指定期間 の記事一覧
- 2013/04/30 : ストリームから株主優待 (株・株主優待)
- 2013/04/26 : 4月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2013/04/25 : 無印良品週間はじまります (シンプルライフ)
- 2013/04/23 : 思い出は記憶の中に収納 完 (断捨離)
- 2013/04/22 : お部屋改造計画 #2 (シンプルライフ)
- 2013/04/20 : お部屋改造計画 #1 (シンプルライフ)
- 2013/04/19 : 今月の水道光熱費 (水道光熱費)
- 2013/04/18 : 原付二種のススメ (節約)
- 2013/04/17 : せっかく走ったのに・・ (浪費)
- 2013/04/16 : 筍づくし (節約ごはん)
2013.04.30 (Tue)
ストリーム(3071)から
1月権利確定分のお買物券3,000円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は1月末日。3,000円割引の優待券が保有数に応じて貰えます。
1株以上…1枚 5株以上…3枚 10株以上…5枚
優待券は家電・パソコン 通販の通販サイトの
「ECカレント」にて使用できます。
家電サイトといっても、日用品や食品も多数扱っていて
何を選ぼうか迷ってしまいます。
昨年度の優待券は、洗濯用洗剤のNANOXを箱買いで注文しました。
今年は何にしようかな〜、また無難に日用品にしようかと思います。
4月29日(月)の運動量 11,565歩

1月権利確定分のお買物券3,000円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は1月末日。3,000円割引の優待券が保有数に応じて貰えます。
1株以上…1枚 5株以上…3枚 10株以上…5枚
優待券は家電・パソコン 通販の通販サイトの
「ECカレント」にて使用できます。
家電サイトといっても、日用品や食品も多数扱っていて
何を選ぼうか迷ってしまいます。
昨年度の優待券は、洗濯用洗剤のNANOXを箱買いで注文しました。
今年は何にしようかな〜、また無難に日用品にしようかと思います。
4月29日(月)の運動量 11,565歩

2013.04.26 (Fri)
本日25日は4月度分のお給料支給日でした〜。
ありがたや〜ありがたや¥
今月は年末&お盆前に次ぐ忙しさの為、いつもより10万ほど多く頂けました。
4月25日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ)14,40,536円(前月比+122,864円)
主に生活費の引き出し用に。
大きな出費は、お部屋改造用に購入したテーブルとパソコン机、
それと中古のipod touch
他にGW旅行用の往復バスチケットです。
今月はちょっと使いすぎました・・反省
■国内株式 (計29銘柄)4,692,000円(前月比+467,500円)
4銘柄売却、4銘柄購入しました。
3月権利分が下がると思いきや、だいぶ上がっております。
このバブルはいつまで続くのか?
■国内債券(2銘柄)4,021,600 円 (前月比-11,400円)
満期を向かえるまで寝かせておく予定です。
■普通預金(楽天銀行)5,223円(前月比+1,618円)
ヤフオクやネットショッピングの支払いに利用
■その他 26,364円
合計……10,185,723円(前月比+610,551円)
33歳と4ヶ月、貯金1,000万に無事到達しました!
一応目標の1,000万に到達しました。ありがたや~、ありがたや。
ここ数ヶ月の株の高騰の恩恵を受けてなので、
今後どうなるかは分かりませんが^^;
さて、次の目標はどうしようかな・・・
とりあえず、40歳までに2000万貯金&出来たらマイホーム購入!を
目指したいと思います
これからもこつこつマイペースに頑張っていきたいと思います。
つたないブログですがどうぞ宜しくお願いします^^
4月25日(日)の運動量 12,036歩

