指定期間 の記事一覧
- 2014/08/31 : 残り物で親子煮風 (節約ごはん)
- 2014/08/30 : キャンドゥの株主優待券でお買い物 (節約)
- 2014/08/28 : 今月の水道光熱費 (水道光熱費)
- 2014/08/27 : 8月度の優待取得銘柄 (株・株主優待)
- 2014/08/26 : 8月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2014/08/25 : 18きっぷで紀伊半島1周#6 (貧乏旅行)
- 2014/08/24 : キャンドゥから株主優待 (株・株主優待)
- 2014/08/23 : 18きっぷで紀伊半島1周#5 (貧乏旅行)
- 2014/08/22 : 新サービス、クリックポストはお得? (オークション)
- 2014/08/21 : ハニーズから株主優待 (株・株主優待)
2014.08.31 (Sun)
2014.08.30 (Sat)
夜勤の社畜牢から解放されました〜
今日はいつもより早い帰宅&昨日はたっぶり寝ていたので
あまり眠くありませんw
先日到着したキャンドゥの株主優待券を握りしめてお買い物〜

買ったのはいつもの通りの日用消耗品など10点ほど。
頻繁に利用するのでやっぱり半年に60枚は必要だな〜、今の40枚では
ちょっと足りません。200株分売らなければ良かった(笑)
焼き海苔10枚入りが欲しかったけれど、7枚入りしか売ってなかったので
あきらめました。近所のローソン100でも買えるんですけどね。
いつも行くキャンドゥでは、最近はくまモンのグッズ販売に
力を入れてる様子。売れ残りの在庫処分とかではなく、
きちんと1つのコーナーとして陳列されていました。くまモン好きの店員さんでも
いるのかな?ふなっしーグッズはワゴンで投げ売りされてるのにw
8月29日(金)の運動量 00,000歩
今日はいつもより早い帰宅&昨日はたっぶり寝ていたので
あまり眠くありませんw
先日到着したキャンドゥの株主優待券を握りしめてお買い物〜

買ったのはいつもの通りの日用消耗品など10点ほど。
頻繁に利用するのでやっぱり半年に60枚は必要だな〜、今の40枚では
ちょっと足りません。200株分売らなければ良かった(笑)
焼き海苔10枚入りが欲しかったけれど、7枚入りしか売ってなかったので
あきらめました。近所のローソン100でも買えるんですけどね。
いつも行くキャンドゥでは、最近はくまモンのグッズ販売に
力を入れてる様子。売れ残りの在庫処分とかではなく、
きちんと1つのコーナーとして陳列されていました。くまモン好きの店員さんでも
いるのかな?ふなっしーグッズはワゴンで投げ売りされてるのにw
8月29日(金)の運動量 00,000歩
![]() | ![]() |
2014.08.28 (Thu)
今月分の水道光熱費が確定しました〜。


■電気代 4,827円 (前月比+1,360円)(前年比+328円)
■ガス代 1,916円 (前月比-4円)(前年比+453円)
■水道代 5,701円 (2ヶ月に1度)
昨年同様、電気代が跳ね上がってます>_<
検針期間は34日間なのでいつもより多くなるのは仕方ないのですが
エアコン無し生活で5,000円近くまでいくとは…。
普段何気なく使っている除湿機が
意外に電気代がかかっていることが判明しました。
普段はお風呂場の前に置いて、付けっぱなしの自動運転にしています。
そういえば、買ってから1度も掃除していなかったな…汗
作業効率が下がっている可能性もあるので、汚れを取ってから
電気代がどう変わってくるか調べてみたいと思います。

残業していたら、嬉しい差し入れを頂きました〜^^ありがたや。ありがたや。
刺身や干物など…久しぶりに晩酌を楽しみたいと思います。
8月27日(水)の運動量 9,469歩


