指定期間 の記事一覧
- 2014/04/30 : 厚揚げのトマト煮 (節約ごはん)
- 2014/04/29 : ミネルヴァHDより株主優待 (株・株主優待)
- 2014/04/28 : 今月の水道光熱費 (水道光熱費)
- 2014/04/28 : グリーンスムージーのコスパ (節約ごはん)
- 2014/04/27 : たけのこづくし (節約ごはん)
- 2014/04/26 : 4月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2014/04/25 : バイクの修理無事完了 (節約)
- 2014/04/24 : 春♪たけのこの季節 (節約ごはん)
- 2014/04/23 : バイクの税金・保険代 (節約)
- 2014/04/22 : 東建コーポから株主優待 (株・株主優待)
2014.04.30 (Wed)
2014.04.29 (Tue)
ミネルヴァ・ホールディングス(3090)より、
1月権利確定分の株主優待券(マイレージポイント)2,500円分が到着しました。
ありがたや〜、ありがたや。

今回初取得です。
筆頭株主によるTOB(公開買い付け)のため、上場廃止が決定し
それに伴って優待も今期限りで廃止となってしまいました。
長期保有のつもりでいたので、廃止は非常に残念ですが
売却益がそれなりに出たのは不幸中の幸いでした。
取得したポイントは通販サイト
『アウトドア&スポーツ ナチュラム』にて使用できます。
28日の午前中まで送料が無料だったので急いで注文しました。
初夏に向けて新しいランニンググッズ購入〜、届くのが楽しみです。
最近走るのをすっかりサボっておりました^^;
丁度良い気候なのでもっと体を動かさなければっ。
4月28日(月)の運動量 21,731歩
1月権利確定分の株主優待券(マイレージポイント)2,500円分が到着しました。
ありがたや〜、ありがたや。

今回初取得です。
筆頭株主によるTOB(公開買い付け)のため、上場廃止が決定し
それに伴って優待も今期限りで廃止となってしまいました。
長期保有のつもりでいたので、廃止は非常に残念ですが
売却益がそれなりに出たのは不幸中の幸いでした。
取得したポイントは通販サイト
『アウトドア&スポーツ ナチュラム』にて使用できます。
28日の午前中まで送料が無料だったので急いで注文しました。
初夏に向けて新しいランニンググッズ購入〜、届くのが楽しみです。
最近走るのをすっかりサボっておりました^^;
丁度良い気候なのでもっと体を動かさなければっ。
4月28日(月)の運動量 21,731歩
![]() | ![]() |
2014.04.28 (Mon)
2014.04.28 (Mon)

