指定期間 の記事一覧
- 2014/05/10 : 屋久島1周ツーリング#4 (貧乏旅行)
- 2014/05/09 : 屋久島1周ツーリング♯3 (貧乏旅行)
- 2014/05/07 : 屋久島1周ツーリング♯2 (貧乏旅行)
- 2014/05/06 : 屋久島1周ツーリング#1 (貧乏旅行)
- 2014/05/04 : きのこの和風パスタ (節約ごはん)
- 2014/05/03 : ストリームから株主優待 (株・株主優待)
- 2014/05/02 : 無印良品週間でお買い物 (シンプルライフ)
- 2014/05/01 : 4月度の家計簿 (家計簿)
2014.05.10 (Sat)
屋久島1周ツーリング 2日目その1です。
節約記事を求めて訪れて下さった方、脱線してしまってスミマセン^ ^;
通常営業に戻るまで今しばらくお付き合いくださいませ〜
前回記事はこちらへ↓
2014年05月06日 屋久島1周ツーリング#1
2014年05月07日 屋久島1周ツーリング#2
2014年05月09日 屋久島1周ツーリング#3
屋久島2日の朝でございます〜
予想はしてましたが、この日は残念ながら1日中雨模様です。
因みに、屋久島は1ヶ月のうち35日雨が降ると言われるほど、
年間通して降水量が多いそうです。

国道78号線を北上すると大川の滝が見えてきました。
見学が終わって出発しようとしたら、目の前に観光バスが立ち往生しています。
なんだろう?と覗いてみると、どうやら野生のシカを
誤って轢いてしまったみたいです。
乗務員の方が手際良く片付けていたので、こういった事故は
日常茶飯事なのでしょうか?ちょっとびっくりしました。

西部林道に入ると、20km以上民家が一切なく道幅の狭い山道が続きます。
雨で滑りやすく、ガードレールが無い場所があったり、
更にシカに遭遇したりと中々運転に気が抜けません^^;
さっきのバスみたいに事故にならないようにしなければ。


ようやく山道を抜けると海景色が広がりました。
屋久島灯台で遠くの海を眺めるも、曇っていて遠くが良く見えません。
ウミガメの産卵地で有名な永田いなか浜を通り、さらに進みます。
嗚呼~、晴れていたらきっと素敵なオーシャンビューだっただろうな~。
途中繁華街の宮之浦を通り過ぎて、更に10km程山道を走らせ
2日目のメインである白谷雲水峡へ向かいます。
次回(2日目その2)へ続きます。
5月8日(木)の運動量 6,743歩
節約記事を求めて訪れて下さった方、脱線してしまってスミマセン^ ^;
通常営業に戻るまで今しばらくお付き合いくださいませ〜
前回記事はこちらへ↓
2014年05月06日 屋久島1周ツーリング#1
2014年05月07日 屋久島1周ツーリング#2
2014年05月09日 屋久島1周ツーリング#3
屋久島2日の朝でございます〜
予想はしてましたが、この日は残念ながら1日中雨模様です。
因みに、屋久島は1ヶ月のうち35日雨が降ると言われるほど、
年間通して降水量が多いそうです。

国道78号線を北上すると大川の滝が見えてきました。
見学が終わって出発しようとしたら、目の前に観光バスが立ち往生しています。
なんだろう?と覗いてみると、どうやら野生のシカを
誤って轢いてしまったみたいです。
乗務員の方が手際良く片付けていたので、こういった事故は
日常茶飯事なのでしょうか?ちょっとびっくりしました。

西部林道に入ると、20km以上民家が一切なく道幅の狭い山道が続きます。
雨で滑りやすく、ガードレールが無い場所があったり、
更にシカに遭遇したりと中々運転に気が抜けません^^;
さっきのバスみたいに事故にならないようにしなければ。