■電気代 4,827円 (前月比+1,360円)(前年比+328円)
■ガス代 1,916円 (前月比-4円)(前年比+453円)
■水道代 5,701円 (2ヶ月に1度)
昨年同様、電気代が跳ね上がってます>_<
検針期間は34日間なのでいつもより多くなるのは仕方ないのですが
エアコン無し生活で5,000円近くまでいくとは…。
普段何気なく使っている除湿機が
意外に電気代がかかっていることが判明しました。
普段はお風呂場の前に置いて、付けっぱなしの自動運転にしています。
そういえば、買ってから1度も掃除していなかったな…汗
作業効率が下がっている可能性もあるので、汚れを取ってから
電気代がどう変わってくるか調べてみたいと思います。

残業していたら、嬉しい差し入れを頂きました〜^^ありがたや。ありがたや。
刺身や干物など…久しぶりに晩酌を楽しみたいと思います。
8月27日(水)の運動量 9,469歩
![]() | ![]() |
2014.08.27 (Wed)
8月26日は、8月分の権利付き最終日でした。
優待取得銘柄は以下に決定しました。
■鉄人化計画 (2404)…コーヒーギフトセット&優待券
■AFC-HDアムスライフサイエン(2927) …自社商品10,000円相当
■ビックカメラ(3048)…優待券3,000円分
■ジェイグループHD(3063) …優待券4,000円分
■ワンダーコーポレーション(3344)…優待ポイント2,000円分
■カッパ・クリエイトHD (7421)…優待券5,000円分
■パルコ (8251)…映画招待券、ギャラリーパス券、買物優待券他
■イオン (8267)…3%OFF優待カード
■吉野家ホールディングス(9861)…優待券3,000円分
あれ、こんなに沢山買ってましたっけ?3&9月銘柄ホールド分よりも多いかも…。
明日の権利落ちの値下がりがちょっと心配です。
鉄人化計画、AFC、パルコ、イオンは今回初取得です。
今年の秋に、巨大イオンモールが近場にオープン予定なので
優待を活用出来る日も近いかな?到着を楽しみにしています。
そうそう、25日の月曜から夜更かしSPで
おなじみの桐谷さんが久しぶりに出演していました^^
最近は講演会やグッズ販売の副収入で結構羽振りが良くなったそうです。
新しい自転車も印税で買ったみたいですし、
何だか魅力が半減しちゃったような気がしますw
優待取得銘柄は以下に決定しました。
■鉄人化計画 (2404)…コーヒーギフトセット&優待券
■AFC-HDアムスライフサイエン(2927) …自社商品10,000円相当
■ビックカメラ(3048)…優待券3,000円分
■ジェイグループHD(3063) …優待券4,000円分
■ワンダーコーポレーション(3344)…優待ポイント2,000円分
■カッパ・クリエイトHD (7421)…優待券5,000円分
■パルコ (8251)…映画招待券、ギャラリーパス券、買物優待券他
■イオン (8267)…3%OFF優待カード
■吉野家ホールディングス(9861)…優待券3,000円分
あれ、こんなに沢山買ってましたっけ?3&9月銘柄ホールド分よりも多いかも…。
明日の権利落ちの値下がりがちょっと心配です。
鉄人化計画、AFC、パルコ、イオンは今回初取得です。
今年の秋に、巨大イオンモールが近場にオープン予定なので
優待を活用出来る日も近いかな?到着を楽しみにしています。
そうそう、25日の月曜から夜更かしSPで
おなじみの桐谷さんが久しぶりに出演していました^^
最近は講演会やグッズ販売の副収入で結構羽振りが良くなったそうです。
新しい自転車も印税で買ったみたいですし、
何だか魅力が半減しちゃったような気がしますw
![]() | ![]() |
2014.08.26 (Tue)
25日は8月度分のお給料支給日でした、ありがたや〜、ありがたや。
同じく本日支給日だった皆様、一ヶ月お疲れさまでしたm(__)m
給与明細を見て、ひとこと…少なっ!!
今月度から、仕事内容はそのままで別の会社へ転籍することになったのですが、
待遇面で何か変わってくるかな…
8月25日現在の貯蓄残高は…
■普通預金 メイン(三菱東京UFJ銀行)1,376,581円
■普通預金 サブ(楽天銀行)5,911円
■国内株式 (計39銘柄)5,567,190円
■国内債券(計3銘柄)5,021,000円 ■その他 7,760 円
合計……1,197万8,442円(前月比+110,897円)
1200万まであと1歩届かず…。今年になって貯蓄ペースは鈍くなってきました。
そのぶん、ゆとりは出来たので
時間を無駄にせず有効活用していきたいところです。
といいつつ、だらだらしてしまいがち^^;

