指定期間 の記事一覧
- 2012/10/01 : 通信料をダイエット(続き) (通信費)
| HOME |
2012.10.01 (Mon)
先日の日記で、
「ADSLやめて、Wimaxのモバイルルーターで
パソコンとiPhoneを同時にWi-Fi接続しちゃおう作戦」を
実行してみることをお伝えしましたが、
Wifiのルーターが届きましたので使い心地などをレポートしたいと思います〜。
ルーターはいくつかある中で、一番軽量で持ち運びに便利そうな
Mobile Cube (モバイルキューブ)にしました。
■約67(W)mm×約67(H)mm×約14.2(D)mm■約69g
■連続通信時間 約10時間

左がモバイルキューブ、右が今まで使っていたADSLのモデムです。
ADSLはケーブルやアダプター類がごちゃごちゃしていて
あまり見栄えが良くなかったので、こんなにシンプルに
なったのはありがたい事です^^

パソコン(Mac)の接続設定もキーコードを入力して↑
すぐ繋ぐことができました。
体感速度は今までのADSL(12M)とほぼ互角くらいでしょうか?
動画などもストレスなく視聴できました。
次はiphoneの設定です。
3Gデータ通信を完全にオフに設定し、Wifi接続してみたところ
おっ、ちょっと速くなったかも^^

ついでに3DSも試してみたところ無事繋がりました↑
唯一気になるのが、外出先でうっかり電池切れになったり
無くしてしまったりしてしまうのが心配です。
気をつけなければっ。
これで通信費は約半分に押さえられるハズ!

「ADSLやめて、Wimaxのモバイルルーターで
パソコンとiPhoneを同時にWi-Fi接続しちゃおう作戦」を
実行してみることをお伝えしましたが、
Wifiのルーターが届きましたので使い心地などをレポートしたいと思います〜。
ルーターはいくつかある中で、一番軽量で持ち運びに便利そうな
Mobile Cube (モバイルキューブ)にしました。
■約67(W)mm×約67(H)mm×約14.2(D)mm■約69g
■連続通信時間 約10時間

左がモバイルキューブ、右が今まで使っていたADSLのモデムです。
ADSLはケーブルやアダプター類がごちゃごちゃしていて
あまり見栄えが良くなかったので、こんなにシンプルに
なったのはありがたい事です^^

パソコン(Mac)の接続設定もキーコードを入力して↑
すぐ繋ぐことができました。
体感速度は今までのADSL(12M)とほぼ互角くらいでしょうか?
動画などもストレスなく視聴できました。
次はiphoneの設定です。
3Gデータ通信を完全にオフに設定し、Wifi接続してみたところ
おっ、ちょっと速くなったかも^^

ついでに3DSも試してみたところ無事繋がりました↑
唯一気になるのが、外出先でうっかり電池切れになったり
無くしてしまったりしてしまうのが心配です。
気をつけなければっ。
これで通信費は約半分に押さえられるハズ!
