指定期間 の記事一覧
- 2013/09/30 : イージートーン・デビュー! (お買物)
- 2013/09/26 : 9月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2013/09/25 : 今月の電気代 (水道光熱費)
- 2013/09/24 : グリーンスムージー飲んで懸賞応募 (懸賞)
- 2013/09/23 : インナーの必要枚数は? (断捨離)
- 2013/09/22 : GMOインターネットから株主優待 (株・株主優待)
- 2013/09/21 : おかめ納豆のキャンペーン始まりました (懸賞)
- 2013/09/20 : お部屋改造計画#7 〜レトロなキャビネット〜 (シンプルライフ)
- 2013/09/19 : 今月のガス代 (水道光熱費)
- 2013/09/18 : 遠回り貯金ヒストリー#4 (貯蓄)
2013.09.30 (Mon)
健康とダイエットを兼ねて、
通勤ウォークを毎日往復1時間30分程行っているのですが
愛用のウォーキングシューズにとうとう穴が開いてしまいました^^;
持っている靴は、ジョギング用を除いてこれ1足のみという
相変わらずの女子力ゼロぶり・・、
穴が開いた靴で出社するのもさすがにアレなので、
やむなく新しい靴を調達しました^^


という訳で、前から気になっていた
リーボックのイージートーンを買ってみました。
定価1万円程の商品が、箱無しのアウトレット品で1,980円で手に入りました^^
独特の作りのソールがバランスボールの上の歩いているような
不安定感で、筋肉の活動量が増えてエクササイズ効果を生み出すそうです。
2〜3日試しに履いてみた結果、普段使わない筋肉にも負荷がかかっている感じで
いい運動になっていると思います。慣れるまで少しかかりそうかも。
ダイエット効果の程は分かりませんが、沢山歩いて運動したいと思いますー。
9月28日(水)の運動量 9,478歩
通勤ウォークを毎日往復1時間30分程行っているのですが
愛用のウォーキングシューズにとうとう穴が開いてしまいました^^;
持っている靴は、ジョギング用を除いてこれ1足のみという
相変わらずの女子力ゼロぶり・・、
穴が開いた靴で出社するのもさすがにアレなので、
やむなく新しい靴を調達しました^^


という訳で、前から気になっていた
リーボックのイージートーンを買ってみました。
定価1万円程の商品が、箱無しのアウトレット品で1,980円で手に入りました^^
独特の作りのソールがバランスボールの上の歩いているような
不安定感で、筋肉の活動量が増えてエクササイズ効果を生み出すそうです。
2〜3日試しに履いてみた結果、普段使わない筋肉にも負荷がかかっている感じで
いい運動になっていると思います。慣れるまで少しかかりそうかも。
ダイエット効果の程は分かりませんが、沢山歩いて運動したいと思いますー。
9月28日(水)の運動量 9,478歩
![]() | ![]() |
2013.09.26 (Thu)
本日25日は9月度分のお給料日でした〜、ありがたや〜ありがたや¥¥
同じくお支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでした。
今月は支給額は標準よりやや少なめ、勤務時間も少なめのゆったりモードでした。
9月25日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ銀行)823,834円(前月比+95,256円)
■普通預金(楽天銀行)77,642円(前月比+36,368円)
■国内株式 (計34銘柄)4,738,000円(前月比+235,000円)
■国内債券(2銘柄)5,021,000円 (前月比+4,600円)
■その他 3,960円
合計……1,066万4,436円(前月比+365,356円)
オリンピック効果のおかげか、持ち株は最近ほったらかしにしていたにも関わらず
前月比よりプラスとなりました。このまま順調にいって欲しいなー。
含み損で配当もないし、そろそろ売ってしまおうかと迷っていた
ベクター(2656)が、ここ2日連続のストップ高となりました。
ありがたや、ありがたや。一体なにがあったんだ?
40歳まであと6年と3ヶ月、2,000万まであと9,335,564円
石の上にも3年、目標に向かいつつもマイペースに
日々を過ごしていきたいと思います。
9月25日(水)の運動量 9,923歩
同じくお支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでした。
今月は支給額は標準よりやや少なめ、勤務時間も少なめのゆったりモードでした。
9月25日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ銀行)823,834円(前月比+95,256円)
■普通預金(楽天銀行)77,642円(前月比+36,368円)
■国内株式 (計34銘柄)4,738,000円(前月比+235,000円)
■国内債券(2銘柄)5,021,000円 (前月比+4,600円)
■その他 3,960円
合計……1,066万4,436円(前月比+365,356円)
オリンピック効果のおかげか、持ち株は最近ほったらかしにしていたにも関わらず
前月比よりプラスとなりました。このまま順調にいって欲しいなー。
含み損で配当もないし、そろそろ売ってしまおうかと迷っていた
ベクター(2656)が、ここ2日連続のストップ高となりました。
ありがたや、ありがたや。一体なにがあったんだ?
40歳まであと6年と3ヶ月、2,000万まであと9,335,564円
石の上にも3年、目標に向かいつつもマイペースに
日々を過ごしていきたいと思います。
9月25日(水)の運動量 9,923歩
![]() | ![]() |
2013.09.25 (Wed)
今月分(8月22日〜9月19日)の電気代が確定しました。