先日修理に出していたワイヤレスのイヤフォンですが、
メーカーから修理の見積書が届きました。
やっぱり、2回目の無償修理は無理だったみたいです。
技術料1,000円+部品代2,500円+消費税=合計3,780円
新品で3,000円ちょっとで買った商品なんですけど…^^;
予想外の修理代にびっくりしました。
Amazonで見たら、今では2,000円以内で買えるみたいですし。
残念ですが修理はキャンセルしようと思います。
同じく本日支給日だった皆様、一ヶ月お疲れさまでしたm(__)m
給与明細を見て、ひとこと…少なっ!!
今月度から、仕事内容はそのままで別の会社へ転籍することになったのですが、
待遇面で何か変わってくるかな…
8月25日現在の貯蓄残高は…
■普通預金 メイン(三菱東京UFJ銀行)1,376,581円
■普通預金 サブ(楽天銀行)5,911円
■国内株式 (計39銘柄)5,567,190円
■国内債券(計3銘柄)5,021,000円 ■その他 7,760 円
合計……1,197万8,442円(前月比+110,897円)
1200万まであと1歩届かず…。今年になって貯蓄ペースは鈍くなってきました。
そのぶん、ゆとりは出来たので
時間を無駄にせず有効活用していきたいところです。
といいつつ、だらだらしてしまいがち^^;

先日修理に出していたワイヤレスのイヤフォンですが、
メーカーから修理の見積書が届きました。
やっぱり、2回目の無償修理は無理だったみたいです。
技術料1,000円+部品代2,500円+消費税=合計3,780円
新品で3,000円ちょっとで買った商品なんですけど…^^;
予想外の修理代にびっくりしました。
Amazonで見たら、今では2,000円以内で買えるみたいですし。
残念ですが修理はキャンセルしようと思います。
![]() | ![]() |
2014.08.25 (Mon)
18きっぷで貧乏ぶらり旅、3日目その2です。前回記事はこちら↓
2014年08月16日 18きっぷで紀伊半島1周#1
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#2
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#3
2014年08月19日 18きっぷで紀伊半島1周#4
2014年08月23日 18きっぷで紀伊半島1周#5

新宮駅から再び紀勢本線に乗り、1時間弱電車に揺られ
串本駅に到着しました。
ここの先には、本州最南端である潮岬があるので行ってみようかと。
■那智駅11:49発~串本駅12:39着(18きっぷ使用)
駅につきましたが、灯台行きのバスの乗り継ぎ時間が悪く、
次のバスを待っていたら、家路に着くのは夜11時近くになってしまいます。
タクシーでワープしてみては?
と、妖精のささやき(?)が聞こえたので、ここは時間優先と考えて
タクシーで向かうことにw

■串本駅〜タクシ〜潮岬着(1,110円)
潮岬の灯台へ到着〜。
写真を見てお分かりのように、空は今にも一雨降りそうな雰囲気です。
入場料(200円)を払い、塔の中へ。
まるで梯子のような急な階段を登って展望台へ着いたとたん
大粒の雨が降ってきました^^;
のんびり外の景色を堪能している場合ではなく、すぐ建物の中へ避難しました。
雨は中々小降りになる気配がなかったので、
灯台を後にし、近くにある観光タワーに移動しました。
ぶらぶらとお土産を物色しつつ、駅行きのバスが来るまでしばしの休憩です。

