三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

1月度の優待取得銘柄

2014.01.28 (Tue)
本日28日は1月度銘柄の権利付き最終日でした。
以下の優待銘柄を取得することができました〜^^

■ストリーム(3071)…『ECカレント』3,000円分お買い物券
■ミネルヴァ・ホールディングス(3090)…継続保有期間に応じて、マイレージポイント
■ミサワ(3169)…unico15%割引券 2枚&オリジナル株主様限定商品 5,000円相当


ストリームは3回目の取得です。
ネットストアでのお買い物で優待券が利用出来るので便利です。

ミネルヴァHDは半年以上の保有が条件のため、今回初取得です^^
期間に応じてポイントが加算されていくのでこのまま長期保有予定です。

ミサワは昨年から優待が新設され、初取得しました。
『unico』の家具は北欧テイストで素敵ですね〜、
こんなお部屋で生活するのに憧れます♪
unicoブランドを応援する意味も込めて購入しました。

他にはドクターシーラボクロスプラスが欲しかったのですが、
結局手が出せませんでした^^;
取得した3銘柄の優待到着を今から楽しみにしておりますー。

1月28日(火)の運動量 18,986歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

1月度の貯蓄状況

2014.01.27 (Mon)
UPが遅くなりましたが、25日は1月度分のお給料支給日でした、
ありがたやーありがたや¥¥
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでしたm(__)m
今月は業務が少なく、お正月休みが9日間あった影響で
一瞬間違いか?と思う程少ない支給額でした>_<
悲しいかな、手取りで8万円ちょっとでした・・ 泣けてくる程少なっ!
家賃と光熱費を払ったら消えてしまいますよ・・ここまで少ないのは今の会社で
働き初めて久しぶりです。
この状態が頻繁に続くようであれば、今後の身の振り方を考えなければと思います。

気を取り直して、1月27日現在の貯蓄残高は…

■普通預金 メイン(三菱東京UFJ銀行)1,037,063円(前月比-176,482円)
■普通預金 サブ(楽天銀行)28,407円(前月比+4,700円)
■国内株式 (計34銘柄)5,064,640円(前月比+187,980円)
■国内債券(計3銘柄)5,022,600円 (前月比-200円)
■その他 23,610円


合計……1,117万6,320円(前月比+25,095円)

集計日が予定よりも遅くなったため、来月度のクレジットの引き落とし分も
カウントしています。
しかし、それを除いても毎月目標の貯蓄額には全く届かず^^;

石の上にも3年。来月もコツコツ頑張りたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

今月の水道光熱費

2014.01.24 (Fri)
今月度の水道光熱費(水道代&電気代&ガス代)が確定しました〜。

0124_2.jpg

0124.jpg

■電気代 3,722円(前月比+1,052円)(前年比+113円)
■ガス代 2,897円(前月比-1,119円)
■水道代 今月分の徴収はなし(2ヶ月に1度のため)


電気・ガス代ともほぼ予算内に収まりました。
ここ最近の室温は平均すると日中8〜10℃、夜〜明け方5℃くらいです。
あばら家暮らしも数年経ったおかげか、寒さには結構強くなりました。
とはいえ、寒さのピークはまだまだ続きます。
今使っている電気ストーブでは燃費が悪いので、
安い石油ストーブでも見かけたら買おうかな〜と検討中です。

1月23日(木)の運動量 6,578歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

かぼちゃと豚こまのしょうが煮

2014.01.21 (Tue)
IMG_1761.jpg

豚肉かぼちゃが安かったので、生姜といっしょに
ごった煮風
にしてみました。
豚肉と生姜をごま油で炒めて、かぼちゃと一緒に煮込みました。
というか、普通に豚の生姜焼きとかぼちゃの煮物でも良かったのでは・・・?と
作った後に気がつきましたがw ごちそうさまでした〜。

毎日飲んでいるグリーンスムージー用のバナナの保存方法を模索中です。
安い時にまとめ買いしたいけど、すぐに傷んでしまうのが問題です。
素直に冷凍しておいた方がいいのかな〜。
見切り品が1房60円で売っていたのですが、
本日中に消費しなければきびしそうなので見送りました。
どうせジュースにしてしまうので、多少傷んでいても問題ないですし
次見かけたらゲットしようと思います^^

1月21日(火)の運動量 18,866歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

『ぐるっと信州体験博』から懸賞当選

2014.01.20 (Mon)
20140120233938a72.jpg

夏休みの旅行で信州に訪れた際に、『ぐるっと信州体験博』のスタンプラリーに
応募しておりまして『長野県特産品詰め合わせ』が当選しました。
ありがたや〜、ありがたや。
中身は■干しりんごチップス■ナチュラルチーズ
■柚子チョコレート■ブルーベリーのコンポート
以上の4品でした。
おやつタイムに頂きたいと思います。

628_650_.jpg
余談ですが、長野県PRキャラクターの『アルクマ』くんです。
ゆるキャラグランプリでは28位と好成績だったみたいです。

2011_12_22_melon_bear.jpg

アルクマ同様、熊と果物の融合体の
北海道の『メロン熊』の方がインパクトあって好きだな〜

1月20日(月)の運動量 11,343歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

通信費の節約を再考中

2014.01.19 (Sun)
IMG_1753.jpg

今のネット環境と通信費について、もっと安く&便利にならないかと模索中です。
現在の状態はこんな感じです。

■ネット環境
Wimax のWiFiルーターを使って、自宅のパソコンと
外出時の持ち歩き用のiPad miniへ接続しています。
料金はGMOとくとくBB 2年契約プランで月々3,770円