3,517円(前月比-982円)(前年比+1,184円)でした〜。
日中は30℃を下回る日が増え、過ごしやすくなってきました。
電気ストーブに頼らざるを得ない冬になるまで、電気代は抑えられそうです。
スミマセン、先日の記事で1つ訂正がありました。
9月22日に書いた、GMOインターネットから株主優待の記事で
株主優待のくまポンギフト券500円分は2,000円購入につき1枚利用可能と
明記していましたが
今回から購入金額にかかわらず利用できるそうです^^
1回購入につき1枚限りですが、使い勝手が少し良くなりました。
身銭を切らず、500円商品をちょこちょこ買おうと思いますw
9月24日(火)の運動量 12,864歩


3,517円(前月比-982円)(前年比+1,184円)でした〜。
日中は30℃を下回る日が増え、過ごしやすくなってきました。
電気ストーブに頼らざるを得ない冬になるまで、電気代は抑えられそうです。
スミマセン、先日の記事で1つ訂正がありました。
9月22日に書いた、GMOインターネットから株主優待の記事で
株主優待のくまポンギフト券500円分は2,000円購入につき1枚利用可能と
明記していましたが
今回から購入金額にかかわらず利用できるそうです^^
1回購入につき1枚限りですが、使い勝手が少し良くなりました。
身銭を切らず、500円商品をちょこちょこ買おうと思いますw
9月24日(火)の運動量 12,864歩
![]() | ![]() |
2013.09.24 (Tue)
相変わらず、グリーンスムージーを飲む日々です^^
おかげ様でスッキリ快"腸"でございます。
しかしここ最近は青菜系のお値段が高くて、微妙〜に家計を圧迫しております。
ほうれん草1束258円とか、お高いですね・・
それよりお手頃価格な小松菜などで作っています。
■青菜(小松菜orチンゲン菜)2株…50円■キウイ1個…約50〜60円■バナナ1本…約30円
なるべく1杯100円〜150円くらいに抑えたいものです。

キウイはゼスプリというメーカのキウイを
近所のスーパーで4個1パック198円の時にまとめ買いしています。
ちょうどキャンペーンをやっていて、応募券をコツコツ集めていまして、
10枚コースの商品『キウイ1ケース』を密かに狙っております。
当たるといいなー。
毎日スムージーを作っていて、野菜と果物のちょうど良い割合が分かってきました。
始めの頃はどうみても青菜の割合が多すぎて、青汁のような出来具合だったものでw
季節柄、梨や柿なども多く出回るようになってきましたし、
旬の果物も色々取り入れていきたいなと思います。
9月23日(月)の運動量 20,136歩
おかげ様でスッキリ快"腸"でございます。
しかしここ最近は青菜系のお値段が高くて、微妙〜に家計を圧迫しております。
ほうれん草1束258円とか、お高いですね・・
それよりお手頃価格な小松菜などで作っています。
■青菜(小松菜orチンゲン菜)2株…50円■キウイ1個…約50〜60円■バナナ1本…約30円
なるべく1杯100円〜150円くらいに抑えたいものです。