■潮岬13:50発〜バス〜串本駅14:05着(路線バス 380円)
串本駅に到着したら、あとはひたすら電車を乗り継ぎ
家路の京都を目指します。本当は和歌山あたりでもう1カ所
どこか見に行きたかったのですが、電車の本数が少なくてちょっと無理でした。
途中の車窓からみかんの木と思われる段々畑が
一面にあって、冬の収穫期に見てみたいなーと思ったり。
■串本駅14:30発〜紀伊田辺駅16:06着 ■紀伊田辺駅16:13発〜御坊駅16:58着
■御坊駅17:08発〜和歌山駅18:10着 ■和歌山駅18:13発〜天王寺駅19:25着
■天王寺19:27発〜大阪駅19:45着 ■大阪駅19:53発〜京都駅着
大阪に差し掛かった頃ようやく日が暮れてきまして
家路に着いたのは夜9時くらいでした。
これにて今年の夏の18きっぷの旅は終了しました^^
今回の旅行の支出内訳(計3日間)
■交通費 青春18きっぷ 3回分 2,370円×3 7,110円
■交通費 路線バス&私鉄&タクシー代 4,920円 ■宿泊費 3,750円 ■食費 2,297円
■入場料 200円 ■お土産代 1,296円 ■その他雑費 300円
支出合計…19,873円でした。
予定外のアクシデント(というか私の調査不足^^;)により
18きっぷ以外の交通費がちょっと高くついてしまいましたが
新幹線などの特急列車で移動するよりははるかに安く抑えられました。
今回はあまり天気に恵まれなかったので、また時間が出来たら
泣く泣くカットした場所も含めてまた行ってみたいな〜と思います。
さて、次の旅行は年末でしょうか。
気が向いたらまたふらっと何処かへ出掛けるかも知れませんし、
その時の気分次第です。
2014年08月16日 18きっぷで紀伊半島1周#1
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#2
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#3
2014年08月19日 18きっぷで紀伊半島1周#4
2014年08月23日 18きっぷで紀伊半島1周#5


新宮駅から再び紀勢本線に乗り、1時間弱電車に揺られ
串本駅に到着しました。
ここの先には、本州最南端である潮岬があるので行ってみようかと。
■那智駅11:49発~串本駅12:39着(18きっぷ使用)
駅につきましたが、灯台行きのバスの乗り継ぎ時間が悪く、
次のバスを待っていたら、家路に着くのは夜11時近くになってしまいます。
タクシーでワープしてみては?
と、妖精のささやき(?)が聞こえたので、ここは時間優先と考えて
タクシーで向かうことにw

■串本駅〜タクシ〜潮岬着(1,110円)
潮岬の灯台へ到着〜。
写真を見てお分かりのように、空は今にも一雨降りそうな雰囲気です。
入場料(200円)を払い、塔の中へ。
まるで梯子のような急な階段を登って展望台へ着いたとたん
大粒の雨が降ってきました^^;
のんびり外の景色を堪能している場合ではなく、すぐ建物の中へ避難しました。
雨は中々小降りになる気配がなかったので、
灯台を後にし、近くにある観光タワーに移動しました。
ぶらぶらとお土産を物色しつつ、駅行きのバスが来るまでしばしの休憩です。


