三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

ビックカメラから株主優待

2012.11.30 (Fri)
ビックカメラ(3048)より、
8月権利確定分の配当金 1株 450円
株主優待券2,000円分(長期保有分+1,000円含む)が
到着しました。ありがたやーありがたやー。

IMG_3260.jpg

■2月末日(基準日)
1~5株未満 2,000円 5~10株未満 3,000円
10~100株未満 5,000円 100株以上 25,000円

■8月末日(基準日)
1~5株未満 1,000円 5~10株未満 2,000円
10~100株未満 5,000円 100株以上 25,000円

■保有期間に応じた株主優待制度
1年以上2年未満継続+1,000円
2年以上継続+2,000円

優待制度は今まで1年に1回、1株3,000円分だったものが、
今年からは年2回、1,000円分と2,000円分に分かれてしまい、
ちょっと使い勝手が悪くなってしまいました^^;
一応2年以上の長期保有で+2,000円分加算されるので、
このまま持ち続けていこうかと思います。

昨年の8月確定の3,000円分はLED電球セットを購入し、
昔ながらの白熱球からジョブチェンジ、電気代はかなり安くなりました。
今年の2月確定分は特に欲しい物がなかったのでヤフオクにて換金済w
さて、今期分はどう活用しようか悩むところ。
欲しかったゲームが最近発売されたので、購入の足しにしようかな。


植物で小さな癒しを

2012.11.29 (Thu)
100円ショップのダイソーで観葉植物を購入しました〜。
最近の100均は、植物なども豊富に売っててバラエティに溢れてますね。

IMG_3218.jpg

今我が家にあるのは3〜4年前に購入したモンステラの中鉢1点のみ、
こちらはうっかり水をあげ忘れてしまったり、かなり適当な
栽培をしていたにもかかわらず、ぐんぐん成長しております^^;

今まで育ててきたポトス・パキラ・ドラセナ達は
室温が寒すぎたせいか、冬になると段々元気がなくなり
残念ながら全て枯れてしまいました。

今回新しく仲間入りしたのは
■アイビー…耐寒性があり育てやすい。
■サンデリアーナ…半日陰に置いても育つ品種。
別名ミリオンバンブーと呼ばれていて開運効果あり?
■サンスベリア3本入×4点…売っていた中で、一番寒さに強そうな品種でした。
冬は殆ど水を与えなくても大丈夫そう。マイナスイオンも出ていてお得な効果も。

植物たちよ、一緒に京都の冬を乗り越えようぞw

過去の関連記事はこちら→2012-10-24 今夜の断捨離なまはげ



冬の三種の神器その1

2012.11.28 (Wed)
11月ももうすぐ終わり、寒さも本格的になってきましたね〜。
我が家ではそろそろ冬の寒さ対策の三種の神器が活躍する時期です。
あ、家電製品ではございませんよw

一つめは・・・「しょうが」です^^
特売の時にまとめ買いして薄切りにし、
冷凍庫に保存して色んな料理に入れています。
しょうがに含まれるジンゲロールとショウガオールの成分が血行を良くして、
身体の中から温めてくれますし、ダイエット効果にも期待できます。

IMG_3254.jpg

↑愛用の下ろし皿です。
擦り下ろした生姜を紅茶に入れて、ミルクティーにして飲んでいます。

IMG_3257.jpg

冷凍しておいたキノコ類と生姜とたまごで
月末ならではの「残り物あったかスープ」出来上がり〜♪
身体と一緒に、ついでに懐も暖めたいものです

洗濯用品をシンプルに

2012.11.27 (Tue)
前々から洗濯をしている時に、
洗剤容器の鮮やかなパッケージの存在感が
目につくなぁと感じてまして、
中身をシンプルな容器に詰め替えて使用しています^^
愛用しているのは、Frosch(フロッシュ)
洗濯洗剤用詰め替えボトル 500mlです。


