発売開始当日には軽く争奪戦が繰り広げてまして、
路線によっては通常は3列シートのところ、
臨時車両の4列シートに配車されかねません。
遅くならないように手配しなければっ
![]() | ![]() |
2012.10.30 (Tue)
10月もあと2日で終わりとなりました〜。
そろそろ年末年始のプランを立てようかなとぼんやり考えています。
ここ毎年は九州で年越しを迎えていて、
今年の年末も例にならって足を運んでみようと思っています。
で、一番ネックなのが交通費です。
新幹線や飛行機など、”時間をお金で買う"という
大人的な思考は自分の性に合いません^^;
時間を長くかけてでも安く済ませたいところです。
いくつか交通手段を比較した結果、
個人的にオススメなのがフェリーです!
関西から九州まで運航しているフェリー会社は全部で4社ほどあって、
どれも、夕方発→翌朝着とほぼ半日かけて運航しています。
■フェリーさんふらわあ 大阪・神戸←→別府・大分・鹿児島
■阪九フェリー 大阪・神戸←→福岡(門司港)
■名門太洋フェリー 大阪←→福岡(門司港)
■宮崎カーフェリー 大阪←→宮崎
大阪から福岡(門司港)までの大体の相場は
■特等室(デラックス)18,000〜20,000円程
ホテルと変わらないくらいの広さとゴージャスさ!
■1等室(ファースト)14,000〜18,000円程
ファミリーやグループ旅行にぴったりです。
■ツーリストベット(2等室)10,000〜12,000円程
相部屋で2段ベットですが、カーテンでプライバシーは守られています。
■ツーリスト(2等室)5,000円〜8,000円程。大部屋で雑魚寝する感じです。

写真は昨年末利用したフェリー「さんふらわあ」です↑
毎日、大阪から鹿児島まで運航しています。
行きはちょっと奮発してファーストで
帰りは節約してツーリストにしました。
船内は広くてレストランもありお風呂もありますので
ゆったりと寛げます。まさに動くホテルといった雰囲気です^^
海の上での年越しはちょっぴりロマンチック〜な気分に浸れましたw
どのフェリー会社も、予約は2ヶ月前の同日の朝からとの事、
明日開始と同時に予約したいと思います。果たして取れるかな〜。

そろそろ年末年始のプランを立てようかなとぼんやり考えています。
ここ毎年は九州で年越しを迎えていて、
今年の年末も例にならって足を運んでみようと思っています。
で、一番ネックなのが交通費です。
新幹線や飛行機など、”時間をお金で買う"という
大人的な思考は自分の性に合いません^^;
時間を長くかけてでも安く済ませたいところです。
いくつか交通手段を比較した結果、
個人的にオススメなのがフェリーです!
関西から九州まで運航しているフェリー会社は全部で4社ほどあって、
どれも、夕方発→翌朝着とほぼ半日かけて運航しています。
■フェリーさんふらわあ 大阪・神戸←→別府・大分・鹿児島
■阪九フェリー 大阪・神戸←→福岡(門司港)
■名門太洋フェリー 大阪←→福岡(門司港)
■宮崎カーフェリー 大阪←→宮崎
大阪から福岡(門司港)までの大体の相場は
■特等室(デラックス)18,000〜20,000円程
ホテルと変わらないくらいの広さとゴージャスさ!
■1等室(ファースト)14,000〜18,000円程
ファミリーやグループ旅行にぴったりです。
■ツーリストベット(2等室)10,000〜12,000円程
相部屋で2段ベットですが、カーテンでプライバシーは守られています。
■ツーリスト(2等室)5,000円〜8,000円程。大部屋で雑魚寝する感じです。

写真は昨年末利用したフェリー「さんふらわあ」です↑
毎日、大阪から鹿児島まで運航しています。
行きはちょっと奮発してファーストで
帰りは節約してツーリストにしました。
船内は広くてレストランもありお風呂もありますので
ゆったりと寛げます。まさに動くホテルといった雰囲気です^^
海の上での年越しはちょっぴりロマンチック〜な気分に浸れましたw
どのフェリー会社も、予約は2ヶ月前の同日の朝からとの事、
明日開始と同時に予約したいと思います。果たして取れるかな〜。

