指定期間 の記事一覧
- 2014/07/09 : たった100円、でもいけません。 (節約)
| HOME |
2014.07.09 (Wed)
私はいつも野菜の無人販売所を利用させて頂いているのですが、
たまにこういう張り紙を見かけます。

「お金を入れずに商品を持って帰らないでください。」
どうやら、代金を払わずそのまま持ち去ってしまう
不届き者が結構いるみたいです。さらに、別の販売所ではこんな張り紙も…

「1円玉のお方、いっぺん百姓してみるか!しんどいでぇ!」
何と、代金を100円の替わりに1円玉でごまかして
持っていってしまうみたいです。たちが悪るすぎる…
ちょうど、販売所を管理されているおばあちゃんが
通りかかったので話を聞いてみたのですが
「犯人の目星はついとるんやけど、
いつも自転車で逃げてしまうんで捕まらへん…」とおっしゃっていました。
たった100円でも、ちゃんと払いましょうよ…
こういった無人販売所は売り手側と買い手側の信頼関係で
成り立っているのに、心ない行為をする人がいるのがとても残念に思いました。
犯人はきっと、どこかで良くない事が起こるかもね、と
販売所のおばあちゃんも苦笑いで言っていました。
7月8日(火)の運動量 20,154歩
たまにこういう張り紙を見かけます。

「お金を入れずに商品を持って帰らないでください。」
どうやら、代金を払わずそのまま持ち去ってしまう
不届き者が結構いるみたいです。さらに、別の販売所ではこんな張り紙も…

「1円玉のお方、いっぺん百姓してみるか!しんどいでぇ!」
何と、代金を100円の替わりに1円玉でごまかして
持っていってしまうみたいです。たちが悪るすぎる…
ちょうど、販売所を管理されているおばあちゃんが
通りかかったので話を聞いてみたのですが
「犯人の目星はついとるんやけど、
いつも自転車で逃げてしまうんで捕まらへん…」とおっしゃっていました。
たった100円でも、ちゃんと払いましょうよ…
こういった無人販売所は売り手側と買い手側の信頼関係で
成り立っているのに、心ない行為をする人がいるのがとても残念に思いました。
犯人はきっと、どこかで良くない事が起こるかもね、と
販売所のおばあちゃんも苦笑いで言っていました。
7月8日(火)の運動量 20,154歩
![]() | ![]() |