指定期間 の記事一覧
- 2013/05/07 : 長崎で産業遺産&古い建物巡り#3 (貧乏旅行)
| HOME |
2013.05.07 (Tue)
長崎2日目は、電車(快速シーサイドライナー)に乗って佐世保まで足を運びました。
長崎市街からは約2時間弱の距離です。
途中の車窓から見えていたハウステンボスは時間の関係で華麗にスルー(笑)

遠くの海上にうっすら見えるのは、艦艇『はるゆき』です。
この日はGWのイベントで一般公開がされていたみたいです。
もっと近くから観たかった〜。
その代わりに海上自衛隊の史料館に寄り、
『三笠』とか『大和』とか、有名な戦艦の模型を沢山観てきました♪
他にも、旧日本海軍時代〜現在の海上自衛隊の貴重な資料が展示されていました。


史料館からほど近い場所に佐世保バーガーのショップを
発見したので、ここで昼食を調達することに。
注文してから出来上がるまで、なんと1時間待ちでしたよ・・・
写真はあまり上手く取れなくてスミマセン。
受け取ってからしばらく持ちあるていたため、ふやけてしまいましたw
味はとても美味しかったです^^

フェリーに乗り、佐世保を後にし池島まで向かいました

ここはかつて九州最後の炭坑があった場所で、閉山からは約10年程経っています。
軍艦島と違うのは、まだこの島には人が住んでいるということです。

島のメインストリート(繁華街)

かつて民家だったもの。植物に完全に浸食されています。



朽ち果てている建物のすぐ隣で、島の小さな子供たちが遊んでいるのを
見ていると、なんだか不思議な気分になりました。
廃墟に限りなく近いけど、この町は生きています。
まだ人が暮らしている団地の横を通り過ぎていると、
どこからともなく、キャンディーズの名曲『微笑み返し』が流れてきます
本当に昭和にタイムスリップしたような感覚に襲われましたw
時間も差し迫ってきたので船に乗り、池島を後にし長崎市内へ戻りました。
出発までの時間にお土産を物色しつつ、夜行バスで京都へ帰宅の途に。
帰りは朝までほぼ爆睡状態^^;
という訳で、今年のGW旅行は終了しました。
■交通費 京都〜長崎(高速バス 往復) 20,340円
■交通費 路線バス&電車&フェリー 4,410円
■軍艦島ツアー 3,300円 ■宿泊費 4,200円
■食費 2,813円 ■お土産代 2,445円(友人&会社用) 800円(自分用)
■その他雑費 600円
旅行代金 〆て 38,908円でした。
なんだかんだで4万円近くかかってました^^;散財したなぁ・・
やっぱり交通費(特にフェリー)の割合が大きいですね〜。
次の予定は夏休み!18きっぷを駆使しておトクに旅行出来るよう
計画を立てたいと思います^^
長崎市街からは約2時間弱の距離です。
途中の車窓から見えていたハウステンボスは時間の関係で華麗にスルー(笑)

遠くの海上にうっすら見えるのは、艦艇『はるゆき』です。
この日はGWのイベントで一般公開がされていたみたいです。
もっと近くから観たかった〜。
その代わりに海上自衛隊の史料館に寄り、
『三笠』とか『大和』とか、有名な戦艦の模型を沢山観てきました♪
他にも、旧日本海軍時代〜現在の海上自衛隊の貴重な資料が展示されていました。


史料館からほど近い場所に佐世保バーガーのショップを
発見したので、ここで昼食を調達することに。
注文してから出来上がるまで、なんと1時間待ちでしたよ・・・
写真はあまり上手く取れなくてスミマセン。
受け取ってからしばらく持ちあるていたため、ふやけてしまいましたw
味はとても美味しかったです^^

フェリーに乗り、佐世保を後にし池島まで向かいました

ここはかつて九州最後の炭坑があった場所で、閉山からは約10年程経っています。
軍艦島と違うのは、まだこの島には人が住んでいるということです。

島のメインストリート(繁華街)

かつて民家だったもの。植物に完全に浸食されています。



朽ち果てている建物のすぐ隣で、島の小さな子供たちが遊んでいるのを
見ていると、なんだか不思議な気分になりました。
廃墟に限りなく近いけど、この町は生きています。
まだ人が暮らしている団地の横を通り過ぎていると、
どこからともなく、キャンディーズの名曲『微笑み返し』が流れてきます
本当に昭和にタイムスリップしたような感覚に襲われましたw
時間も差し迫ってきたので船に乗り、池島を後にし長崎市内へ戻りました。
出発までの時間にお土産を物色しつつ、夜行バスで京都へ帰宅の途に。
帰りは朝までほぼ爆睡状態^^;
という訳で、今年のGW旅行は終了しました。
■交通費 京都〜長崎(高速バス 往復) 20,340円
■交通費 路線バス&電車&フェリー 4,410円
■軍艦島ツアー 3,300円 ■宿泊費 4,200円
■食費 2,813円 ■お土産代 2,445円(友人&会社用) 800円(自分用)
■その他雑費 600円
旅行代金 〆て 38,908円でした。
なんだかんだで4万円近くかかってました^^;散財したなぁ・・
やっぱり交通費(特にフェリー)の割合が大きいですね〜。
次の予定は夏休み!18きっぷを駆使しておトクに旅行出来るよう
計画を立てたいと思います^^
![]() | ![]() |