2012.10.29 (Mon)
本日28日(日曜日)のみ限定で、ヤフーショッピングのトップに
「爆買いの日!」と、何やら大きな催しのバナーが掲載されていました。
オークションの方もそれに伴って、
いくつかお得なキャンペーンを実施しているみたいです。
落札された方に抽選で10,000ポイントプレゼント&
出品者には落札手数料還元など、お得な情報が。
今日は朝から雨だし、きっと在宅率も高いかな?と予想し
久しぶりに出品してみました〜。
出品したのは雑誌1冊と漫画の新刊2冊程、
落札されても金額はたかがしれてますが、
書籍類はたまってくると後々の片づけが面倒になるので、
お気に入りの本以外は読み終わったら早いうちに処分する
ように心がけています。
(目安としては本棚のスペースの6割程までに押さえています)
特に雑誌の最新号や新刊の漫画は鮮度が命!
早く出品すればするほど、すぐ落札される傾向があると思います。
案の定、昨日の夜中に出品した3冊も
次の朝には全部落札されていました^^

愛用のヤフオクの梱包セットです↑
プチプチは近所のホームセンターにてロールで一括購入w
封筒類は100円ショップで調達しています。
ついでに落札も1点、玄米の備蓄がなくなりそうだったので、
10kg程購入しました。いつもの相場より安く
2,000円で落札できて良かったです¥

「爆買いの日!」と、何やら大きな催しのバナーが掲載されていました。
オークションの方もそれに伴って、
いくつかお得なキャンペーンを実施しているみたいです。
落札された方に抽選で10,000ポイントプレゼント&
出品者には落札手数料還元など、お得な情報が。
今日は朝から雨だし、きっと在宅率も高いかな?と予想し
久しぶりに出品してみました〜。
出品したのは雑誌1冊と漫画の新刊2冊程、
落札されても金額はたかがしれてますが、
書籍類はたまってくると後々の片づけが面倒になるので、
お気に入りの本以外は読み終わったら早いうちに処分する
ように心がけています。
(目安としては本棚のスペースの6割程までに押さえています)
特に雑誌の最新号や新刊の漫画は鮮度が命!
早く出品すればするほど、すぐ落札される傾向があると思います。
案の定、昨日の夜中に出品した3冊も
次の朝には全部落札されていました^^

愛用のヤフオクの梱包セットです↑
プチプチは近所のホームセンターにてロールで一括購入w
封筒類は100円ショップで調達しています。
ついでに落札も1点、玄米の備蓄がなくなりそうだったので、
10kg程購入しました。いつもの相場より安く
2,000円で落札できて良かったです¥

2012.10.28 (Sun)
今月の25日で、いまの家に引っ越してきて
丸3年になりました〜。
3年前、お部屋探しするにあたって希望を出した条件は
■一軒家もしくはテラスハウスで、広さは2DKくらい
■築年数はこだわらない(むしろ古い方が味が合って良し)
■駅から遠くてもOK
■室内洗濯機置場がある 以上の4点でした。
不動産屋さんにお願いしてみたところ
一軒家の賃貸物件自体、数が少ないので
希望する部屋はなかなか難しいですよ〜とのお返事でした。
4LDKくらいのファミリータイプが主流になってしまうそうです。
10月中にどうしても引っ越さなければならない事情があったので
(その辺りはまた後日・・)
妥協して、少し希望から外れる物件に仮契約をすませました。
数日たって、同じ不動産屋さんのサイトを覗いてみると
まさに自分が希望していた物件が掲載されているではありませんか!↓
■家賃60,000円■駅から徒歩8分
■築年数43年■平屋・一戸建て■広さ2DK(DK8畳・和室6畳・和室4畳)
■室内洗濯機置場■中庭付
■内装全面リフォーム済←(ここが一番のポイント)
まだ本契約は済んでいなかったので、一旦キャンセルして
こちらの物件に変更出来ないか相談してみました。
不動産屋さんからの返答は、
「希望されている物件は残念ながら他に借り手が付いてしまいました、
しかし、隣に同じ間取りの空き物件がありますので
入居して頂けるのでしたら、同じ条件でリフォームします」との事
隣にも同じ空き家があったのは不幸中の幸いでした。
直接内見させてもらって、部屋の間取りなどを確認し
無事契約することができました。
引っ越して、初めてリフォーム後の部屋に入って驚いたのが
畳・壁紙・床・流し台・給湯器全て新品になっていた事です。
大家さん、奮発して頂いてありがとうございます〜。
2軒先に住んでいらっしゃるとの事だったので
早速挨拶にいきました。
それから3年、何だかんだボヤきながらも
あばら家でのゆるゆるお一人さま生活を楽しんでおります。
嬉しいことに、2年毎の契約更新料もかかりませんし
特に引っ越す理由もないので、暫くはこのまま住み続ける予定です。
(スナフキンの様な生活にも憧れるんですけどねw)

