指定期間 の記事一覧
- 2013/10/30 : ヘルシオでアジフライ (節約ごはん)
- 2013/10/29 : ランシステムから株主優待 (株・株主優待)
- 2013/10/26 : 10月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2013/10/25 : 安いお茶とMYボトル (節約)
- 2013/10/24 : 『関西文化の日』博物館が無料に (節約)
- 2013/10/23 : 今宵も断捨離なまはげ (断捨離)
- 2013/10/22 : 今月の水道光熱費 (水道光熱費)
- 2013/10/20 : さごしと大葉の和風ムニエル (節約ごはん)
- 2013/10/18 : 帰宅しながらチラシをチェック (節約)
- 2013/10/17 : かれいの煮付け&生姜三昧 (節約ごはん)
2013.10.30 (Wed)
2013.10.29 (Tue)
ランシステム(3326)から6月権利確定分の
株主優待券3,000円分が到着しました。ありがたやー、ありがたや。

権利確定月は6月末日、保有数に応じて
クオカードおよび全国のインターネットカフェ「自遊空間」で利用できる
優待券が貰えます。
■100株以上…クオカード1,000円分 もしくは 自遊空間優待券 3,000円分
■300株以上…クオカード2,000円分 もしくは 自遊空間優待券 5,000円分
■500株以上…クオカード3,000円分 もしくは 自遊空間優待券優待券 10,000円分
『自遊空間』は全国に展開していますが、主に関東が中心みたいですね。
東京に住んでいた頃、最寄り駅の近くにもありまして
現実逃避がてらに、籠ったりしてましたw 座席がやけに狭かった記憶がありますが
現在はもっと過ごしやすくなっているんでしょうか?
関西は大阪に4店舗、京都には2店舗しかないのが残念です。
10月28日(水)の運動量 34,144歩
株主優待券3,000円分が到着しました。ありがたやー、ありがたや。

権利確定月は6月末日、保有数に応じて
クオカードおよび全国のインターネットカフェ「自遊空間」で利用できる
優待券が貰えます。
■100株以上…クオカード1,000円分 もしくは 自遊空間優待券 3,000円分
■300株以上…クオカード2,000円分 もしくは 自遊空間優待券 5,000円分
■500株以上…クオカード3,000円分 もしくは 自遊空間優待券優待券 10,000円分
『自遊空間』は全国に展開していますが、主に関東が中心みたいですね。
東京に住んでいた頃、最寄り駅の近くにもありまして
現実逃避がてらに、籠ったりしてましたw 座席がやけに狭かった記憶がありますが
現在はもっと過ごしやすくなっているんでしょうか?
関西は大阪に4店舗、京都には2店舗しかないのが残念です。
10月28日(水)の運動量 34,144歩
![]() | ![]() |
2013.10.26 (Sat)
25日は10月度分のお給料日でした〜、ありがたや〜ありがたや¥¥
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでした。
私のほうは今月も暇な日が多かった分、支給額も少なめで
手取り額はとうとう20万を切ってしまいました^^;
理想としてはもっと長時間きっちり働いて稼ぎたいところですが、
折角なので閑散期のゆったりモードをしばらく満喫したいと思います。
これから年末にかけて少しづつ忙しくなると思いますし。
10月26日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ銀行)899,045円(前月比+75,211円)
■普通預金(楽天銀行)83,035円(前月比+5,393円)
■国内株式 (計34銘柄)4,784,900円(前月比+46,900円)
■国内債券(2銘柄)5,022,800 円 (前月比+1,800円)
■その他 3,960円
合計……1,079万3,740円(前月比+129,304円)
普通預金がもうすぐで100万を超えそうなので、
少し投資にまわそうかなと考えています。
思う念力岩をも徹す。来月もコツコツ頑張りたいと思います。
10月25日(金)の運動量 9,463歩
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでした。
私のほうは今月も暇な日が多かった分、支給額も少なめで
手取り額はとうとう20万を切ってしまいました^^;
理想としてはもっと長時間きっちり働いて稼ぎたいところですが、
折角なので閑散期のゆったりモードをしばらく満喫したいと思います。
これから年末にかけて少しづつ忙しくなると思いますし。
10月26日現在の貯蓄残高は・・
■普通預金(三菱東京UFJ銀行)899,045円(前月比+75,211円)
■普通預金(楽天銀行)83,035円(前月比+5,393円)
■国内株式 (計34銘柄)4,784,900円(前月比+46,900円)
■国内債券(2銘柄)5,022,800 円 (前月比+1,800円)
■その他 3,960円
合計……1,079万3,740円(前月比+129,304円)
普通預金がもうすぐで100万を超えそうなので、
少し投資にまわそうかなと考えています。
思う念力岩をも徹す。来月もコツコツ頑張りたいと思います。
10月25日(金)の運動量 9,463歩
![]() | ![]() |
2013.10.25 (Fri)
会社や外出先での飲み物は、
緑茶orウーロン茶のパックを煮出してMYボトルに入れて持っていってます。