ありがたや〜ありがたや¥
今月は年末&お盆前に次ぐ忙しさの為、いつもより10万ほど多く頂けました。
4月25日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ)14,40,536円(前月比+122,864円)
主に生活費の引き出し用に。
大きな出費は、お部屋改造用に購入したテーブルとパソコン机、
それと中古のipod touch
他にGW旅行用の往復バスチケットです。
今月はちょっと使いすぎました・・反省
■国内株式 (計29銘柄)4,692,000円(前月比+467,500円)
4銘柄売却、4銘柄購入しました。
3月権利分が下がると思いきや、だいぶ上がっております。
このバブルはいつまで続くのか?
■国内債券(2銘柄)4,021,600 円 (前月比-11,400円)
満期を向かえるまで寝かせておく予定です。
■普通預金(楽天銀行)5,223円(前月比+1,618円)
ヤフオクやネットショッピングの支払いに利用
■その他 26,364円
合計……10,185,723円(前月比+610,551円)
33歳と4ヶ月、貯金1,000万に無事到達しました!
一応目標の1,000万に到達しました。ありがたや~、ありがたや。
ここ数ヶ月の株の高騰の恩恵を受けてなので、
今後どうなるかは分かりませんが^^;
さて、次の目標はどうしようかな・・・
とりあえず、40歳までに2000万貯金&出来たらマイホーム購入!を
目指したいと思います
これからもこつこつマイペースに頑張っていきたいと思います。
つたないブログですがどうぞ宜しくお願いします^^
4月25日(日)の運動量 12,036歩

2013.04.25 (Thu)
またまたやって参りました〜^^4月26日(金)〜5月7日(火)まで
季節に一度の無印良品週間が開催されます。
(写真は前回分です)

MUJI.netメンバーおよび、MUJIカード会員は
期間中、全品10%OFFでお買い物できます。
前回4月8日までが終わったと思っていたら、また開催とのこと、嬉しい限りです。
ゴールデンウィークの期間中を楽しむぞ~
無印良品で商品を吟味する時間は至福のときです^^
季節に一度の無印良品週間が開催されます。
(写真は前回分です)

MUJI.netメンバーおよび、MUJIカード会員は
期間中、全品10%OFFでお買い物できます。
前回4月8日までが終わったと思っていたら、また開催とのこと、嬉しい限りです。
ゴールデンウィークの期間中を楽しむぞ~
無印良品で商品を吟味する時間は至福のときです^^
![]() | ![]() |
2013.04.23 (Tue)
2013.04.22 (Mon)
先日の記事の続きですが、ダイニングセットを処分したいと思い、
リサイクルショップに見積もりを出していた件で
お店からお返事のメールが届きました〜。

近隣のショップ20件に一括見積もりをだして、3日間で返答がきたのは11件、
その中で査定結果がプラスになったのは4件のみで、
それ以外は買取不可&有料処分扱いとのことでした。
4件の中で一番査定価格が高かったお店に連絡したところ、
あいにく担当者が不在のため、後程折り返しますとのこと。
しかしいくら待っても連絡がきません〜。おいおい^^;
仕方がないのでもう1件のほうに依頼をすることに。
電話をするとほんの30分程で出張買取に来てくれました。
査定結果は・・・
残念ながら、お値段は付きませんでした^^;
天板の表面に1カ所輪染み(熱い鍋を置いた跡?)が出来てしまっているのが
原因で、これがなければ1,000円程での買取とのこと。
粗大ごみにすると処分代がかかるので、ここは無料でもいいので
引き取りをお願いすることにしました。

ついでに、押し入れの奥に眠っていた座椅子も処分しました。

幅を取っていたダイニングテーブルが消え、キッチンは大分スッキリ^^
代わりに、前々から欲しかった鉄脚のアンティークテーブルを
ヤフオクで購入しちゃいました。新しい作業台として活用したいと思います。
次回へ続く〜。
過去の関連記事はこちら↓
2013年04月20日 お部屋改造計画 #1
2013年01月24日 お部屋改造計画 序章
4月21日(日)の運動量 11,203歩

リサイクルショップに見積もりを出していた件で
お店からお返事のメールが届きました〜。

近隣のショップ20件に一括見積もりをだして、3日間で返答がきたのは11件、
その中で査定結果がプラスになったのは4件のみで、
それ以外は買取不可&有料処分扱いとのことでした。
4件の中で一番査定価格が高かったお店に連絡したところ、
あいにく担当者が不在のため、後程折り返しますとのこと。
しかしいくら待っても連絡がきません〜。おいおい^^;
仕方がないのでもう1件のほうに依頼をすることに。
電話をするとほんの30分程で出張買取に来てくれました。
査定結果は・・・
残念ながら、お値段は付きませんでした^^;
天板の表面に1カ所輪染み(熱い鍋を置いた跡?)が出来てしまっているのが
原因で、これがなければ1,000円程での買取とのこと。
粗大ごみにすると処分代がかかるので、ここは無料でもいいので
引き取りをお願いすることにしました。