丸3年になりました〜。
3年前、お部屋探しするにあたって希望を出した条件は
■一軒家もしくはテラスハウスで、広さは2DKくらい
■築年数はこだわらない(むしろ古い方が味が合って良し)
■駅から遠くてもOK
■室内洗濯機置場がある 以上の4点でした。
不動産屋さんにお願いしてみたところ
一軒家の賃貸物件自体、数が少ないので
希望する部屋はなかなか難しいですよ〜とのお返事でした。
4LDKくらいのファミリータイプが主流になってしまうそうです。
10月中にどうしても引っ越さなければならない事情があったので
(その辺りはまた後日・・)
妥協して、少し希望から外れる物件に仮契約をすませました。
数日たって、同じ不動産屋さんのサイトを覗いてみると
まさに自分が希望していた物件が掲載されているではありませんか!↓
■家賃60,000円■駅から徒歩8分
■築年数43年■平屋・一戸建て■広さ2DK(DK8畳・和室6畳・和室4畳)
■室内洗濯機置場■中庭付
■内装全面リフォーム済←(ここが一番のポイント)
まだ本契約は済んでいなかったので、一旦キャンセルして
こちらの物件に変更出来ないか相談してみました。
不動産屋さんからの返答は、
「希望されている物件は残念ながら他に借り手が付いてしまいました、
しかし、隣に同じ間取りの空き物件がありますので
入居して頂けるのでしたら、同じ条件でリフォームします」との事
隣にも同じ空き家があったのは不幸中の幸いでした。
直接内見させてもらって、部屋の間取りなどを確認し
無事契約することができました。
引っ越して、初めてリフォーム後の部屋に入って驚いたのが
畳・壁紙・床・流し台・給湯器全て新品になっていた事です。
大家さん、奮発して頂いてありがとうございます〜。
2軒先に住んでいらっしゃるとの事だったので
早速挨拶にいきました。
それから3年、何だかんだボヤきながらも
あばら家でのゆるゆるお一人さま生活を楽しんでおります。
嬉しいことに、2年毎の契約更新料もかかりませんし
特に引っ越す理由もないので、暫くはこのまま住み続ける予定です。
(スナフキンの様な生活にも憧れるんですけどねw)

2012.10.27 (Sat)
節約&ダイエットを考えて、ここ1年くらい朝・晩ずっと
ごはんは玄米を主食にしています^^

スーパーではそう手に入らないので
(あったとしても、雑穀米や発芽玄米などの
少量で値が張る商品しか置いてません^^;)
いつもはヤフオクで10kg2,300〜2,500円程で、
直接農家の方から落札しています。
精米のコストが無いぶん、白米より安く手に入りますし
送料を入れても3,000円程なので家計は大変助かっております。
玄米食のメリットは
■ビタミンB1が白米の4倍と栄養豊富
■食物繊維は白米の約5倍で便秘解消に効果的
■低GI値(55)なのでインシュリンの分泌を抑え、
血糖値が上がりにくい体質になる。といい事づくめです。
かなり自己流な玄米の炊き方ですが
■米を軽く水洗いする(研がなくてもOK)
↓
■白米のメモリより若干多めに水を入れる
↓
■30分くらい置いておく
↓
■炊飯器にいれてスイッチオン

