指定期間 の記事一覧
- 2013/07/14 : 遠回り貯金ヒストリー (貯蓄)
| HOME |
2013.07.14 (Sun)
ブログのタイトル同様に、
今でこそケチケチおばちゃん生活を送っておりますが、
20代前半の頃までは
実家暮らしで家事は一切手伝わず、家には1円もお金も入れず
頂いたお給料はすべて自分のお小遣い
という、大変恵まれた(というか甘えた)環境で生活していました。
1万円=当時は1,000円くらいの感覚でしょうか
遊びにデートにお買い物に、自分の欲しいままにお金を使っていました。
学生の身分にもかかわらず、彼氏に数万単位のプレゼントとか
ツッコミどころ満載の金銭感覚ですw
思えばあの頃が一番のリア充時代かなー^^;
今感じることは、同じお金を使うという行為でも
もっと将来のための「投資」に
重点をおいた使い方をしておけばよかったなと思っています。
若い頃に資格取得などの自己投資を頑張っておけば、
もっと良いお仕事につけたかもしれないですし^^;
家計の黄金比率が 消費70%・浪費5%・投資25%だとすると、
あの頃は浪費70%・消費30%・投資ほぼ0%w
今が楽しければいいのさ〜的なキリギリス的生活を満喫してました。
はてさて、遊び&お買い物に夢中の20歳の私は
これからどうなっていくのでしょうか。
貯金できる日は来るのでしょうか?気が向いたら次回へ続く・・
過去の関連記事↓
2012年09月27日 ハタチの自分に物申す。
7月13日(土)の運動量 18,323歩

今でこそケチケチおばちゃん生活を送っておりますが、
20代前半の頃までは
実家暮らしで家事は一切手伝わず、家には1円もお金も入れず
頂いたお給料はすべて自分のお小遣い
という、大変恵まれた(というか甘えた)環境で生活していました。
1万円=当時は1,000円くらいの感覚でしょうか
遊びにデートにお買い物に、自分の欲しいままにお金を使っていました。
学生の身分にもかかわらず、彼氏に数万単位のプレゼントとか
ツッコミどころ満載の金銭感覚ですw
思えばあの頃が一番のリア充時代かなー^^;
今感じることは、同じお金を使うという行為でも
もっと将来のための「投資」に
重点をおいた使い方をしておけばよかったなと思っています。
若い頃に資格取得などの自己投資を頑張っておけば、
もっと良いお仕事につけたかもしれないですし^^;
家計の黄金比率が 消費70%・浪費5%・投資25%だとすると、
あの頃は浪費70%・消費30%・投資ほぼ0%w
今が楽しければいいのさ〜的なキリギリス的生活を満喫してました。
はてさて、遊び&お買い物に夢中の20歳の私は
これからどうなっていくのでしょうか。
貯金できる日は来るのでしょうか?気が向いたら次回へ続く・・
過去の関連記事↓
2012年09月27日 ハタチの自分に物申す。
7月13日(土)の運動量 18,323歩