ついでに、押し入れの奥に眠っていた座椅子も処分しました。

幅を取っていたダイニングテーブルが消え、キッチンは大分スッキリ^^
代わりに、前々から欲しかった鉄脚のアンティークテーブルを
ヤフオクで購入しちゃいました。新しい作業台として活用したいと思います。
次回へ続く〜。
過去の関連記事はこちら↓
2013年04月20日 お部屋改造計画 #1
2013年01月24日 お部屋改造計画 序章
4月21日(日)の運動量 11,203歩

2013.04.20 (Sat)
今年の目標で掲げていた
「お部屋を改造して、更に居心地の良い空間を作る」を実行すべく
リサイクルショップに処分したい家具の買取依頼をしました。
利用したの不用品買取比較の「おいくら」というサイトで、
指定した近隣のリサイクルショップに一括で見積もり依頼が出来て便利です。
以前の引っ越しで不要品処分の際にも活用させていただきました。
今回メインで処分したいのは、このダイニングセット……

以前二人暮らしの時に使っていたものなのですが、
現在の家の間取りではサイズが大きくて邪魔なんですよね〜。
食事をするのはもっぱら居間にあるちゃぶ台か、パソコン机なので
このテーブルはちょっとした作業台としてしか活用していません。
家具類は高価なブランド物でない限りかなり安く買いたたかれるっぽいので
(逆に処分費用がかかる)
安価でもいいので引き取ってもらえると大変ありがたいのですが^^;
続きはまた後日アップしたいと思います〜。
過去の関連記事はこちら→2013年01月24日 お部屋改造計画 序章
4月19日(金)の運動量 9,416歩

「お部屋を改造して、更に居心地の良い空間を作る」を実行すべく
リサイクルショップに処分したい家具の買取依頼をしました。
利用したの不用品買取比較の「おいくら」というサイトで、
指定した近隣のリサイクルショップに一括で見積もり依頼が出来て便利です。
以前の引っ越しで不要品処分の際にも活用させていただきました。
今回メインで処分したいのは、このダイニングセット……

以前二人暮らしの時に使っていたものなのですが、
現在の家の間取りではサイズが大きくて邪魔なんですよね〜。
食事をするのはもっぱら居間にあるちゃぶ台か、パソコン机なので
このテーブルはちょっとした作業台としてしか活用していません。
家具類は高価なブランド物でない限りかなり安く買いたたかれるっぽいので
(逆に処分費用がかかる)
安価でもいいので引き取ってもらえると大変ありがたいのですが^^;
続きはまた後日アップしたいと思います〜。
過去の関連記事はこちら→2013年01月24日 お部屋改造計画 序章
4月19日(金)の運動量 9,416歩

2013.04.19 (Fri)
今月分の電気代・ガス代・水道代がそれぞれ確定しました〜。
■電気代…… 1,771円 (前月比 -490円)(前年比 -838円)
■ガス代…… 2,282円 (前月比 -481円)(前年比 +17円)
■水道代(2ヶ月分)…… 4,625円 (前月比 -163円)


電気・ガス代は3,000円以下のノルマを無事クリアし、
前月分と比べてだいぶ減りました。
しかし、来月(5月分)から電気代が値上げなんですよね〜。
気を引き締めていかねば。
電気代は、関西電力のはぴeみる電で、
ガス代は大阪ガスのマイ大阪ガスのサイトでWeb上で確認しています。
それぞれ、毎月ごとに会員に当たるプレゼントや、新規入会キャンペーンなども
やっていますので、よろしければチェックしてみてください。