上手に(?)炊けました♪(モンハン風に)
噛みごたえがあって、もちもちした食感がたまりません〜。
玄米おすすめです^^

ごはんは玄米を主食にしています^^

スーパーではそう手に入らないので
(あったとしても、雑穀米や発芽玄米などの
少量で値が張る商品しか置いてません^^;)
いつもはヤフオクで10kg2,300〜2,500円程で、
直接農家の方から落札しています。
精米のコストが無いぶん、白米より安く手に入りますし
送料を入れても3,000円程なので家計は大変助かっております。
玄米食のメリットは
■ビタミンB1が白米の4倍と栄養豊富
■食物繊維は白米の約5倍で便秘解消に効果的
■低GI値(55)なのでインシュリンの分泌を抑え、
血糖値が上がりにくい体質になる。といい事づくめです。
かなり自己流な玄米の炊き方ですが
■米を軽く水洗いする(研がなくてもOK)
↓
■白米のメモリより若干多めに水を入れる
↓
■30分くらい置いておく
↓
■炊飯器にいれてスイッチオン

上手に(?)炊けました♪(モンハン風に)
噛みごたえがあって、もちもちした食感がたまりません〜。
玄米おすすめです^^

2012.10.26 (Fri)
10月分のお給料が支給されました¥
ありがたや、ありがたや。
本日給料日だった皆様、お仕事お疲れ様でしたm(__)m
今月も休日出勤が2日ほどあったのもプラスされて、
そこそこ頂くことができました。
割と忙しかったものの、終電のがして朝までコースは1度も
なかったので何よりです(徹夜はお肌の大敵ですw)
10月25日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ)844,783円(前月比+169,443円)
主に生活費の引き出し用に
■国内株式 (計26銘柄)3,284,250円(前月比-15790円)
先月より少し目減りしました。一応含み益はプラスなの現状維持で。
■国内債券(2銘柄)4,010,000 円 (前月比-15790円)
5年間は寝かしておきます。
■普通預金(楽天銀行)10,738円(前月比-557円)
ヤフオクのやりとりに使用
合計……8,149,771円(前月比+135,496円)
35歳まであと2年2ヶ月
1,000万まであと1,850,229円
千里の道も一歩から、コツコツ頑張ります。
これから年末に向けて繁忙期なので、気を引き締めたい所です。
少なくとも、来月3・4日の連休は出勤確定です(涙)
・・って、文句を言ってもキリがないので前向きに考えよう。
お仕事が出来て、毎月お給料が貰える事に
感謝しなけれければ!

ありがたや、ありがたや。
本日給料日だった皆様、お仕事お疲れ様でしたm(__)m
今月も休日出勤が2日ほどあったのもプラスされて、
そこそこ頂くことができました。
割と忙しかったものの、終電のがして朝までコースは1度も
なかったので何よりです(徹夜はお肌の大敵ですw)
10月25日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ)844,783円(前月比+169,443円)
主に生活費の引き出し用に
■国内株式 (計26銘柄)3,284,250円(前月比-15790円)
先月より少し目減りしました。一応含み益はプラスなの現状維持で。
■国内債券(2銘柄)4,010,000 円 (前月比-15790円)
5年間は寝かしておきます。
■普通預金(楽天銀行)10,738円(前月比-557円)
ヤフオクのやりとりに使用
合計……8,149,771円(前月比+135,496円)
35歳まであと2年2ヶ月
1,000万まであと1,850,229円
千里の道も一歩から、コツコツ頑張ります。
これから年末に向けて繁忙期なので、気を引き締めたい所です。
少なくとも、来月3・4日の連休は出勤確定です(涙)
・・って、文句を言ってもキリがないので前向きに考えよう。
お仕事が出来て、毎月お給料が貰える事に
感謝しなけれければ!