ようやく山道を抜けると海景色が広がりました。
屋久島灯台で遠くの海を眺めるも、曇っていて遠くが良く見えません。
ウミガメの産卵地で有名な永田いなか浜を通り、さらに進みます。
嗚呼~、晴れていたらきっと素敵なオーシャンビューだっただろうな~。
途中繁華街の宮之浦を通り過ぎて、更に10km程山道を走らせ
2日目のメインである白谷雲水峡へ向かいます。
次回(2日目その2)へ続きます。
5月8日(木)の運動量 6,743歩
![]() | ![]() |
2014.05.09 (Fri)
屋久島1周ツーリング 1日目その3です。
前回記事はこちらへ↓
2014年05月06日 屋久島1周ツーリング#1
2014年05月07日 屋久島1周ツーリング#2


海沿いのまったりとした景色がしばらく続きます。
モッチョム岳の麓にある千尋の滝です。
千人が手を広げるほど巨大なことからこの名前がついたそうです。
滝はいいですね〜。
無心で眺めていると、自分の心の中のドス黒い部分を綺麗に
洗い流してくれそうな気がしますw
因みに、この先に有名な平内海中温泉という
1日2時間だけ出現する秘湯があるというのでどんなものかと寄って見ました。
遠目で見たら、入浴している人がいる様子。
いいな~気持ち良さそう。
しかし、露天風呂&混浴&水着不可ということで
入る勇気がありませんでした…
恥ずかしがっている乙女な年じゃないんですけど(笑)

中間のガジュマル
こちらは森の中ではなく、普通の民家の入り口に
アーチ状に生えているガジュマルです。まるで魔女の家のようです。


そろそろ日も暮れてきたので、宿に向かって1日目は終了です。
予約した民宿は自炊設備があるとの事だったので、
買い出ししてきた食料と持参したお米で夕食を済ませました。
ついでに明日の分のおにぎりも作っておかなきゃ。
宿屋のおばちゃんにネットの接続をお願いするも
結局繋がらず。。
まぁ、たまには情報と隔離された生活を楽しむのもいいかな~。
次回(2日目その1)へ続きます。
5月6日(火)の運動量 12,287歩
前回記事はこちらへ↓
2014年05月06日 屋久島1周ツーリング#1
2014年05月07日 屋久島1周ツーリング#2


海沿いのまったりとした景色がしばらく続きます。
モッチョム岳の麓にある千尋の滝です。
千人が手を広げるほど巨大なことからこの名前がついたそうです。
滝はいいですね〜。
無心で眺めていると、自分の心の中のドス黒い部分を綺麗に
洗い流してくれそうな気がしますw
因みに、この先に有名な平内海中温泉という
1日2時間だけ出現する秘湯があるというのでどんなものかと寄って見ました。
遠目で見たら、入浴している人がいる様子。
いいな~気持ち良さそう。
しかし、露天風呂&混浴&水着不可ということで
入る勇気がありませんでした…
恥ずかしがっている乙女な年じゃないんですけど(笑)

中間のガジュマル
こちらは森の中ではなく、普通の民家の入り口に
アーチ状に生えているガジュマルです。まるで魔女の家のようです。


そろそろ日も暮れてきたので、宿に向かって1日目は終了です。
予約した民宿は自炊設備があるとの事だったので、
買い出ししてきた食料と持参したお米で夕食を済ませました。
ついでに明日の分のおにぎりも作っておかなきゃ。
宿屋のおばちゃんにネットの接続をお願いするも
結局繋がらず。。
まぁ、たまには情報と隔離された生活を楽しむのもいいかな~。
次回(2日目その1)へ続きます。
5月6日(火)の運動量 12,287歩
![]() | ![]() |
2014.05.07 (Wed)
屋久島1周ツーリング 1日目その2です。
前回記事はこちらへ→2014年05月06日 屋久島1周ツーリング#1

林道をしばらく走り抜けて、ヤクスギランドに到着。
樹齢1,000年越えの様々な形の屋久杉が間近に見られました。
ここは屋久島散策の中でも入門編らしく平坦な道が多くて
本格的な登山装備が無くても充分に楽しめるのでオススメです。
一通りぐるっと回って約1時間半ほどの道のりでした。