■電気代…… 1,771円 (前月比 -490円)(前年比 -838円)
■ガス代…… 2,282円 (前月比 -481円)(前年比 +17円)
■水道代(2ヶ月分)…… 4,625円 (前月比 -163円)


電気・ガス代は3,000円以下のノルマを無事クリアし、
前月分と比べてだいぶ減りました。
しかし、来月(5月分)から電気代が値上げなんですよね〜。
気を引き締めていかねば。
電気代は、関西電力のはぴeみる電で、
ガス代は大阪ガスのマイ大阪ガスのサイトでWeb上で確認しています。
それぞれ、毎月ごとに会員に当たるプレゼントや、新規入会キャンペーンなども
やっていますので、よろしければチェックしてみてください。

2013.04.18 (Thu)
今年(平成25年度分)の軽自動車税の納税通知書が届きました。

私が所有しているのは原付二種(排気量125cc)で、本年度の納税額は1,600円です。
この原付二種のバイクは、自動車や中型・大型二輪に比べて、
税金は安いし、燃費も良いのでおすすめですよ〜。
オートバイの税金一覧
■50cc以下 軽自動車税 1,000円 自動車重量税 なし
■51~91cc 軽自動車税 1,200円 自動車重量税 なし
■91~125cc 軽自動車税 1,600円 自動車重量税 なし
■126~250cc 軽自動車税 2,400円 自動車重量税 6,300円/新規登録時
■251cc以上 軽自動車税 4,000円 自動車重量税 2,500円/年

私が愛用しているバイクはVino125(排気量125cc)です^^
車体はよく見かける原付(50cc)のVinoに比べて一回り大きいです。
購入価格は25〜26万程でした。
以前は普通の原付に乗っていたんですけど、
ある日国道を車の流れに沿って走っていましたら
あっけなくスピードオーバーで捕まりましてw…(20数kmオーバーでした)
これに懲りて、自動車と同じ速度で走れる125ccのバイクを購入しました。
そもそも、原付の制限速度が30km以下だなんて無理がありすぎますって。
■税金が安い(重量税なし)!
■自動車と同じ法定速度で走れる!
■二人乗り可能!
この三大メリットを活用して、おトクにバイク生活を送ってはいかがでしょうか?
ちなみに、125ccのスクーターは日本より、アジア圏の方が人気があるみたいです
(このVinoも台湾からの輸入物です)
今後日本でももっと需要が増えればいいなぁと思います^^


私が所有しているのは原付二種(排気量125cc)で、本年度の納税額は1,600円です。
この原付二種のバイクは、自動車や中型・大型二輪に比べて、
税金は安いし、燃費も良いのでおすすめですよ〜。
オートバイの税金一覧
■50cc以下 軽自動車税 1,000円 自動車重量税 なし
■51~91cc 軽自動車税 1,200円 自動車重量税 なし
■91~125cc 軽自動車税 1,600円 自動車重量税 なし
■126~250cc 軽自動車税 2,400円 自動車重量税 6,300円/新規登録時
■251cc以上 軽自動車税 4,000円 自動車重量税 2,500円/年

私が愛用しているバイクはVino125(排気量125cc)です^^
車体はよく見かける原付(50cc)のVinoに比べて一回り大きいです。
購入価格は25〜26万程でした。
以前は普通の原付に乗っていたんですけど、
ある日国道を車の流れに沿って走っていましたら
あっけなくスピードオーバーで捕まりましてw…(20数kmオーバーでした)
これに懲りて、自動車と同じ速度で走れる125ccのバイクを購入しました。
そもそも、原付の制限速度が30km以下だなんて無理がありすぎますって。
■税金が安い(重量税なし)!
■自動車と同じ法定速度で走れる!
■二人乗り可能!
この三大メリットを活用して、おトクにバイク生活を送ってはいかがでしょうか?
ちなみに、125ccのスクーターは日本より、アジア圏の方が人気があるみたいです
(このVinoも台湾からの輸入物です)
今後日本でももっと需要が増えればいいなぁと思います^^