2012.10.25 (Thu)
発売日からだいぶ日にちが経ってしまいましたが
ESSE11月号(10日6日発売)の特集は
「少ないものですっきり暮らす」&
「無印良品のベストアイテム100」です

本屋に平積みされているのを見かけ、
特集記事で思わず即買いしてしまいました^^
(いつもは立ち読みで済ましてしまうんですが)
まさに、自分が出来たらいいなぁ〜と思い描く生活を
素敵に実践されている方々が紹介されていて、本当に参考になりました。

4人家族の方も紹介されていましたが、
小さなお子さんがいるにもかかわらず
生活感が出ることなく、お部屋はスッキリ綺麗。
とても居心地の良さそうな空間で憧れます。
小物一つを買うによく吟味し、
お手入れしながら大事に長く愛用する。
スッキリとシンプルに、
お気に入りのものに囲まれて暮らす
こんな生活を目指したいです^^

ESSE11月号(10日6日発売)の特集は
「少ないものですっきり暮らす」&
「無印良品のベストアイテム100」です

本屋に平積みされているのを見かけ、
特集記事で思わず即買いしてしまいました^^
(いつもは立ち読みで済ましてしまうんですが)
まさに、自分が出来たらいいなぁ〜と思い描く生活を
素敵に実践されている方々が紹介されていて、本当に参考になりました。

4人家族の方も紹介されていましたが、
小さなお子さんがいるにもかかわらず
生活感が出ることなく、お部屋はスッキリ綺麗。
とても居心地の良さそうな空間で憧れます。
小物一つを買うによく吟味し、
お手入れしながら大事に長く愛用する。
スッキリとシンプルに、
お気に入りのものに囲まれて暮らす
こんな生活を目指したいです^^

2012.10.24 (Wed)
2週間ぶりの火曜日の断捨離の夜がやってまいりました。
隔週水曜日が資源ごみの日なので
今日も秋田のなまはげの如く「捨てる物はいねが〜!」と
家の中をあちこち探しまわりました^^(前回記事はこちら→●)
今回断捨離なまはげのターゲットになったのは・・

■鉢カバー(大)
■ハイドロカルチャー(水栽培用)のガラスベース×2個
どちらも観葉植物を育てる為に購入したものです。
鉢カバーは2m近くあるドラセナ(マッサン)の木に使用していました。
残念ながら、今の家に引っ越して来てから
真冬の寒さに耐えきれず枯らせてしまいました。
せっかく沖縄から取寄せたんですけどね・・
南国の木らしく、適温が10℃以上とのことだったので
ドラセナにとって無理させてしまいました。
2つのガラスベースも、水栽培でパキラとポトスを
育てていました。夏はかなり成長してくれたものの、
どちらも冬を越せずじまいでした。
今、家に残っている観葉植物はモンステラ1体のみです。
こちらは購入して3〜4年経ちますが、水もほどんど与えなくても
たくましく育っております^^

おかげ様で、押し入れはかなりスッキリしました〜。
次回観葉植物を育てる時は、寒さに耐えられる
強い子を探したいと思います。
枯らせてしまった植物達よ、
今まで癒してくれてありがとうm(__)m

隔週水曜日が資源ごみの日なので
今日も秋田のなまはげの如く「捨てる物はいねが〜!」と
家の中をあちこち探しまわりました^^(前回記事はこちら→●)
今回断捨離なまはげのターゲットになったのは・・

■鉢カバー(大)
■ハイドロカルチャー(水栽培用)のガラスベース×2個
どちらも観葉植物を育てる為に購入したものです。
鉢カバーは2m近くあるドラセナ(マッサン)の木に使用していました。
残念ながら、今の家に引っ越して来てから
真冬の寒さに耐えきれず枯らせてしまいました。
せっかく沖縄から取寄せたんですけどね・・
南国の木らしく、適温が10℃以上とのことだったので
ドラセナにとって無理させてしまいました。
2つのガラスベースも、水栽培でパキラとポトスを
育てていました。夏はかなり成長してくれたものの、
どちらも冬を越せずじまいでした。
今、家に残っている観葉植物はモンステラ1体のみです。
こちらは購入して3〜4年経ちますが、水もほどんど与えなくても
たくましく育っております^^

おかげ様で、押し入れはかなりスッキリしました〜。
次回観葉植物を育てる時は、寒さに耐えられる
強い子を探したいと思います。
枯らせてしまった植物達よ、
今まで癒してくれてありがとうm(__)m