■潮岬13:50発〜バス〜串本駅14:05着(路線バス 380円)
串本駅に到着したら、あとはひたすら電車を乗り継ぎ
家路の京都を目指します。本当は和歌山あたりでもう1カ所
どこか見に行きたかったのですが、電車の本数が少なくてちょっと無理でした。
途中の車窓からみかんの木と思われる段々畑が
一面にあって、冬の収穫期に見てみたいなーと思ったり。
■串本駅14:30発〜紀伊田辺駅16:06着 ■紀伊田辺駅16:13発〜御坊駅16:58着
■御坊駅17:08発〜和歌山駅18:10着 ■和歌山駅18:13発〜天王寺駅19:25着
■天王寺19:27発〜大阪駅19:45着 ■大阪駅19:53発〜京都駅着
大阪に差し掛かった頃ようやく日が暮れてきまして
家路に着いたのは夜9時くらいでした。
これにて今年の夏の18きっぷの旅は終了しました^^
今回の旅行の支出内訳(計3日間)
■交通費 青春18きっぷ 3回分 2,370円×3 7,110円
■交通費 路線バス&私鉄&タクシー代 4,920円 ■宿泊費 3,750円 ■食費 2,297円
■入場料 200円 ■お土産代 1,296円 ■その他雑費 300円
支出合計…19,873円でした。
予定外のアクシデント(というか私の調査不足^^;)により
18きっぷ以外の交通費がちょっと高くついてしまいましたが
新幹線などの特急列車で移動するよりははるかに安く抑えられました。
今回はあまり天気に恵まれなかったので、また時間が出来たら
泣く泣くカットした場所も含めてまた行ってみたいな〜と思います。
さて、次の旅行は年末でしょうか。
気が向いたらまたふらっと何処かへ出掛けるかも知れませんし、
その時の気分次第です。
![]() | ![]() |
2014.08.24 (Sun)
100円ショップのキャンドゥから
5月権利確定分の株主優待券 300株分 4,000円+税分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は5月末日と11月末日の年2回、
100円ショップキャンドゥ他、系列店で使用出来る優待券が貰えます。
■100株以上 20枚(2,000円+税)■300株以上 40枚(4,000円+税)
■500株以上 60枚(6,000円+税)■1000株以上 100枚(10,000円+税)
待ってました〜。
日用消耗品のストックが無くなりかけていたところだったので
ちょうど良いタイミングでした。
歯ブラシ、洗剤、ゴミ袋など消耗品はなるべく優待券使ってすませています。
100円ショップの優待銘柄ですと、他にはワッツ(2735)がありますが、
こちらは自社製品詰め合わせとのこと
キャンドゥのように、1枚から使える優待券はありがたいです^^
8月23日(土)の運動量 13,301歩
5月権利確定分の株主優待券 300株分 4,000円+税分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は5月末日と11月末日の年2回、
100円ショップキャンドゥ他、系列店で使用出来る優待券が貰えます。
■100株以上 20枚(2,000円+税)■300株以上 40枚(4,000円+税)
■500株以上 60枚(6,000円+税)■1000株以上 100枚(10,000円+税)
待ってました〜。
日用消耗品のストックが無くなりかけていたところだったので
ちょうど良いタイミングでした。
歯ブラシ、洗剤、ゴミ袋など消耗品はなるべく優待券使ってすませています。
100円ショップの優待銘柄ですと、他にはワッツ(2735)がありますが、
こちらは自社製品詰め合わせとのこと
キャンドゥのように、1枚から使える優待券はありがたいです^^
8月23日(土)の運動量 13,301歩
![]() | ![]() |
2014.08.23 (Sat)
18きっぷで貧乏ぶらり旅、3日目その1です。前回記事はこちら↓
2014年08月16日 18きっぷで紀伊半島1周#1
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#2
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#3
2014年08月19日 18きっぷで紀伊半島1周#4


スケジュールの都合上、3日目の朝は5時起床予定で、
ちゃんと起きれるか不安でしたが……何とか目が覚めました^^
朝もやの空気の中散歩がてらに、
新宮駅からほど近い熊野速玉大社を参拝しました。
更に、そのすぐ近くにある新宮城跡にも寄ってみました。
入口の小じんまりとした雰囲気とは逆に、結構な石段が続いていて
早朝の運動にしてはややヘビーでした^^;
本丸跡にはテントを張って野宿をしている外国人旅行客を発見〜
私も出来るだけ宿泊費は抑えたいけれど、さすがに野宿は出来ないなw

■新宮駅7:52発~那智駅8:09着(18きっぷ使用)
■那智駅8:33発~那智山8:50着 (路線バス 480円)
ホテルに戻って身支度を整え、再び紀勢本線に乗り那智駅へ。
昨日夕食用に買っておいて、結局食べなかった冷やし中華を
朝ご飯用に食べようと取りあえず持ってきたものの、
お箸を捨ててしまったことに気がつきました…orz
コンビニか売店で買物ついでに貰えばいいかなと思っていましたが
1軒もあいていません^^;バスの時間がそろそろ来たので残念ながら諦めました。
20分程バスに揺られ、終点の那智山へ。
ここは少し手前の停留所で降りて、
熊野古道を登りつつ目的地を目指す人が多いのですが、
終点までバスで行って下りだけ歩きにしては?と
神のお告げ(?)があったので、ワープして一気に終点まで行くことにw

バスの終点には着きましたが、その先にある那智大社へは
かなりの石段を登って、やっと到着しました。
行きはワープして正解だったかな?