お茶のパックは某業務スーパーで50パック入・78円というものが
私が見かけた中で最安値で、これを毎回購入していました。
・・が、最近商品の入れ替えをしたようで、
残念ながら店頭から姿を消してしまいました。
どうしようかな〜と、おもっていたところ
近所の某100円ショップで50パック入・100円の麦茶を発見しました^^
今まで飲んでいた78円のパックは水1リットルに対して2〜3パック
必要だったのですが、新しく見かけたほうは水1リットルに対して1パックで
すむので、こちらの方がちょっとおトクです。
ボトルはLAKEN(ラーケン)の750mlのアルミボトルを愛用しています。
保温機能などはありませんが、軽くて持ち運びやすいですし
広口タイプなので氷なども入れやすくて便利です。
普通の人からすれば、ペットボトルで買ってもたかが1本150円じゃないの
ケチケチするなよ〜と、感じるかと思いますが
1ヶ月・1年と、チリも積もれば・・考えると結構な金額になるので
何だかもったいなく感じるのです^^
緑茶orウーロン茶のパックを煮出してMYボトルに入れて持っていってます。

お茶のパックは某業務スーパーで50パック入・78円というものが
私が見かけた中で最安値で、これを毎回購入していました。
・・が、最近商品の入れ替えをしたようで、
残念ながら店頭から姿を消してしまいました。
どうしようかな〜と、おもっていたところ
近所の某100円ショップで50パック入・100円の麦茶を発見しました^^
今まで飲んでいた78円のパックは水1リットルに対して2〜3パック
必要だったのですが、新しく見かけたほうは水1リットルに対して1パックで
すむので、こちらの方がちょっとおトクです。
ボトルはLAKEN(ラーケン)の750mlのアルミボトルを愛用しています。
保温機能などはありませんが、軽くて持ち運びやすいですし
広口タイプなので氷なども入れやすくて便利です。
普通の人からすれば、ペットボトルで買ってもたかが1本150円じゃないの
ケチケチするなよ〜と、感じるかと思いますが
1ヶ月・1年と、チリも積もれば・・考えると結構な金額になるので
何だかもったいなく感じるのです^^
![]() | ![]() |
2013.10.24 (Thu)
「関西文化の日」にちなんで、関西2府8県内の美術館・博物館・資料館等
約500施設が11/16(土)・17(日)を中心に入館料が無料になります^^
有名ところでは、大阪城天守閣や大阪市立科学館なども無料で観覧できます。
関西に在住のかたは、芸術の秋&行楽シーズンに
利用されてみてはいかがでしょうか?
参加施設一覧は下記をご参照ください
http://www.kansaibunka.com/bunkanohi/bunkanohi.php?Mode=List_Bunka
個人的にオススメな施設は、大阪の天神橋にある
『大阪くらしの今昔館』です。
江戸〜昭和期の大阪の町並みが忠実に再現されていて、見ていて楽しいですよ〜。
10月24日(水)の運動量 9,109歩
約500施設が11/16(土)・17(日)を中心に入館料が無料になります^^
有名ところでは、大阪城天守閣や大阪市立科学館なども無料で観覧できます。
関西に在住のかたは、芸術の秋&行楽シーズンに
利用されてみてはいかがでしょうか?
参加施設一覧は下記をご参照ください
http://www.kansaibunka.com/bunkanohi/bunkanohi.php?Mode=List_Bunka
個人的にオススメな施設は、大阪の天神橋にある
『大阪くらしの今昔館』です。
江戸〜昭和期の大阪の町並みが忠実に再現されていて、見ていて楽しいですよ〜。
10月24日(水)の運動量 9,109歩
![]() | ![]() |
2013.10.23 (Wed)
今宵も断捨離なまはげがやってまいりました。
隔週水曜日が資源ごみの日なので、秋田のなまはげの様に、
「捨てる物はいねが〜!」と家の中をあちこち徘徊しました^^