相変わらず、グリーンスムージーを毎日飲んでいます。
セロトニンには朝バナナが良いと、ありがたいコメントを頂いたので
夜飲んでいたのを朝に変えてみました。
おかげ様で朝から快調です^^
今後も続けていくつもりですが、気になるのはコストパフォーマンス。
野菜・果物の値段は日々変わりやすいので、安く済ませるには
工夫が必要です。
レシピはこんな感じです
■青菜系(チンゲン菜・小松菜・ほうれん草など)…50〜60g
■バナナ…1本
■キウイ…1個 または パイナップル…1カット
青菜系は行きつけ(笑)の無人販売所で1袋いっぱい入って
100円で売っているので助かってます。
バナナは見切り品を安く売っているのを見かけたらゲット。
多少傷んで柔らかくなっていても、ジュースにしてしまえば気になりません。
キウイが最近安いのが手に入らなくって、1個98円で妥協しています^^;
試しに量を半分にしてみたけれど、青臭さが目立ってしまい
1個まるまる使っています。
スムージーを飲まれていて
他に安くておすすめの食材をご存知の方は是非教えてください〜
最近流れている野菜生活のスムージーのCMに
出演されてるクルム伊達選手のように、カッコ良く年を重ねられられるよう
1mmでも近づきたいものです^^
![]() | ![]() |
2014.04.27 (Sun)
2014.04.26 (Sat)
25日は4月度分のお給料支給日でした、ありがたや〜、ありがたや^^
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでした。
4月25日現在の貯蓄残高は…
■普通預金 メイン(三菱東京UFJ銀行)1,198,816円
■普通預金 サブ(楽天銀行)990円
■国内株式 (計34銘柄)5,142,750 円
■国内債券(計3銘柄)5,022,600 円 ■その他 7,356円
合計……1,137万2,512円
ブログの過去記事を見ていたら、
貯金が1,000万を突破したのがちょうど昨年の4月度でした。
前年比+120万なので、一応毎月10万貯金のノルマは達成できました。
40歳まで2,000万円達成はちょっと厳しくなってきたな〜
収入のほうが上がる可能性が少なく、
色々と今後身の振り方を考えている今日この頃です。
住居費を抑えるため、今より家賃の安い物件をちょこちょこ物色しています。
『告知事項あり』のキーワードで検索して、
いわゆる訳あり物件でも安く借りられたらしめたもの(笑)
4月分の優待取得銘柄は…
■トーシン(9444)…ゴルフ場無料招待券
■テンポスバスターズ(2751)…お食事券8,000円分orお買物券6,400円分
どちらも初取得です、
テンポスバスターズは業務用の厨房機器などを取り扱っているお店です。
新しいお鍋・フライパンが欲しいなー。テフロンがもう限界です^^;
石の上にも3年。来月もコツコツ頑張りたいと思います。
4月25日(金)の運動量 19,054歩
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでした。
4月25日現在の貯蓄残高は…
■普通預金 メイン(三菱東京UFJ銀行)1,198,816円
■普通預金 サブ(楽天銀行)990円
■国内株式 (計34銘柄)5,142,750 円
■国内債券(計3銘柄)5,022,600 円 ■その他 7,356円
合計……1,137万2,512円
ブログの過去記事を見ていたら、
貯金が1,000万を突破したのがちょうど昨年の4月度でした。
前年比+120万なので、一応毎月10万貯金のノルマは達成できました。
40歳まで2,000万円達成はちょっと厳しくなってきたな〜
収入のほうが上がる可能性が少なく、
色々と今後身の振り方を考えている今日この頃です。
住居費を抑えるため、今より家賃の安い物件をちょこちょこ物色しています。
『告知事項あり』のキーワードで検索して、
いわゆる訳あり物件でも安く借りられたらしめたもの(笑)
4月分の優待取得銘柄は…
■トーシン(9444)…ゴルフ場無料招待券
■テンポスバスターズ(2751)…お食事券8,000円分orお買物券6,400円分
どちらも初取得です、
テンポスバスターズは業務用の厨房機器などを取り扱っているお店です。
新しいお鍋・フライパンが欲しいなー。テフロンがもう限界です^^;
石の上にも3年。来月もコツコツ頑張りたいと思います。
4月25日(金)の運動量 19,054歩
![]() | ![]() |
2014.04.25 (Fri)

私が乗っているバイク(Vino125)は台湾製のため寒さに弱く、
冬になると調子が悪くなったりしてましたが、とうとう完全に動かなくなりました。
近所のバイク屋に修理の依頼をお願いするも、
『輸入車の修理には対応しておりません』と、門前払いとなりました>_<
海外製は価格が安いのが利点ですが、
こういった故障の際にパーツが確保できなかったり
万が一の時などサポートに不安があったりするので一長一短ですね。
問い合わせて3件目で修理をしてくれるバイク屋さんが見つかりました〜。
ほどなくして無事修理完了!
出張費・工賃・バッテリー代込みで〆て14,900円でした・・懐が痛い
痛い出費だったけれど、とりあえず直って良かったです。
少しは技術を身につけて、自分でバッテリーやオイル交換くらいは
出来るようにならなければなと〜実感しました。
暖かくなってきたし、バイクに乗ってどこかへ遠出してみたいです。
4月24日(木)の運動量8,006歩
![]() | ![]() |
2014.04.24 (Thu)
2014.04.23 (Wed)
今年(平成26年度分)の軽自動車税の納税通知書が届きました。

