三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

iPhoneからiPod touchへ

2013.03.31 (Sun)
既にソフトバンクの3G回線を解約した我が家のiphoneですが、
完全にお役御免になった訳ではなく、
主にジョギング用として、走りながら音楽を聴いたり、GPS機能を使って
距離やルートを記録をして活用していました。
しかし、ここ最近はかなり調子が悪く、
使っていてかなりのストレスを感じていました。
突然音楽が止まってしまったり、
ルートを記録しても、途中でGPSが誤作動してしまったり。だめじゃん・・

そろそろ寿命かな〜と思い、新しい機種を検討してみることにしました。
候補になったのは・・

■iPod touch(第5世代) 32GB 24,800円
■iPod nano 16GB 12,800円
touchはGPSのアプリが使えるけど、いかんせん予算オーバー・・
nanoは値段が安いですが、GPS機能はなし(Nike+で距離の計測は可能)
ちゃんとしたランニングウォッチを買おうかとも思ったけど、
相場は2〜3万以上と知って、早々に諦めました^^;

んで、辿りついて購入したのは上の2つではなく
■iPod touch(第4世代) 8GB の中古品でした!
1世代前の型落ち品とはいえ、今でも現行機種ですし、
容量は8GBもあれば充分です。
ヤフオクにて8,000円でゲットしました。

IMG_0276.jpg

ランニングアプリを立ち上げてみたら、
GPS機能もちゃんとスムーズに作動しました。よかった・・
ちなみに、runtasticというアプリを使用しています。
こんな感じで、走った距離とルートがネット上で確認できて結構便利です^^

0330.png
新しい機種に乗り換えて、
ジョギングのモチベーションを更に上げたいと思います^^

3月30日(土)の運動量 12,205歩

タラモサラダサンド

2013.03.30 (Sat)
冷凍しておいたたらこを使って、タラモサラダを作ってみました〜

IMG_0277.jpg

すり潰したじゃがいもたらこをマヨネーズとお酢で味付けして
ペースト状にし、バケットの上に水菜とハムと一緒に盛りつけました。
実はドトールコーヒーで実施中の期間限定メニューを
パクらせて
参考にさせていただきました^^ごちそうさまでしたっ。

タラモの具は沢山残っているので、コロッケにリメイクする予定です。
また後日アップしたいと思います。

3月29日(木)の運動量 15,181歩

PGMから株主優待

2013.03.29 (Fri)
PGMホールディングス(2466)から
12月権利確定分の株主優待券3,500円分と、
配当金1株分899円が到着しました。ありがたや〜ありがたや。

IMG_0271.jpg

権利確定は6月末12月末年2回
自社グループ保有のゴルフ場の株主優待券3,500円分
1株毎に1枚、最高8株分まで貰えます。

私自身はゴルフは全くしませんので、換金目的で購入しました^^;
ヤフオクでは1枚2,700〜2,800円程で取引されているみたいです。
買い増そうかと思っていたら、値上がりして手が出しずらくなりました、
5万円台で購入したときに、あと2、3株は買っておけばよかった〜。

3月28日(木)の運動量 11,037歩

そろそろ衣替え

2013.03.28 (Thu)
もうすぐ3月も終わりですね〜、そろそろ衣替えの季節です。
結局今期の冬は洋服は1枚も買いませんでした。
(あ、ジョギングウェアは買いましたが)
年齢を重ねるにつれて、服飾に関する興味がどんどん低下中ですw
洋服は流行に合わせて買うのではなく、痛んできたら買い替える
モットーにしているので、被服費が抑えられるのはいいのですが^^;

一応これからの季節に向けて、春夏ものを3枚ほどヤフオクで購入しました。
■無印良品の ガーゼ地シャツ(Used) 350円
■SM2のニットベスト(新品)定価3,900円→1,000円
■ナチュラルランドリーの長袖シャツ 100円

ヤフオクで衣料品を買うメリットは、
重量が軽いので送料が安くすむことでしょうか?
シャツ1枚なら、メール便で160円程ですむので気軽に購入できます。
ただ試着は出来ないので、入札する前には素材
(写真写りがだいぶ違う場合があるので)
身幅・着丈の長さは必ず出品者さんに確認しています。
Mってかいてあるけど、限りなくSに近い服もあったりするので要注意です^^;

3月27日(水)の運動量 5,884歩

クラシックコンサートを無料で楽しむ

2013.03.27 (Wed)
りそな銀行主催のクラシックコンサート
「Classic Bank クラシック・バンク・スペシャル」
観に行って参りました。

IMG_0268.jpg

りそな銀行では、「クラシック音楽家の活躍の場を創り、
クラシック音楽を身近なものに!」を合言葉に、
クラシック音楽コンサートを無料にて、定期的に開催されています。

プログラム内容は、前半はイタリアのオペラや日本の曲のソプラノ独唱、
後半は男女ペアの息ピッタリなピアノの連弾でした。
生での歌声、ピアノ演奏はやっぱり迫力があって感動〜
素敵なひとときを過ごす事ができました。

