指定期間 の記事一覧
- 2013/07/28 : 遠回り貯金ヒストリー#2 (貯蓄)
| HOME |
2013.07.28 (Sun)
先日の記事の続きです。
前回記事はこちら→2013年07月14日 遠回り貯金ヒストリー
二十歳そこそこの頃はお給料が全てお小遣いという大変リッチな生活を
送っておりましたが、そんな日々に転機が訪れたのは22歳の時、
運良く子供の頃から夢だったお仕事に就くことができまして
今までの生活ががらっと変わりました。
新しく入った会社はちょっと特殊な業界で、
まず、新人ということで最初の1〜2年はお給料は月5〜8万程でした
(研修期間は4万円)・・・日給じゃなくて、月給です^^;
社会保険では厚生年金・健康保険の加入は一切ありません。
忙しい日は徹夜は当たり前。場合によっては会社に住んじゃう人もw
今考えると業界全体がブラック過ぎで、ありえない待遇なのですが
幸いにも私が入った会社はアットホームで良心的でしたし、
憧れていた仕事が携われたのが嬉しくて、お給料の多い少ないは全く気にせず^^;
部活のようなノリで仕事に夢中になっていました。
実家暮らしの恩恵で、その後も5〜8万のお給料でも
何とか続けてられていたのですが
いかんせん自宅から会社までが遠く、通勤が片道2時間近くかかっていて
毎日終電で帰宅して寝るだけの生活に徐々にストレスを感じていました。
いっそ引っ越したいけど、その頃の貯金額は約50万ほどで心許ありません。
はてさて、仕事に夢中の24歳の私はこれからどうなっていくのでしょうか。
貯金できる日はやって来るのでしょうか?
気が向いたら次回へ続く・・
7月26日(土)の運動量 14,039歩

前回記事はこちら→2013年07月14日 遠回り貯金ヒストリー
二十歳そこそこの頃はお給料が全てお小遣いという大変リッチな生活を
送っておりましたが、そんな日々に転機が訪れたのは22歳の時、
運良く子供の頃から夢だったお仕事に就くことができまして
今までの生活ががらっと変わりました。
新しく入った会社はちょっと特殊な業界で、
まず、新人ということで最初の1〜2年はお給料は月5〜8万程でした
(研修期間は4万円)・・・日給じゃなくて、月給です^^;
社会保険では厚生年金・健康保険の加入は一切ありません。
忙しい日は徹夜は当たり前。場合によっては会社に住んじゃう人もw
今考えると業界全体がブラック過ぎで、ありえない待遇なのですが
幸いにも私が入った会社はアットホームで良心的でしたし、
憧れていた仕事が携われたのが嬉しくて、お給料の多い少ないは全く気にせず^^;
部活のようなノリで仕事に夢中になっていました。
実家暮らしの恩恵で、その後も5〜8万のお給料でも
何とか続けてられていたのですが
いかんせん自宅から会社までが遠く、通勤が片道2時間近くかかっていて
毎日終電で帰宅して寝るだけの生活に徐々にストレスを感じていました。
いっそ引っ越したいけど、その頃の貯金額は約50万ほどで心許ありません。
はてさて、仕事に夢中の24歳の私はこれからどうなっていくのでしょうか。
貯金できる日はやって来るのでしょうか?
気が向いたら次回へ続く・・
7月26日(土)の運動量 14,039歩