今回捨てたのは・・
壊れたキーボード&壊れた毛玉取り器の2点です。
このキーボードはかれこれ10年近く使っていまして、
新しいもの(といっても中古品ですが)を
調達できたのでようやくお役御免となりました。
毛玉取り器は久しぶりに使おうとしましがたが、スイッチが入りません。
原因を調べようと思って電池ケースの蓋を開けてみたら、
電池が腐敗して溶けているじゃありませんか^^;あぶないあぶない。
仕方がないので廃棄処分へ・・
たま〜にですが、夜な夜な不燃物を集積所までもって行くときに
明らかにゴミを拾いにきている怪しげな人に遭遇します^^;
何かお宝でも眠っているのでしょうか。
10月22日(火)の運動量 24,444歩
隔週水曜日が資源ごみの日なので、秋田のなまはげの様に、
「捨てる物はいねが〜!」と家の中をあちこち徘徊しました^^

今回捨てたのは・・
壊れたキーボード&壊れた毛玉取り器の2点です。
このキーボードはかれこれ10年近く使っていまして、
新しいもの(といっても中古品ですが)を
調達できたのでようやくお役御免となりました。
毛玉取り器は久しぶりに使おうとしましがたが、スイッチが入りません。
原因を調べようと思って電池ケースの蓋を開けてみたら、
電池が腐敗して溶けているじゃありませんか^^;あぶないあぶない。
仕方がないので廃棄処分へ・・
たま〜にですが、夜な夜な不燃物を集積所までもって行くときに
明らかにゴミを拾いにきている怪しげな人に遭遇します^^;
何かお宝でも眠っているのでしょうか。
10月22日(火)の運動量 24,444歩
![]() | ![]() |
2013.10.22 (Tue)
2013.10.20 (Sun)
2013.10.18 (Fri)
我が家は新聞を購読していませんので、毎朝届くスーパーなどの
折り込みチラシを見る機会はほとんどありません。
お買い得品に巡りあうチャンスを増やすため、
日本最大級の電子チラシポータルサイト
Shufoo!(シュフー)のスマホ用アプリをインストールしてみました。

自宅の郵便番号か住所を設定するだけで、
近所のお店のチラシが毎日自動で届きます。


試しに使ってみた感想は・・・
設定範囲が広いためか、自分の購買圏外のお店のチラシまで
届いてしまい、仕分けるがちょっと面倒かな〜。
よく行くお店だけ数店を登録しておいてチェックするほうが効率が良さそうです。
でも、デジタルチラシですと無駄なゴミも出ませんし
散らからなくていいですね^^
帰りの電車などでチェックしながら、ぼちぼち活用していこうかと思います。
10月18日(金)の運動量 12,843歩
折り込みチラシを見る機会はほとんどありません。
お買い得品に巡りあうチャンスを増やすため、
日本最大級の電子チラシポータルサイト
Shufoo!(シュフー)のスマホ用アプリをインストールしてみました。

自宅の郵便番号か住所を設定するだけで、
近所のお店のチラシが毎日自動で届きます。


試しに使ってみた感想は・・・
設定範囲が広いためか、自分の購買圏外のお店のチラシまで
届いてしまい、仕分けるがちょっと面倒かな〜。
よく行くお店だけ数店を登録しておいてチェックするほうが効率が良さそうです。
でも、デジタルチラシですと無駄なゴミも出ませんし
散らからなくていいですね^^
帰りの電車などでチェックしながら、ぼちぼち活用していこうかと思います。
10月18日(金)の運動量 12,843歩
2013.10.17 (Thu)