那智大社を参拝した後、しばらく下ってゆくと那智の滝が見えてきました。
高さ、水量共に日本一の滝で、側に近づくと天然のミスト状態…
本当に気持ちがいいです^^
心の中のドス黒い部分は洗い流されたかな(養老の滝でも同じこと行ってましたが)
滝にて癒されたあとは、熊野古道の大門坂を下って、
帰りのバス停に向かいました。
微妙に雨が降っていたため石畳が滑りやすく、登るよりも神経を使いました^^;
■大門坂駐車場前11:11発〜那智駅11:22着(路線バス 290円)
バスを降りたあとは再び紀勢本線に乗って、本州最南端がある串本駅を目指します。
次回へ続きます。
2014年08月16日 18きっぷで紀伊半島1周#1
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#2
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#3
2014年08月19日 18きっぷで紀伊半島1周#4




スケジュールの都合上、3日目の朝は5時起床予定で、
ちゃんと起きれるか不安でしたが……何とか目が覚めました^^
朝もやの空気の中散歩がてらに、
新宮駅からほど近い熊野速玉大社を参拝しました。
更に、そのすぐ近くにある新宮城跡にも寄ってみました。
入口の小じんまりとした雰囲気とは逆に、結構な石段が続いていて
早朝の運動にしてはややヘビーでした^^;
本丸跡にはテントを張って野宿をしている外国人旅行客を発見〜
私も出来るだけ宿泊費は抑えたいけれど、さすがに野宿は出来ないなw


■新宮駅7:52発~那智駅8:09着(18きっぷ使用)
■那智駅8:33発~那智山8:50着 (路線バス 480円)
ホテルに戻って身支度を整え、再び紀勢本線に乗り那智駅へ。
昨日夕食用に買っておいて、結局食べなかった冷やし中華を
朝ご飯用に食べようと取りあえず持ってきたものの、
お箸を捨ててしまったことに気がつきました…orz
コンビニか売店で買物ついでに貰えばいいかなと思っていましたが
1軒もあいていません^^;バスの時間がそろそろ来たので残念ながら諦めました。
20分程バスに揺られ、終点の那智山へ。
ここは少し手前の停留所で降りて、
熊野古道を登りつつ目的地を目指す人が多いのですが、
終点までバスで行って下りだけ歩きにしては?と
神のお告げ(?)があったので、ワープして一気に終点まで行くことにw


バスの終点には着きましたが、その先にある那智大社へは
かなりの石段を登って、やっと到着しました。
行きはワープして正解だったかな?