キウイはゼスプリというメーカのキウイを
近所のスーパーで4個1パック198円の時にまとめ買いしています。
ちょうどキャンペーンをやっていて、応募券をコツコツ集めていまして、
10枚コースの商品『キウイ1ケース』を密かに狙っております。
当たるといいなー。
毎日スムージーを作っていて、野菜と果物のちょうど良い割合が分かってきました。
始めの頃はどうみても青菜の割合が多すぎて、青汁のような出来具合だったものでw
季節柄、梨や柿なども多く出回るようになってきましたし、
旬の果物も色々取り入れていきたいなと思います。
9月23日(月)の運動量 20,136歩
![]() | ![]() |
2013.09.23 (Mon)
秋も深まりそろそろ衣替えの季節、
衣類のクローゼットを整理していて気になったのが
インナーの必要枚数です。標準的な枚数がどれくらいなのか、
リアルな知人には中々聞きづらい質問なので^^;
グーグル先生で調べてみました。
人気下着チェーンのAMO’S STYLEのブログによりますと、
標準的な必要枚数は7枚
1枚当たりの使用回数は90回(約3ヶ月間)が目安との事です。
しかし、中にはこんなご意見のサイトも・・
女は、"もっている下着の枚数"によって心が豊かになったり、
貧しくなったりするもの。
もちろん、その数がただ多ければいいというわけではないけれど、
充分なレパートリーがあると、"安心"以上の心の充足を感じるものなのである。
ラゼ・ビューティーマガジンより抜粋
うーん、そういうものなんですかね〜、いまいちピンときませんでした^^;
枚数を多く持っていても管理が大変ですし、必要最低限の枚数を
常に新鮮な状態で着回すほうが良いと思いまして。
私が所有している下着の枚数は
■ブラジャー…4枚 ■ショーツ…5枚 ■キャミソール…5枚 ■靴下…3足
昔は7〜8セット持っていましたが、現在はこんな感じです。平均より少なめですが
基本お洗濯は毎日しますし、この枚数で充分足りています。
あ、靴下はもう1足くらいは欲しいかも^^;
ブラと靴下はジョギング用も兼ねて、スポーツ用のものを使用
別々に使い分けると、ストック枚数が増えてしまいますし
スポーツブラはワイヤーやレースがないので、
洗濯機でガシガシ洗ってOK、ズボラな私でも楽チンです。
個人的には下着=消耗品といった感覚です。
9月22日(日)の運動量 21,145歩
衣類のクローゼットを整理していて気になったのが
インナーの必要枚数です。標準的な枚数がどれくらいなのか、
リアルな知人には中々聞きづらい質問なので^^;
グーグル先生で調べてみました。
人気下着チェーンのAMO’S STYLEのブログによりますと、
標準的な必要枚数は7枚
1枚当たりの使用回数は90回(約3ヶ月間)が目安との事です。
しかし、中にはこんなご意見のサイトも・・
女は、"もっている下着の枚数"によって心が豊かになったり、
貧しくなったりするもの。
もちろん、その数がただ多ければいいというわけではないけれど、
充分なレパートリーがあると、"安心"以上の心の充足を感じるものなのである。
ラゼ・ビューティーマガジンより抜粋
うーん、そういうものなんですかね〜、いまいちピンときませんでした^^;
枚数を多く持っていても管理が大変ですし、必要最低限の枚数を
常に新鮮な状態で着回すほうが良いと思いまして。
私が所有している下着の枚数は
■ブラジャー…4枚 ■ショーツ…5枚 ■キャミソール…5枚 ■靴下…3足
昔は7〜8セット持っていましたが、現在はこんな感じです。平均より少なめですが