カエルのマークがトレードマークの「フロッシュ」
ドイツで生まれ、現在では全世界で40カ国以上で売られている
洗剤メーカーです。以前は輸入雑貨屋さんでたま〜に見かける
くらいだったのですが、今年の2月から旭化成が独占販売(?)
する事になり、手に入り易くなりました。
宮崎あおいさん出演のCMでもおなじみですね〜。

IMG_3183.jpg

洗濯洗剤用・漂白剤用・柔軟剤用に計3本利用してます
中身はもっぱら国産メーカーですがw
(特売品のワイ○ハイターとナ○ックス)
大きさも統一できて、収納する時もスッキリです。
一つ難があるとすれば、両方無色透明なので
どちらが漂白剤か柔軟剤かちょっと分かりづらくなってしまった事です。
さりげなくラベルでも貼ろうかな・・

シンプルライフに1歩前進できたかな〜。

過去の関連記事はこちら→2012/10/09 机の周りをシンプルに


今月の電気代

2012.11.25 (Sun)
今月分(10月19日〜11月19日)の電気代が確定しました〜。

スクリーンショット(2012-11-21 22.22.12)

2,688円(前月比+786円)(前年比-886円)でした。
先月よりも高くなってしまったものの、
前年度よりは低い料金におさえられたので良かったです。
来月度も何とか2,000円台で過ごしたいものですが・・

これからの季節、大活躍するであろう「エアコン」
我が家にも一応2台備わってますが、
引っ越してきた最初の冬に15,000円という
電気代をたたき出してからは、
電源プラグを抜き、リモコンは引き出しの奥へ隠し
この家では2度と使うまいと心に決めましたw


無印良品週間でお買物

2012.11.24 (Sat)
待ってましたっ。11月16日(金)〜26日(月)まで、
季節に一度の無印良品週間が開催中です^^
MUJI.netメンバーは全品10%OFFでお買い物できます。

前回は結局買いそびれてしまったので、
期間が終わらないうちにお店に行ってきました〜。
無印良品でまったり雑貨を吟味する時間は至福のときです。

IMG_3249.jpg

今回ゲットしたのは
■レッドシダー薄型ハンガー・3本組 1,000円×2点
今まで使っていたクローゼットハンガーは、
色・形バラバラで統一感がありませんでした。
以前読んだ片づけ本に、ハンガーは同じ物にすると
スッキリ見えて良いと書いてあり、総入れ替えをしてみました。

■スチロール仕切りスタンド・小 683円
■PPデスク内整理トレー 200円×2点
■PPデスク内整理トレー用仕切板 トレー 3枚セット 100円
会社のデスク周りの収納用に購入。
忙しくなると同時進行中の書類が増え、机上がかなりカオスな状態に
なってきてしまうので、今のうち出来るだけ対策をしておかなければw

他に、キッチン用品でも何点か欲しいものがあったのですが、
次の無印週間の楽しみにとっておこうと思います。

お会計をするとき、Mujiカードを提示して現金で支払いしようとしたら
クレジットカードのみのお支払いとなります」と
店員さんに言われました。
あれ?以前買い物をした時はカードを見せるだけでOKだったのですが、
いつの間に仕様が変わったんだろう・・。
解せぬまま、仕方なくカード払いで購入しました^^;


11月度の貯蓄状況

2012.11.23 (Fri)
11月分のお給料が支給されました¥
ありがたや、ありがたや。
本来は25日支給ですが、祝日・休日を挟むので
前倒しで振り込まれてました¥

今月も終電&朝までコースがプラスされて、
そこそこ頂くことができました。
(肌年齢と引き換えに^^;)

11月23日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ)1,019,362円(前月比+174579円)
 主に生活費の引き出し用に
■国内株式 (計26銘柄)3,388,390円(前月比+104,140円)
衆議院解散の効果?日経平均ここ最近じわじわ上がってますね。
おかげ様で保有銘柄も全体的に上昇しました。
このまま順調にいって欲しいのですが・・
■国内債券(2銘柄)4,012,400 円 (前月比+2400円)
 5年間は寝かしておきます。
■普通預金(楽天銀行)9,614 円(前月比-1124円)
 ヤフオクのやりとりに使用