それにしても、山道を走っていると虫が顔に当たってきますね
ふとミラーを見るとちっちゃい羽虫が5匹程顔にへばりついてます^^;
せめてジェット型のヘルメットにしておけば良かったです(笑)

再び国道77号に戻り南に向かいます。
途中で無人販売所を発見。屋久島名物ぽんかん(たんかんかな?)が
1袋100円で売っていました。安くていいな〜。
他にも、屋久島ならではのパッションフルーツが至るとこで売っていて
無人販売好きな私は見ていて楽しいです。

猿川のガジュマル
うちにもちっこい観葉植物がありましたけど、
(極寒に耐えられず枯らせてしまいましたが^^;)
こちらの本場のガジュマルはスケールが違います。
枝が四方八方に覆われていて、独特な雰囲気です。


トローキの滝を見物後、
喉が渇いたので向かいの物産館にてしばしの休憩〜
果汁100%のたんかんジュースが美味しかったです。
充電を終え、海沿いを再び時計回りに走り続けます。
次回(1日目その3)へ続きます。
前回記事はこちらへ→2014年05月06日 屋久島1周ツーリング#1

林道をしばらく走り抜けて、ヤクスギランドに到着。
樹齢1,000年越えの様々な形の屋久杉が間近に見られました。
ここは屋久島散策の中でも入門編らしく平坦な道が多くて
本格的な登山装備が無くても充分に楽しめるのでオススメです。
一通りぐるっと回って約1時間半ほどの道のりでした。

それにしても、山道を走っていると虫が顔に当たってきますね
ふとミラーを見るとちっちゃい羽虫が5匹程顔にへばりついてます^^;
せめてジェット型のヘルメットにしておけば良かったです(笑)

再び国道77号に戻り南に向かいます。
途中で無人販売所を発見。屋久島名物ぽんかん(たんかんかな?)が
1袋100円で売っていました。安くていいな〜。
他にも、屋久島ならではのパッションフルーツが至るとこで売っていて
無人販売好きな私は見ていて楽しいです。

猿川のガジュマル
うちにもちっこい観葉植物がありましたけど、
(極寒に耐えられず枯らせてしまいましたが^^;)
こちらの本場のガジュマルはスケールが違います。
枝が四方八方に覆われていて、独特な雰囲気です。


トローキの滝を見物後、
喉が渇いたので向かいの物産館にてしばしの休憩〜
果汁100%のたんかんジュースが美味しかったです。
充電を終え、海沿いを再び時計回りに走り続けます。
次回(1日目その3)へ続きます。
![]() | ![]() |
2014.05.06 (Tue)
ゴールデンウィークということで、4・5・6日と
前々から訪れてみたかった屋久島へ行って参りました〜。
(正確にはまだ鹿児島市内におりますが)
ちょっとずつレポしていきたいと思います。
チケットの手配や宿の予約の準備万端!と思いきや
出発当日、初っ端から大失態をやらかしてしまいました。
朝イチの飛行機に乗るため、空港までリムジンバスに乗る予定が
野暮用を済ませていたら…
…うっかり乗り過ごしてしまいました…>_<
次のバスを待っていたら完全にアウトですorz
仕方ないので急遽タクシーを利用することに。
何の為の貧乏旅行計画を立てていたのか、アホすぎるにも程がありますわ。。
予想外の出費で大ダメージを受けつつ、空港に無事到着。

7:10 関西空港発→8:20 鹿児島空港着
LCCピーチ(格安航空機)を利用するのは初めてです。
予想はしていたけれど、座席の幅はかなり狭かったです
1〜2時間程度なら平気だけど、大柄な方は窮屈でちょっと大変かも。


8:55 鹿児島空港発→9:30 屋久島空港着
鹿児島空港到着後、JALのエアコミューターに乗り換えて
屋久島へひとっ飛び。飛行途中ふと窓を覗くと桜島が見えました。