■電話
ウィルコムのガラケーを使用
料金は『新ウィルコム定額プランS』で月々1,450円

Wimaxの通信料は、GMOの株主優待にて半年毎に5,000円分がキャッシュバック
される予定だったのですが、残念ながら改悪されてなくなってしまいました。
さらに不満を感じる点は、田舎などに行くと電波の入りが悪くなり
すぐに圏外になってしまうということです。

ちょっと調べて気になっているのが、Yahoo!のWifiサービスです。
最初の2年間のみですが、料金は毎月2,880円程でWimaxより
1,000円近くお安いですし、LTEエリアと3G両対応なので通信範囲も広いみたいです。
とりあえず、今のWimaxの2年契約が今年の秋に切れるので、
そのタイミングで乗り換えを検討中です。

他に、こんな安くて便利なサービスがあるよ〜とご存知の方は
教えて頂けたら助かります^^

1月19日(土)の運動量 6,462歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ヘルシオで椎茸バーガー風

2014.01.18 (Sat)
IMG_1750.jpg

大袋入りの椎茸が安くゲットできましたので、
毎度おなじみヘルシオ先生椎茸バーガー風に仕上げてみました。
中身のハンバーグは豆腐と合い挽き肉をそれぞれ1:1に
つなぎの片栗粉を混ぜて、ヘルシオのロースト機能で焼き上げました。
パンの替わりに椎茸ではさみました。

ちょっと加熱しすぎて表面がシワシワになってしまいましたが^^;
さっぱりヘルシーなバーガーに仕上がりました。

グリーンスムージーはキウイを切らせてしまったので
ほうれん草とバナナのみです。やっぱり物足りないなぁ・・
ごちそうさまでした〜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

婦人公論 お片づけ特集

2014.01.17 (Fri)
IMG_1747.jpg

IMG_1748.jpg

『婦人公論』のバックナンバー(12月7日号)を遅ればせながら
図書館で借りてきました。お片づけ特集ということで興味津々です。

年齢層が比較的高め(マダム向け?)の雑誌ということもあり、老前整理という
キーワードがちらほら見られました。
著名人のインタビュー記事の中で
『思い出の品は、心の中に残っていればよい』
『トランクひとつで世界を回れるくらい身軽でありたい』
という
フレーズに共感しました。

お片づけの真逆をゆく『汚部屋暮らしをする人』も載っていまして、
ゴミ屋敷を恋人に見られて逃げられた女性や
片づけられない母親が残していった大量のゴミに囲まれて
右往左往している娘さんの記事を読みますと、

私もいつか人生を終える時は、資産が残せることがあってもゴミは決して残さない
周りの方に迷惑をかける事のないよう、
究極にシンプルな状態で終わりを迎えたいと思いました。

他には『片づけの魔法』でお馴染みのこんまりさん(近藤麻理恵さん)や
『なんにもない』のゆるりまいさんなど、お片づけの記事が満載なので
バックナンバーを見かけたら読んでみてください^ ^

1月15日(水)の運動量 9,280歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

100%還元はお得だけれど

2014.01.14 (Tue)
普段から節約ブログ等をご覧になっている方の中には、
ポイントサイトにて『100%還元商品』
購入された方もいらっしゃるのではないでしょうか?

『100%還元商品』とは購入した代金と同額のポイントが後日
キャッシュバッグされるので商品が実質タダで手に入るという
お得な仕組みになっていて、私もちょくちょく利用していました。

しかし、購入した後にはメルマガやDMなどが各企業から頻繁に
届くようになってしまいました。

メルマガはその場で配信停止の手続きをすれば大丈夫ですが、
DMの冊子などは資源の無駄ですし、正直うっとうしいです・・^^;

IMG_1745.jpg

という訳で『受け取り拒否』にして返却してしまいましたw
DMの表に『受け取り拒否』と明記&捺印し、そのままポストに返却すれば、
送付元に返送されます。

『100%還元』につられて、普段では買わないようなものを買い、
個人情報をあちこちにばらまいていては、シンプルな生活には
遠ざかってしまうな〜と反省^^;
お得な商品を見つけても、それは本当に自分に必要な物かどうかを見極めて
お買い物を楽しんでいきたいと思います。

1月14日(火)の運動量 00,000歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

ふとした瞬間に引っ越したくなる

2014.01.11 (Sat)
今のあばら家(築47年の一軒家)に引っ越してきて早4年が過ぎました。
ふとした瞬間に『そろそろお引っ越ししてみたいな〜』
思うときがあります。
これといって大きな不満がある訳ではありません。
入居時にはキッチンその他水回りなど、綺麗に改装していただきましたし
畳メインの昭和なお部屋はむしろお気に入りの空間です^^

部屋の間取りはDK8畳、寝室6畳、居間4畳半ですが、最近テレビは
ほどんど見ませんので居間のスペースは無用の長物と化してます。
2DKは今の生活でははむしろ広すぎるのでは?と思うのと、
使っていないお部屋があるのに、家賃を6万払っている事がもったいな〜と^^;

1DK(30平米)くらいの広さで家賃が4万円くらいの物件の
方が身の丈に合っているのかなーと思っています。
仮に家賃が4万円だったら、毎月10万円生活も達成しやすくなります。

あと、仕事との兼ね合いですかねー。
終電ギリギリで仕事するプレッシャーから解放されるため、
できれば会社から徒歩圏内で通える近さが理想です。
残念なことに、電車を逃してもタクシー代は支給されませんし・・
私が働く部署は裁量労働制のため、仕事の空き時間が数時間あることもしばしば、
そんな時は家に一旦帰宅して家事したり、時間も有効に利用出来ます。

そんな感じで、最近は賃貸サイトの間取りを眺めながら
エア引っ越しを楽しんでいます。
ここにどの家具置いて・・とか、妄想するだけで時間が過ぎていきますw

1月10日(金)の運動量 00,000歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 | HOME |  Next »
スポンサーリンク