基本お洗濯は毎日しますし、この枚数で充分足りています。
あ、靴下はもう1足くらいは欲しいかも^^;
ブラと靴下はジョギング用も兼ねて、スポーツ用のものを使用
別々に使い分けると、ストック枚数が増えてしまいますし
スポーツブラはワイヤーやレースがないので、
洗濯機でガシガシ洗ってOK、ズボラな私でも楽チンです。
個人的には下着=消耗品といった感覚です。
9月22日(日)の運動量 21,145歩
![]() | ![]() |
2013.09.22 (Sun)
GMOインターネット(9449)から6月権利確定分の
株主優待案内が到着しました。ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は12月末日・6月末日の年2回、
100株以上保有で下記の特典が受けられます。
■クーポンサイトくまポンギフト券2,000円相当分
■GMOクリック証券におけるGMOインターネットの買付手数料をキャッシュバック
■GMOクリック証券における売買手数料5,000円をキャッシュバック
■自社グループが提供する各種サービスの利用料を5,000円割引
■GMOとくとくBB 優待限定プラン
前回に引き続き、2回目の取得です。
メイン優待のくまポンギフト券2,000円(500円×4枚)は2,000円購入につき
1枚限り利用可能のため使い勝手が悪く、結局使う機会はありませんでした^^;
我が家のインターネットはGMOとくとくBBを利用していまして
2つ目の特典の5,000円キャッシュバックが得られるので、
これからもホールドしていく予定です。
9月21日(土)の運動量 12,185歩
株主優待案内が到着しました。ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は12月末日・6月末日の年2回、
100株以上保有で下記の特典が受けられます。
■クーポンサイトくまポンギフト券2,000円相当分
■GMOクリック証券におけるGMOインターネットの買付手数料をキャッシュバック
■GMOクリック証券における売買手数料5,000円をキャッシュバック
■自社グループが提供する各種サービスの利用料を5,000円割引
■GMOとくとくBB 優待限定プラン
前回に引き続き、2回目の取得です。
メイン優待のくまポンギフト券2,000円(500円×4枚)は2,000円購入につき
1枚限り利用可能のため使い勝手が悪く、結局使う機会はありませんでした^^;
我が家のインターネットはGMOとくとくBBを利用していまして
2つ目の特典の5,000円キャッシュバックが得られるので、
これからもホールドしていく予定です。
9月21日(土)の運動量 12,185歩
![]() | ![]() |
2013.09.21 (Sat)
本年度のおかめ納豆のキャンペーンが始まりました〜^^
焼肉・すき焼き・かに・たらこ&いくら等が合計5,000名様に当たります^^
コツコツ納豆を食べ続けた結果、昨年度は
たらこ&いくらセットが当選しました。今年は当たるかなー。
9月20日(水)の運動量 13,672歩
焼肉・すき焼き・かに・たらこ&いくら等が合計5,000名様に当たります^^
コツコツ納豆を食べ続けた結果、昨年度は
たらこ&いくらセットが当選しました。今年は当たるかなー。
9月20日(水)の運動量 13,672歩
![]() | ![]() |
2013.09.20 (Fri)
玄関前に置いてある収納棚を新しく購入しました〜^^

