指定期間 の記事一覧
- 2014/06/22 : 遠回り貯金ヒストリー#9 (貯蓄)
| HOME |
2014.06.22 (Sun)
前回の記事の続きです。過去の記事はこちらをご参照ください。↓
2013年07月14日 遠回り貯金ヒストリー
2013年07月28日 遠回り貯金ヒストリー#2
2013年09月08日 遠回り貯金ヒストリー#3
2013年09月18日 遠回り貯金ヒストリー#4
2013年11月05日 遠回り貯金ヒストリー#5
2013年12月14日 遠回り貯金ヒストリー#6
2014年04月20日 遠回り貯金ヒストリー#7
2014年06月13日 遠回り貯金ヒストリー#8
2008年・28歳の冬、
JR東海のCMよろしく『そうだ、京都行こう。』的なノリで
住み慣れた関東を離れ、京都へ引っ越すことになりました。
新居の契約が済んだ帰り道、一緒に暮らす予定の相方から
『籍は入れないでこのまま暮らしていくのはどう?』との提案がありました。
私は元々結婚願望が高かった訳じゃありませんが、
一応、仕事を辞めてこの地に骨を埋める覚悟で来ましたので・・・^^;
彼の予想外な発言にはちょっとびっくりました。
確かに、周りには籍を入れず仲睦まじく暮らしているカップルもいましたし
結婚すると避けては通れない、嫁姑問題や親戚付き合いも気にしなくていいし、
これも新しい生活のカタチなのかな?と思って、了承することにしました。
かかったお金に関してですが…
お互い、一人暮らしの時に使用していた家具・家電類はほとんど処分して
新しくファミリーサイズのものを購入しました。
■新居の契約時にかかる費用(敷金・礼金etc)…相方が負担
■家電製品全般…相方が負担
■家具・生活用品全般…私が負担
ささやかながら貯まっていた諭吉様が、あっという間に飛んでいきました(笑)
新居に無事引越しが完了し、新しい生活が始まりました。
籍を入れているわけではないのでお財布は別々です。
共通の口座を作ってお互い毎月8万ずつ出し合い、
そこから家賃・食費・光熱費などの生活費をやりくりしていくことになりました。
正直言いますと、相方のほうが私の倍以上のお給料を貰っていますし、
料理は私が担当なので、もっと出して欲しかったなというのが本音です。
ただ、引越時の初期費用をだいぶ負担してもらったのと、
割り勘でないと対等な立場でいられない気がしましたので
このようになりました。
そんなこんなで、人生初おふたりさま生活がスタートしました、
今後どうなるのでしょうか、貯金出来る日はやってくるのでしょうか?
気が向いたら次回へ続きます・・
2013年07月14日 遠回り貯金ヒストリー
2013年07月28日 遠回り貯金ヒストリー#2
2013年09月08日 遠回り貯金ヒストリー#3
2013年09月18日 遠回り貯金ヒストリー#4
2013年11月05日 遠回り貯金ヒストリー#5
2013年12月14日 遠回り貯金ヒストリー#6
2014年04月20日 遠回り貯金ヒストリー#7
2014年06月13日 遠回り貯金ヒストリー#8
2008年・28歳の冬、
JR東海のCMよろしく『そうだ、京都行こう。』的なノリで
住み慣れた関東を離れ、京都へ引っ越すことになりました。
新居の契約が済んだ帰り道、一緒に暮らす予定の相方から
『籍は入れないでこのまま暮らしていくのはどう?』との提案がありました。
私は元々結婚願望が高かった訳じゃありませんが、
一応、仕事を辞めてこの地に骨を埋める覚悟で来ましたので・・・^^;
彼の予想外な発言にはちょっとびっくりました。
確かに、周りには籍を入れず仲睦まじく暮らしているカップルもいましたし
結婚すると避けては通れない、嫁姑問題や親戚付き合いも気にしなくていいし、
これも新しい生活のカタチなのかな?と思って、了承することにしました。
かかったお金に関してですが…
お互い、一人暮らしの時に使用していた家具・家電類はほとんど処分して
新しくファミリーサイズのものを購入しました。
■新居の契約時にかかる費用(敷金・礼金etc)…相方が負担
■家電製品全般…相方が負担
■家具・生活用品全般…私が負担
ささやかながら貯まっていた諭吉様が、あっという間に飛んでいきました(笑)
新居に無事引越しが完了し、新しい生活が始まりました。
籍を入れているわけではないのでお財布は別々です。
共通の口座を作ってお互い毎月8万ずつ出し合い、
そこから家賃・食費・光熱費などの生活費をやりくりしていくことになりました。
正直言いますと、相方のほうが私の倍以上のお給料を貰っていますし、
料理は私が担当なので、もっと出して欲しかったなというのが本音です。
ただ、引越時の初期費用をだいぶ負担してもらったのと、
割り勘でないと対等な立場でいられない気がしましたので
このようになりました。
そんなこんなで、人生初おふたりさま生活がスタートしました、
今後どうなるのでしょうか、貯金出来る日はやってくるのでしょうか?
気が向いたら次回へ続きます・・
![]() | ![]() |