2013.04.17 (Wed)
昨日の夜は終電ギリギリまでのお仕事でした。
急いで作業を続けつつ時計をみたら、段々タイムリミットが近づいてきます。
今作っているデータをプリントして、提出したら本日は終了
間に合うかな〜と思っていたら
データが重すぎて全然出力できません・・(汗)
何とか仕事を終え、予定よりも遅くなってしまったので
駅にまで猛ダッシュしましたが・・
2分遅かった・・・
仕方なく次の最終の電車に乗りましたが、最寄り駅まで
3駅手前までしか行きません。う〜ん、どうしよう。
タクシーでは軽く5,000円は飛びますし、歩いたら軽く3時間はかかります。
という訳で、漫画喫茶に寄り朝まで時間つぶして過ごしました。
初めて入ったチェーン店だったのですが、ナイトパックで
6時間900円と、良心的なお値段だったのは幸いでした。
大人しく朝まで眠ればいいものを、ドケチ人間なのが災いして
結局気になっていた漫画を読破してしまいましたw
徹夜は身体(特にお肌)に良くありませんし
もっと仕事をスムーズに終える術を身につけなければと痛感しました^^;

急いで作業を続けつつ時計をみたら、段々タイムリミットが近づいてきます。
今作っているデータをプリントして、提出したら本日は終了
間に合うかな〜と思っていたら
データが重すぎて全然出力できません・・(汗)
何とか仕事を終え、予定よりも遅くなってしまったので
駅にまで猛ダッシュしましたが・・
2分遅かった・・・
仕方なく次の最終の電車に乗りましたが、最寄り駅まで
3駅手前までしか行きません。う〜ん、どうしよう。
タクシーでは軽く5,000円は飛びますし、歩いたら軽く3時間はかかります。
という訳で、漫画喫茶に寄り朝まで時間つぶして過ごしました。
初めて入ったチェーン店だったのですが、ナイトパックで
6時間900円と、良心的なお値段だったのは幸いでした。
大人しく朝まで眠ればいいものを、ドケチ人間なのが災いして
結局気になっていた漫画を読破してしまいましたw
徹夜は身体(特にお肌)に良くありませんし
もっと仕事をスムーズに終える術を身につけなければと痛感しました^^;

2013.04.16 (Tue)
今が旬のたけのこが安く手に入りました〜、ありがたやありがたや。
私が住んでいる地域は、昔からたけのこの産地として有名で
毎年この季節になるとスーパーはもちろん、
近所の野菜の無人販売所などでも安く売っています。
無人販売は朝イチで行かないとすぐ売り切れてしまいますが^^;

家に着いて、何を作ろうかな〜と妄想していたら
しまった!灰汁抜き用の米ぬかを貰ってくるのをうっかり忘れてました・・・
何か方法はないかとネットで調べてみたら、米ぬか&唐辛子の代わりに
重層でも灰汁抜きが出来るらしいです。
鍋いっぱいのお湯に重層を小さじ1杯ほどいれて、筍が芯が通るまで煮ていったところ
苦みが抜けてちゃんと食べられるようになりました。

玄米の筍ごはん&筍と鶏肉の煮物&筍のポテトサラダ
地産地消の筍づくし、ごちそうさまでした〜。
4月15日(月)の運動量 18,757歩

私が住んでいる地域は、昔からたけのこの産地として有名で
毎年この季節になるとスーパーはもちろん、
近所の野菜の無人販売所などでも安く売っています。
無人販売は朝イチで行かないとすぐ売り切れてしまいますが^^;

家に着いて、何を作ろうかな〜と妄想していたら
しまった!灰汁抜き用の米ぬかを貰ってくるのをうっかり忘れてました・・・
何か方法はないかとネットで調べてみたら、米ぬか&唐辛子の代わりに
重層でも灰汁抜きが出来るらしいです。
鍋いっぱいのお湯に重層を小さじ1杯ほどいれて、筍が芯が通るまで煮ていったところ
苦みが抜けてちゃんと食べられるようになりました。

玄米の筍ごはん&筍と鶏肉の煮物&筍のポテトサラダ
地産地消の筍づくし、ごちそうさまでした〜。
4月15日(月)の運動量 18,757歩