(画像は昨年度のものです)
私が所有しているのは原付二種(排気量125cc)で、本年度の納税額は1,600円です。
この原付二種のバイクは、自動車や中型・大型二輪に比べて、
税金は安いし、燃費も良いのでおすすめです。
本年度からの増税に合わせて負担が増えるのかなと思っていましたが
据え置きのままで安心しました^^;
来年度の新規取得分から大幅増額になるらしいですが・・
それに加え、自賠責保険が昨年の夏で切れていたのに気がつきました(汗)
自賠責保険(125cc以下)
■1年…7,280円 ■2年…9,870円 ■3年…12,410円
■4年…14,890円 ■5年…17,330円
3年分12,410円をまとめて支払いました。
さて、税金も無事収めたことだし、久しぶりに運転しようかと思ったら
エンジンがかからなくなっていました>_<
色々を試しましたがうんともすんとも言いません。
にわかバイク乗りのため、自分で直せる技術はございませんので
仕方が無いので修理を依頼することに。嗚呼〜出費がかさむ〜。
4月22日(火)の運動量 17,738歩

(画像は昨年度のものです)
私が所有しているのは原付二種(排気量125cc)で、本年度の納税額は1,600円です。
この原付二種のバイクは、自動車や中型・大型二輪に比べて、
税金は安いし、燃費も良いのでおすすめです。
本年度からの増税に合わせて負担が増えるのかなと思っていましたが
据え置きのままで安心しました^^;
来年度の新規取得分から大幅増額になるらしいですが・・
それに加え、自賠責保険が昨年の夏で切れていたのに気がつきました(汗)
自賠責保険(125cc以下)
■1年…7,280円 ■2年…9,870円 ■3年…12,410円
■4年…14,890円 ■5年…17,330円
3年分12,410円をまとめて支払いました。
さて、税金も無事収めたことだし、久しぶりに運転しようかと思ったら
エンジンがかからなくなっていました>_<
色々を試しましたがうんともすんとも言いません。
にわかバイク乗りのため、自分で直せる技術はございませんので
仕方が無いので修理を依頼することに。嗚呼〜出費がかさむ〜。
4月22日(火)の運動量 17,738歩
![]() | ![]() |
2014.04.22 (Tue)
ブログを放置していた間に届いていた株主優待などを
少しずつアップしていきたいと思います。
東建コーポレーション(1766)から
10月権利確定分の株主優待案内が到着しました。ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は4月・10月の年2回、保有数に応じて優待が受けられます。
■10株以上…東建多度カントリークラブ他 優待券 2枚
またはハートマークショップ優待割引券 3,000円相当
■100株以上…東建多度カントリークラブ他 優待券 4枚
またはハートマークショップ優待割引券 4,000円相当
残念ながら単元株式数の変更となり、このタイミングで既に売却してしまいました。
今回も無難にアタック詰め合わせを貰おうと思います。
1人暮らしのため、前回貰った分がまだ残っていますが・・^^;
4月21日(月)の運動量 14,353歩
少しずつアップしていきたいと思います。
東建コーポレーション(1766)から
10月権利確定分の株主優待案内が到着しました。ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は4月・10月の年2回、保有数に応じて優待が受けられます。
■10株以上…東建多度カントリークラブ他 優待券 2枚
またはハートマークショップ優待割引券 3,000円相当
■100株以上…東建多度カントリークラブ他 優待券 4枚
またはハートマークショップ優待割引券 4,000円相当
残念ながら単元株式数の変更となり、このタイミングで既に売却してしまいました。
今回も無難にアタック詰め合わせを貰おうと思います。
1人暮らしのため、前回貰った分がまだ残っていますが・・^^;
4月21日(月)の運動量 14,353歩
![]() | ![]() |