屋久島空港到着後にバスに乗り換え、安房にある
レンタルバイク店に寄りました。
今日と明日はバイクで島1周をのんびり見てまわろうかと。
YAMAHAのシグナス(125cc)をレンタルしちゃいました^ ^
本当はマジェスティ(250cc)を予約していたんですが、
数日前に事故を起こして使えなくなったとのこと。
乗れなくなったのは残念ですが、
それ以上に運転されていた方の安否が心配です。


バイクに乗り、国道77号線を時計回りに進みます。
天気は快晴で、道も空いているしツーリングには持ってこいな環境です。


とりあえず、安房から西に16km程先にあるヤクスギランドに
向かうことにしました。
途中の林道で野生の猿と鹿に遭遇〜
観光客を警戒する様子はなく、マイペースに道路を横断していました^ ^
次回(1日目その2)へ続きます。
5月4日(日)の運動量 29,646歩
前々から訪れてみたかった屋久島へ行って参りました〜。
(正確にはまだ鹿児島市内におりますが)
ちょっとずつレポしていきたいと思います。
チケットの手配や宿の予約の準備万端!と思いきや
出発当日、初っ端から大失態をやらかしてしまいました。
朝イチの飛行機に乗るため、空港までリムジンバスに乗る予定が
野暮用を済ませていたら…
…うっかり乗り過ごしてしまいました…>_<
次のバスを待っていたら完全にアウトですorz
仕方ないので急遽タクシーを利用することに。
何の為の貧乏旅行計画を立てていたのか、アホすぎるにも程がありますわ。。
予想外の出費で大ダメージを受けつつ、空港に無事到着。

7:10 関西空港発→8:20 鹿児島空港着
LCCピーチ(格安航空機)を利用するのは初めてです。
予想はしていたけれど、座席の幅はかなり狭かったです
1〜2時間程度なら平気だけど、大柄な方は窮屈でちょっと大変かも。


8:55 鹿児島空港発→9:30 屋久島空港着
鹿児島空港到着後、JALのエアコミューターに乗り換えて
屋久島へひとっ飛び。飛行途中ふと窓を覗くと桜島が見えました。

屋久島空港到着後にバスに乗り換え、安房にある
レンタルバイク店に寄りました。
今日と明日はバイクで島1周をのんびり見てまわろうかと。
YAMAHAのシグナス(125cc)をレンタルしちゃいました^ ^
本当はマジェスティ(250cc)を予約していたんですが、
数日前に事故を起こして使えなくなったとのこと。
乗れなくなったのは残念ですが、
それ以上に運転されていた方の安否が心配です。


バイクに乗り、国道77号線を時計回りに進みます。
天気は快晴で、道も空いているしツーリングには持ってこいな環境です。


とりあえず、安房から西に16km程先にあるヤクスギランドに
向かうことにしました。
途中の林道で野生の猿と鹿に遭遇〜
観光客を警戒する様子はなく、マイペースに道路を横断していました^ ^
次回(1日目その2)へ続きます。
5月4日(日)の運動量 29,646歩
![]() | ![]() |
2014.05.04 (Sun)
2014.05.03 (Sat)
ストリーム(3071)から、1月権利確定分の株主優待券
3,000円分が到着しました。ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は1月末日、保有数に応じて
家電・パソコン通販サイト「ECカレント」にて利用出来る優待券が貰えます。
■100株以上…1枚 ■500株以上…3枚 ■1,000株以上…5枚
取得は今回で3回目です。
家電やPC販売がメインですが、食品や日用品も色々取り扱っています。
前回はキッチンばさみや洗剤などを購入、
日用品の価格はスーパーやドラッグストアより若干高めですが、
身銭を切りたくなかったので^^;
優待券に記載のコードをを入力すると、その場でポイントが加算されるので
すぐ利用出来ます。某ビックカメラの優待なども
こういうシステムになると便利なのにな〜と思います。
5月2日(金)の運動量 16,660歩
3,000円分が到着しました。ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は1月末日、保有数に応じて
家電・パソコン通販サイト「ECカレント」にて利用出来る優待券が貰えます。
■100株以上…1枚 ■500株以上…3枚 ■1,000株以上…5枚
取得は今回で3回目です。
家電やPC販売がメインですが、食品や日用品も色々取り扱っています。
前回はキッチンばさみや洗剤などを購入、
日用品の価格はスーパーやドラッグストアより若干高めですが、
身銭を切りたくなかったので^^;
優待券に記載のコードをを入力すると、その場でポイントが加算されるので
すぐ利用出来ます。某ビックカメラの優待なども
こういうシステムになると便利なのにな〜と思います。
5月2日(金)の運動量 16,660歩
![]() | ![]() |
2014.05.02 (Fri)
季節恒例の無印良品週間が現在開催中です〜。5月7日(水)までの期間中、
MUJI.netメンバーは全品10%OFFでお買い物ができます^^

