指定期間 の記事一覧
- 2014/08/19 : 18きっぷで紀伊半島1周#4 (貧乏旅行)
| HOME |
2014.08.19 (Tue)
18きっぷで貧乏ぶらり旅、2日目その2です。前回記事はこちら↓
2014年08月16日 18きっぷで紀伊半島1周#1
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#2
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#3
紀勢本線でひたすら南にに向かい、大泊駅を下車した後は
鬼ケ城を目指して歩き出しました。
この鬼ケ城は、世界遺産”紀伊山地の霊場と参詣道”の一つで有名で
長年の波の浸食によってできた景観が続いていました。
生で見るとかなりの迫力です!
崖沿いに東へ抜けていきたかったけど
昨年の台風の影響で一部が通行止めになっていたのがちょっと残念でした^^;


鬼ケ城を堪能した後は、海沿いの国道を歩きながら次の目的地の花窟神社へ。
しかし、歩けども中々到着しません^^;
距離の計測をグーグル先生に頼り切っていたのがまずかったかな?
6.2kmの距離で歩くと1時間20分の計算、
見物時間をプラスして2時間程を見積もっていたのですが
段々とタイムリミットが迫ってきました。これを逃すと1〜2時間は待ちぼうけですっ



歩くペースを上げつつ、何とか到着〜
この花窟神社は日本最古の神社として有名で
古事記に登場するイザナミノミコトが葬られていると伝えられています。
ゆっくり見たいけど、次の電車の時間が迫ってきたのでさくっと見物^^;
隣の有井駅へ向かいました。
■有井駅18:30発〜新宮駅18:58着
何とか予定していた電車に間に合い、紀勢本線で30分程進んだところの
新宮駅に到着しました。
2日目はこれにて終了〜、明日3日目は朝5時起床予定です。
果たして起きられるかな? 次回へ続きます。
2014年08月16日 18きっぷで紀伊半島1周#1
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#2
2014年08月17日 18きっぷで紀伊半島1周#3
紀勢本線でひたすら南にに向かい、大泊駅を下車した後は
鬼ケ城を目指して歩き出しました。
この鬼ケ城は、世界遺産”紀伊山地の霊場と参詣道”の一つで有名で
長年の波の浸食によってできた景観が続いていました。
生で見るとかなりの迫力です!
崖沿いに東へ抜けていきたかったけど
昨年の台風の影響で一部が通行止めになっていたのがちょっと残念でした^^;



鬼ケ城を堪能した後は、海沿いの国道を歩きながら次の目的地の花窟神社へ。
しかし、歩けども中々到着しません^^;
距離の計測をグーグル先生に頼り切っていたのがまずかったかな?
6.2kmの距離で歩くと1時間20分の計算、
見物時間をプラスして2時間程を見積もっていたのですが
段々とタイムリミットが迫ってきました。これを逃すと1〜2時間は待ちぼうけですっ





歩くペースを上げつつ、何とか到着〜
この花窟神社は日本最古の神社として有名で
古事記に登場するイザナミノミコトが葬られていると伝えられています。
ゆっくり見たいけど、次の電車の時間が迫ってきたのでさくっと見物^^;
隣の有井駅へ向かいました。
■有井駅18:30発〜新宮駅18:58着
何とか予定していた電車に間に合い、紀勢本線で30分程進んだところの
新宮駅に到着しました。
2日目はこれにて終了〜、明日3日目は朝5時起床予定です。
果たして起きられるかな? 次回へ続きます。
![]() | ![]() |