before 今まで使っていたのはこちら↑↑
引っ越す前の部屋にあったソファーの横にサイドテーブルとして
置いてあったものです。
サイズは丁度良かったのですが、表面素材がプリント合板で出来ていて
ちょっと安っぽい雰囲気だったのが気になっていました。
リサイクルショップでも恐らく値段は付かなそうなので
早々に粗大ゴミとして処分しました(処理代500円)

after購入したのはこちら↑↑
天然チーク材のレトロなキャビネットに模様替えしました。
訳あり品(?)で相場よりだいぶ安いお値段でゲットできました。
一応訳ありといっても作りはきちんとしていて、問題な点は見つかりません。

扉の中にはバイクのヘルメットや雨カッパ、外出するための
道具などを収納しています。
宅配便がきてもすぐ取りやすい様に、印鑑はキャビネットの上に置き、
フォトフレームにはお気に入りのムンクのマドンナを飾っています。

玄関前のスペースはこんな感じになりました。
右側がちょっと空いたので、机の横に置いてあった鏡を移動しました。
理想的なインテリアを目指してコツコツ模様替えしていきます。
玄関周りだと、傘立てが欲しいなーと思う今日この頃
イデアコの傘立てを物色中^^ けど高いですね・・
次回へ続く〜。
過去の関連記事はこちら↓
2013年09月05日 お部屋改造計画#6 〜鉄脚のデスクライト〜
2013年08月27日 お部屋改造計画#5 〜北欧生地の模様替え〜
2013年08月19日 お部屋改造計画#4 〜居間編〜
2013年05月04日 お部屋改造計画 #3
2013年04月22日 お部屋改造計画 #2
2013年04月20日 お部屋改造計画 #1
2013年01月24日 お部屋改造計画 序章
9月19日(木)の運動量 22,209歩

before 今まで使っていたのはこちら↑↑
引っ越す前の部屋にあったソファーの横にサイドテーブルとして
置いてあったものです。
サイズは丁度良かったのですが、表面素材がプリント合板で出来ていて
ちょっと安っぽい雰囲気だったのが気になっていました。
リサイクルショップでも恐らく値段は付かなそうなので
早々に粗大ゴミとして処分しました(処理代500円)

after購入したのはこちら↑↑
天然チーク材のレトロなキャビネットに模様替えしました。
訳あり品(?)で相場よりだいぶ安いお値段でゲットできました。
一応訳ありといっても作りはきちんとしていて、問題な点は見つかりません。

扉の中にはバイクのヘルメットや雨カッパ、外出するための
道具などを収納しています。
宅配便がきてもすぐ取りやすい様に、印鑑はキャビネットの上に置き、
フォトフレームにはお気に入りのムンクのマドンナを飾っています。