那智大社を参拝した後、しばらく下ってゆくと那智の滝が見えてきました。
高さ、水量共に日本一の滝で、側に近づくと天然のミスト状態…
本当に気持ちがいいです^^
心の中のドス黒い部分は洗い流されたかな(養老の滝でも同じこと行ってましたが)
滝にて癒されたあとは、熊野古道の大門坂を下って、
帰りのバス停に向かいました。
微妙に雨が降っていたため石畳が滑りやすく、登るよりも神経を使いました^^;
■大門坂駐車場前11:11発〜那智駅11:22着(路線バス 290円)
バスを降りたあとは再び紀勢本線に乗って、本州最南端がある串本駅を目指します。
次回へ続きます。
![]() | ![]() |
2014.08.22 (Fri)
断捨離のおかげあってか、我が家では不要品が少なくなり、
ヤフオクを利用して売買する機会は以前より減りました。
そんな理由で最近知ったのですが、また日本郵便から新しいサービスが
開始されたみたいですね。その名は『クリックポスト』だそうです。
クリックポストとは…
Webサイトにアクセスし、運賃決済の手続を行った上
自宅等のプリンタから専用の宛名ラベルを印字して貼付し、
郵便ポスト投函、受取人の自宅等の郵便受けに投かんするサービス
追跡サービスの提供及び日曜日・祝日の配達も可能。
ヤフオクで頻繁に利用されているクロネコメール便と比べて良い点
■料金が安い…全国均一164円(重さ1kg、厚さ3cmまで)
メール便は同じく164円で厚さ2cmまで
■ポストに投かんOK…
メール便はコンビニなどで発送手続きが必要なのですが、
忙しい時間帯に持って行くとちょっと煙たがられますw
ポストにそのまま出せるのは便利ですね。
面倒な点は、プリンターでラベルを印字しなければ
いけないということでしょうか?
その手間を考えても、本などの重たい荷物が164円均一で
発送出来るのは便利だな〜と思います。
出品側からみても、送料を安く抑えられればそのぶん落札してもらえる
可能性が高くなりますし。
レターパック、ポスパケットなど、色々サービスが迷走している
日本郵便(笑)ですが、少しでもメジャーになればいいなと思います。
あ…、そういえば我が家にはプリンター無いんだった…orz
8月21日(木)の運動量 13,324歩
ヤフオクを利用して売買する機会は以前より減りました。
そんな理由で最近知ったのですが、また日本郵便から新しいサービスが
開始されたみたいですね。その名は『クリックポスト』だそうです。
クリックポストとは…
Webサイトにアクセスし、運賃決済の手続を行った上
自宅等のプリンタから専用の宛名ラベルを印字して貼付し、
郵便ポスト投函、受取人の自宅等の郵便受けに投かんするサービス
追跡サービスの提供及び日曜日・祝日の配達も可能。
ヤフオクで頻繁に利用されているクロネコメール便と比べて良い点
■料金が安い…全国均一164円(重さ1kg、厚さ3cmまで)
メール便は同じく164円で厚さ2cmまで
■ポストに投かんOK…
メール便はコンビニなどで発送手続きが必要なのですが、
忙しい時間帯に持って行くとちょっと煙たがられますw
ポストにそのまま出せるのは便利ですね。
面倒な点は、プリンターでラベルを印字しなければ
いけないということでしょうか?
その手間を考えても、本などの重たい荷物が164円均一で
発送出来るのは便利だな〜と思います。
出品側からみても、送料を安く抑えられればそのぶん落札してもらえる
可能性が高くなりますし。
レターパック、ポスパケットなど、色々サービスが迷走している
日本郵便(笑)ですが、少しでもメジャーになればいいなと思います。
あ…、そういえば我が家にはプリンター無いんだった…orz
8月21日(木)の運動量 13,324歩
![]() | ![]() |
2014.08.21 (Thu)
ハニーズ(2792)から、
5月権利確定分の株主優待券1,000円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は5月末日の年1回、
ハニーズはヤングカジュアルを中心に展開するアパレルメーカーで
保有数に応じて、全国の店舗で使える株主優待券が貰えます。
■10株以上…1,000円分 (500円券×2枚)
■50株以上…2,000円分 (500円券×4枚)
■100株以上…3,000円分 (500円券×6枚)
■1,000株以上…6,000円分 (500円券×12枚)
前回は100株で3,000円頂きましたが、最小単元の10株を残して
損切りしたので、今回は1,000円分です。
こちらの店のメインターゲットはヤング世代…w、
さすがにアウターを買うのは厳しいのでインナーや小物類の購入に
充てたいと思います^^

『喰う寝るふたり住むふたり』の新刊が本日発売なので購入しました。
この主人公の二人のように、
相手を思いやる気持ちがあの頃もっとあったならなぁ…
まぁ、今の方が幸せなので結果オーライなんですけどw
5月権利確定分の株主優待券1,000円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。

権利確定月は5月末日の年1回、
ハニーズはヤングカジュアルを中心に展開するアパレルメーカーで
保有数に応じて、全国の店舗で使える株主優待券が貰えます。
■10株以上…1,000円分 (500円券×2枚)
■50株以上…2,000円分 (500円券×4枚)
■100株以上…3,000円分 (500円券×6枚)
■1,000株以上…6,000円分 (500円券×12枚)
前回は100株で3,000円頂きましたが、最小単元の10株を残して
損切りしたので、今回は1,000円分です。
こちらの店のメインターゲットはヤング世代…w、
さすがにアウターを買うのは厳しいのでインナーや小物類の購入に
充てたいと思います^^

『喰う寝るふたり住むふたり』の新刊が本日発売なので購入しました。
この主人公の二人のように、
相手を思いやる気持ちがあの頃もっとあったならなぁ…
まぁ、今の方が幸せなので結果オーライなんですけどw
![]() | ![]() |