コンサートの観覧募集は数ヶ月に1度、先着順にて受付しています。
人気のため、告知があるとほどなくして満員御礼になっているみたいです^^
次回の開催は5月29日だそうです。また時間がとれたら行ってみようかな〜

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

鮭の玄米炊き込みごはん

2013.03.26 (Tue)
国産しいたけが1パック50円でゲットできまして、
冷凍してあった塩紅鮭といっしょに、
炊き込みごはん風に仕上げました^^

IMG_0263.jpg

IMG_0265.jpg


味付けはだし・しょうゆ・みりん・酒を適量入れて
炊飯器をスイッチオン〜。
今回も水加減はちょうど良い感じに炊き上がりました^^
玄米は彩りが地味なので仕上げにグリンピースを散らして出来上がり。
ごちそうさまでしたっ。

>拍手コメントのお礼
えいさん、先日は拍手コメントありがとうございました^^
魚の冷凍は、水分を切って空気も出来る限り触れないように
密封しておけば、それなりの期間は保存可能だと思いますよ〜。
献立はその時の気分とモチベーションで適当に決めてます^^;

3月25日(月)の運動量 10,718歩

3月度の貯蓄状況

2013.03.25 (Mon)
本日25日は3月度分のお給料支給日でした〜。
ありがたや〜ありがたや¥
2月は日数が少ないため、先月よりはやや少なめの
水準でした。出来高制の勤務体系ですと、出勤日数が少ない分
給料にそのまま反映されてしまうのが難点です^^;

3月25日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ)1,317,672円(前月比+95,814円)
主に生活費の引き出し用に。
今月も特に大きな出費はしませんでした。
100万円を超えた分は、定期にでもまわそうかな〜。

■国内株式 (計29銘柄)4,224,500円(前月比+393,050円)
1銘柄売却、3月権利確定分を3銘柄購入しました。
他にも3月確定分の銘柄が多いので、値上がりは今がピークです。

■国内債券(2銘柄)4,033,000円 (前月比+4,200円)
満期を向かえるまで寝かせておく予定です。
■普通預金(楽天銀行)3,615 円(前月比-13,611円)
ヤフオクやネットショッピングの支払いに利用

合計……9,575,172円(前月比+489,449円)

35歳まであと1年と9ヶ月
1,000万まであと424,828円

ゴールが段々と近づいてきました。
といっても、ここ最近の株の高騰の影響がかなり大きいです、
今後はどうなることやら・・

来月も、天下一武道会前の悟空の様に
節約という名の修行にコツコツ励んでいきたいと思います^^

3月24日(日)の運動量 11,104歩

ケーブル周りをシンプルに

2013.03.24 (Sun)
ipad、携帯電話、wifiルーターなど、充電が必要な機種が増え、
ケーブル周りがごちゃごちゃしていて、
前々から気になっていました。ホコリもたまりやすくなって危ないし・・・
コード類をシンプルに収納出来るものがないかな〜と探してみました。

before
0323.jpg

ネットをさまよっていたら、良い感じの商品を見つけました。
「桐ケーブルボックス(大)」価格2,180円
最大6個口のタップまで丸ごとボックス内に収納できて、
ケーブルが無造作に散らかってしまうのを防いでくれます。
ボックスの横に隙間があるのも何かと便利、
素材も木製(桐)で出来ていて、インテリアにも馴染みます。
ちょうど貯まっていた楽天ポイントを使って、お買い上げ〜^^

After
IMG_0258.jpg

IMG_0260.jpg

シンプルライフに1歩前進出来たかな〜^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

今月の電気代

2013.03.23 (Sat)
今月分(2月21日〜3月20日)の電気代が確定しました〜。

0323.png

2,261円(前月比-157円)(前年比-684円)でした。
先月に引き続き、目標の3,000円以内を無事クリアしましたー。

我が家の電球は、今は白熱球とLEDの半々くらいです。
去年の今頃、全て白熱球だった頃と比べてだいぶ安く抑えられてます。
いっそ全部LED切り替えてしまおうかな〜。
色は、もちろん昼白色ではなくムーディな電球色で!

明かり一つで部屋の雰囲気ってほんと変わりますよね。
引越し時に備えつけてあった味気ない蛍光灯は、
賃貸なので勝手に捨てるわけにもいかず、押入れの中に鎮座してます。
うう、断捨離したい〜

3月22日(金)の運動量 9,550歩

ヘルシオでさんまの竜田揚げ風

2013.03.22 (Fri)
冷凍していた半額のさんまをつかって竜田揚げ風に仕上げてみました。

IMG_0249.jpg

さんまの頭と骨を取り除き、一口大にカットして、
醤油・酒・みりんにしばらく漬け込んでおきます。
水気をはらい、片栗粉を適量まぶして
ヘルシオの健康メニューの『竜田揚げ』モードで
加熱していきます。

片栗粉がちょっと少なすぎたかな〜^^;
竜田揚げの衣のサクサク感がいまいち再現できませんでした。
味は染込んでいて良かったのですが・・
次回はサバ鶏肉でリベンジしたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 | HOME |  Next »
スポンサーリンク