玄関前のスペースはこんな感じになりました。
右側がちょっと空いたので、机の横に置いてあった鏡を移動しました。
理想的なインテリアを目指してコツコツ模様替えしていきます。
玄関周りだと、傘立てが欲しいなーと思う今日この頃
イデアコの傘立てを物色中^^ けど高いですね・・
次回へ続く〜。
過去の関連記事はこちら↓
2013年09月05日 お部屋改造計画#6 〜鉄脚のデスクライト〜
2013年08月27日 お部屋改造計画#5 〜北欧生地の模様替え〜
2013年08月19日 お部屋改造計画#4 〜居間編〜
2013年05月04日 お部屋改造計画 #3
2013年04月22日 お部屋改造計画 #2
2013年04月20日 お部屋改造計画 #1
2013年01月24日 お部屋改造計画 序章
9月19日(木)の運動量 22,209歩
![]() | ![]() |
2013.09.19 (Thu)
2013.09.18 (Wed)
先日の記事の続きです。前回記事はこちら↓
2013年07月14日 遠回り貯金ヒストリー
2013年07月28日 遠回り貯金ヒストリー#2
2013年09月08日遠回り貯金ヒストリー#3
24歳の春、月収10万円のワープアな状態で、
晴れて(?)東京で一人暮らしをスタートしました。
借りたお部屋は築20年くらいの6畳の1Kで家賃は4万円程で
付近の相場からみればかなりお買い得な物件です。
会社の後輩の子が、ちょうど同じ時期にお部屋を探していて
私が入居したアパートにも下見に行ったらしいのですが、
この部屋何か出そうなので借りるのやめましたとの事、
出てそうなお部屋で暮らしている私って一体・・^^;
生きている人間の方がよっぽど怖いですよ、お嬢さんw
部屋のすぐ近くには怪しげな雑木林が繁っていたりと
ムードは満点で、個人的にはとてもいい環境だったと思います。
お金に関してですが、
恥ずかしながら社会保険に関する知識が全くなかったため、
■国民年金………6年間未納
■国民健康保険………6年間加入せず
健康保険証が無いため、病院へ通うにも当然10割負担、
ある日インフルエンザ(?)にかかり40℃近い高熱を出した時も、
治療費がかかってもったいなかったので、病院へ行かず自力で治す
という、一歩間違えれば野垂れそうな生活をしていました。
当然厚生年金への加入もなく、
それぞれ個人で国民年金を納めなければなりませんが、
当時は一ヶ月13,000円くらいでしょうか?
支払うと到底生活が成り立たないので、届いた請求書を放置する始末。
生活が困窮している時は支払い免除の申請をすればよいと知ったのは
だいぶ後になってからでした。
今思えば、本当にお金や生活に関して無頓着すぎる・・・^^;
仕事は駆け出しだったけれど、やりがいがあって楽しい日々でした。
それからもしばらく経っても月収10万円&自転車操業的生活
お金に困ると、リア充時代に購入したちょっと高めな洋服などを
古着屋に売ったりして、日々の食費等に充てていましたw
そんなこんなで貧乏アーバンライフは続いていきます。
いつになったら貯金できるのでしょうか? 気が向いたら次回へ・・
9月17日(火)の運動量 10,117歩
2013年07月14日 遠回り貯金ヒストリー
2013年07月28日 遠回り貯金ヒストリー#2
2013年09月08日遠回り貯金ヒストリー#3
24歳の春、月収10万円のワープアな状態で、
晴れて(?)東京で一人暮らしをスタートしました。
借りたお部屋は築20年くらいの6畳の1Kで家賃は4万円程で
付近の相場からみればかなりお買い得な物件です。
会社の後輩の子が、ちょうど同じ時期にお部屋を探していて
私が入居したアパートにも下見に行ったらしいのですが、
この部屋何か出そうなので借りるのやめましたとの事、
出てそうなお部屋で暮らしている私って一体・・^^;
生きている人間の方がよっぽど怖いですよ、お嬢さんw
部屋のすぐ近くには怪しげな雑木林が繁っていたりと
ムードは満点で、個人的にはとてもいい環境だったと思います。
お金に関してですが、
恥ずかしながら社会保険に関する知識が全くなかったため、
■国民年金………6年間未納
■国民健康保険………6年間加入せず
健康保険証が無いため、病院へ通うにも当然10割負担、
ある日インフルエンザ(?)にかかり40℃近い高熱を出した時も、
治療費がかかってもったいなかったので、病院へ行かず自力で治す
という、一歩間違えれば野垂れそうな生活をしていました。
当然厚生年金への加入もなく、
それぞれ個人で国民年金を納めなければなりませんが、
当時は一ヶ月13,000円くらいでしょうか?
支払うと到底生活が成り立たないので、届いた請求書を放置する始末。
生活が困窮している時は支払い免除の申請をすればよいと知ったのは
だいぶ後になってからでした。
今思えば、本当にお金や生活に関して無頓着すぎる・・・^^;
仕事は駆け出しだったけれど、やりがいがあって楽しい日々でした。
それからもしばらく経っても月収10万円&自転車操業的生活
お金に困ると、リア充時代に購入したちょっと高めな洋服などを
古着屋に売ったりして、日々の食費等に充てていましたw
そんなこんなで貧乏アーバンライフは続いていきます。
いつになったら貯金できるのでしょうか? 気が向いたら次回へ・・
9月17日(火)の運動量 10,117歩
![]() | ![]() |