合計……8,429,766円(前月比+279,995円)

35歳まであと2年1ヶ月、1,000万まであと1,570,234円

来月は通勤定期券分65,000円分の引き落としと
年末年始の旅行やイベントに何かとお金がかかりそう。
気を引き締めていかなければっ。

石の上にも3年、コツコツ頑張ります。


ANAから株主優待

2012.11.22 (Thu)
ANA 全日本空輸 (9202)から
9月分確定分の優待が到着しました〜。
ありがたや、ありがたや。

IMG_3247.jpg

3月末・9月末の年2回、1000株毎に
片道1区間 運賃50%割引の優待券1枚
さらに、ANAグループ 優待券 が貰えます。

使用期間は来月12月からの1年間です、これから年末年始の旅行や
帰省などにちょうどいいですね〜。

個人的に、交通手段は鈍行列車やバスでのんびりと。
現地に着くまでの景色の移り変わりをしっかり
目に焼き付けておきたい派です。
飛行機は普段利用しないので、需要があるうちに
ヤフオクで換金させていただきます¥
今のところ相場は1枚5,000〜6,000円くらいでしょうか?

格安航空のLCCが最近勢力を延ばしてきましたけれど
ANAは独自路線で頑張って欲しいと思います。


今夜の断捨離なまはげ

2012.11.21 (Wed)
またまた恒例、火曜日の断捨離の夜がやってまいりました。
隔週水曜日が資源ごみの日なので
今日も秋田のなまはげの如く「捨てる物はいねが〜!」
家の中をあちこち探索しました^^

キッチンの引き出しにある小物類で不要なものをピックアップ。
処分したのは・・・

IMG_3240.jpg

■ピーラー……じゃがいも・にんじん等の皮むきは包丁を使った方が早かったので
■スライサー……これも、包丁のほうが使い勝手が良かったです。
■レシピスタンド……最近は料理本は使わずに、iphoneのクックパッドのアプリで
レシピを確認する方が多くなりました。便利な時代になりましたねー。
■洗濯乾燥機用の乾燥棚……一度も使った事ないので、不要かなと。

IMG_3242.jpg

お片づけ終了っと。
キッチン小物は、一つで色々な調理に活用できるもの
を探して行きたいと思います。

過去の関連記事はこちら↓
2012/11/07 今夜の断捨離なまはげ
2012/10/24 今夜の断捨離なまはげ
2012/10/10 火曜の夜に断捨離を。



日経WOMAN12月号

2012.11.20 (Tue)
今月号(12月号)の日経WOMANの特集は
「いつのまにか貯まる! 7つのお金習慣」です。

IMG_3216.jpg

いつは図書館で1ヶ月待ちで借りて読んでいますが、
ちょうど先日貰ったクオカードが財布に入っているのを
思い出し、即買いしました^^
自分と同じアラサー世代の懐事情は大変気になります。

それにしても、巻頭で紹介されている読者さん達の
節約技と貯蓄額の多さに目は釘付け状態です!

■月収10万円台で貯金1,000万円
■国内旅行年4〜5回、海外旅行年3〜4回 格安旅行でひとり旅

等・・・
締めるところはきっちり締めて、趣味を楽しみ、
資格の勉強などの自己投資もしっかりされている読者さんが
多く見られました。

中には絵の通信教育に100万円投資し、
イラストレーターを目指している
読者さんも紹介されてました。凄い・・意気込みが違います。

自己投資、そういえば習い事や勉強など
最近は全然していません^^;
とある検定に向けてテキストを買ったものの、
既に2.3年放置状態です。何とかしなければ。
将来の自分に向けて、もっと色んな事に
積極的に挑戦していきたいと、ふと感じました。

過去の関連記事はこちら→2012/10/07 "非"ステキ女子宣言


 | HOME |  Next »
スポンサーリンク