2012.10.23 (Tue)
今月分(9月21日〜10月18日)の電気代が確定しました〜。

1,882円(前月比-451円)でした。
10月あたりが一番過ごしやすい季節なので
そのぶん電気代も安くあがります^^。
段々寒くなってきましたね。冬に向けて、
そろそろ三種の神器の用意をしなければ・・
(エアコンなんていう文明の利器ではありませんよw)

あと7〜9月に挑戦していた節電トライアルの景品
クオカード2,000円分が届きました。ありがたや〜、ありがたや。
7〜9月分の前年度の電気代と比べて、削減率にあわせて
クオカードがもらえるというキャンペーンです。
15%以上で1,500円分+はぴeみる電の新規登録で500円分ゲットできました。
そういえば関西電力が61年ぶりの年間配当0円だそうで・・
キャンペーンで大盤振る舞いしていて大丈夫なんでしょうか?


1,882円(前月比-451円)でした。
10月あたりが一番過ごしやすい季節なので
そのぶん電気代も安くあがります^^。
段々寒くなってきましたね。冬に向けて、
そろそろ三種の神器の用意をしなければ・・
(エアコンなんていう文明の利器ではありませんよw)

あと7〜9月に挑戦していた節電トライアルの景品
クオカード2,000円分が届きました。ありがたや〜、ありがたや。
7〜9月分の前年度の電気代と比べて、削減率にあわせて
クオカードがもらえるというキャンペーンです。
15%以上で1,500円分+はぴeみる電の新規登録で500円分ゲットできました。
そういえば関西電力が61年ぶりの年間配当0円だそうで・・
キャンペーンで大盤振る舞いしていて大丈夫なんでしょうか?

2012.10.21 (Sun)
ネットショッピングなどで、ヤマト運輸を
よく利用される方はクロネコメンバーズに登録してみては
いかがでしょうか?
メンバーズに登録してみて、便利だなと思う所は
■品物が家に届く際に、事前にメールで知らせてもらえる
■コンビニ等での店頭受け取りサービスが利用できる
一番夜遅い配達時間帯指定でも19:00〜21:00までのため、
帰宅が遅い日が続くと中々荷物が受け取れなくて、やきもきしてました。
24時間好きな時間に荷物を受け取れるのは助かります^^
来店の2月末までキャンペーンを行っていて、
荷物の発送や受け取りの数に応じて景品が貰えます。
もれなく貰えるヤマト運輸仕様のミニカーから、抽選で応募できる
海外旅行まで、ポイントに応じて色々ある模様。
ちょうど50ポイント程貯まっていたので、
キッザニア甲子園チケットの抽選に応募してみました〜。
そして応募から数週間後、昨日クロネコメンバーズから不在連絡票が
届いていました。やった〜!当選したぞ〜!と
急いでコンビニに荷物受け取りに行って、中を開けてみると・・・・・

・・中身は残念賞のエコバックでしたw
(ちょっとぬか喜び^^;)
抽選に外れても一応景品が貰えるんですね〜、
ポイントが貯まったら次も挑戦したい所です。

よく利用される方はクロネコメンバーズに登録してみては
いかがでしょうか?
メンバーズに登録してみて、便利だなと思う所は
■品物が家に届く際に、事前にメールで知らせてもらえる
■コンビニ等での店頭受け取りサービスが利用できる
一番夜遅い配達時間帯指定でも19:00〜21:00までのため、
帰宅が遅い日が続くと中々荷物が受け取れなくて、やきもきしてました。
24時間好きな時間に荷物を受け取れるのは助かります^^
来店の2月末までキャンペーンを行っていて、
荷物の発送や受け取りの数に応じて景品が貰えます。
もれなく貰えるヤマト運輸仕様のミニカーから、抽選で応募できる
海外旅行まで、ポイントに応じて色々ある模様。
ちょうど50ポイント程貯まっていたので、
キッザニア甲子園チケットの抽選に応募してみました〜。
そして応募から数週間後、昨日クロネコメンバーズから不在連絡票が
届いていました。やった〜!当選したぞ〜!と
急いでコンビニに荷物受け取りに行って、中を開けてみると・・・・・

・・中身は残念賞のエコバックでしたw
(ちょっとぬか喜び^^;)
抽選に外れても一応景品が貰えるんですね〜、
ポイントが貯まったら次も挑戦したい所です。