無印で雑貨をあれやこれや眺めているのは至福のひとときです。
さて、今回主に購入したのは・・
■ポリプロピレン小物収納ボックス6段…税込1,800円(10%OFF)
文具や工具など、細々とした物を収納するボックスを新しく買い替えました。
今まで使っていたのはこちら→2012年11月07日今夜の断捨離なまはげ
大きくてかさばるのと、引出し部分が劣化していました。

仕切りを組み替えて、縦置き・横置きどちらも可能なので
用途に合わせて使えそうです。
ついでに、最近全く使っていなかった水彩画材一式を処分しました。
引出しに入っているのは、工具・文具・裁縫用具など
必要なものだけ厳選して収納、だいぶスッキリしました。

シンプルライフへ1歩近づけたかな〜^^
5月1日(木)の運動量 22,684歩
MUJI.netメンバーは全品10%OFFでお買い物ができます^^

無印で雑貨をあれやこれや眺めているのは至福のひとときです。
さて、今回主に購入したのは・・
■ポリプロピレン小物収納ボックス6段…税込1,800円(10%OFF)
文具や工具など、細々とした物を収納するボックスを新しく買い替えました。
今まで使っていたのはこちら→2012年11月07日今夜の断捨離なまはげ
大きくてかさばるのと、引出し部分が劣化していました。

仕切りを組み替えて、縦置き・横置きどちらも可能なので
用途に合わせて使えそうです。
ついでに、最近全く使っていなかった水彩画材一式を処分しました。
引出しに入っているのは、工具・文具・裁縫用具など
必要なものだけ厳選して収納、だいぶスッキリしました。

シンプルライフへ1歩近づけたかな〜^^
5月1日(木)の運動量 22,684歩
![]() | ![]() |
2014.05.01 (Thu)
4月も本日で終了しましたので
家計簿(4月1日〜30日分)をアップしたいと思います。

■収入 4月分給与(手取り)……184,096円
■副収入……44,536円
4月から増税となりましたが、給料の方UPどころか
手取りが20万を切る月が段々と増えてきてしまいました。
少しでも家賃を抑えるために、現在お引っ越しを検討中です、
いい物件が見つかればの話ですが^^;
副収入は、貯まっていた優待品をまとめて売却しました。
■支出……134,559円
バイクの保険料・修理代が3万円程かかってしまいました、
予想外の急な出費で懐が痛いです^^;
それ以外は慎ましく生活し、食費その他目標通りクリアできました。
さて、来月は旅行でがっつり散財する予定ございます。
赤字上等っ!かかってこいや〜
家計簿(4月1日〜30日分)をアップしたいと思います。

■収入 4月分給与(手取り)……184,096円
■副収入……44,536円
4月から増税となりましたが、給料の方UPどころか
手取りが20万を切る月が段々と増えてきてしまいました。
少しでも家賃を抑えるために、現在お引っ越しを検討中です、
いい物件が見つかればの話ですが^^;
副収入は、貯まっていた優待品をまとめて売却しました。
■支出……134,559円
バイクの保険料・修理代が3万円程かかってしまいました、
予想外の急な出費で懐が痛いです^^;
それ以外は慎ましく生活し、食費その他目標通りクリアできました。
さて、来月は旅行でがっつり散財する予定ございます。
赤字上等っ!かかってこいや〜
![]() | ![]() |