三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

山城攻略&ダム巡り

2014.09.16 (Tue)
連休を利用して、前々から気になっていた城跡へ行って参りました。

IMG_2689.jpg IMG_2694.jpg

IMG_2695.jpg IMG_2683.jpg

まず訪れたのは岐阜県にある苗木城跡です。
山城ということもあり、天守跡から見える木曽川の眺めはとても良かったです。
100名城には登録されていないマイナーなお城ということもあり、
観光客はまばらで、最近の竹田城のように景観を損ねてしまう柵も
ほとんどありません。落ちたら自己責任ということで(笑)
特に、矢倉跡はまるでドラクエのダンジョンのような雰囲気でした。
途中の山道で、木登りしているカエルを発見〜
2m近く登っていましたw

IMG_2707.jpg IMG_2711.jpg

苗木城からほど近い恵那峡大井ダムです。
恵那峡は今から80年程前、大井ダムを建設する際に
せき止められてできた人造湖だそうです。ダムの放流は残念ながら
見られませんでしたが、間近に迫る巨大な建造物はとても見応えがありました。

IMG_4246.jpg IMG_4249.jpg

続いて、同じく岐阜県の恵那市にある小里川ダムへ向かいました。
このダムは大井ダムと違って施工されてから10年程の新しいダムで、
エレベーターを使って、一気に90m下の下流まで行く事ができました。
その中は気温15度ほどで天然のクーラー状態でとても涼しかったです。
そうそう、ダムカードもゲットしてきましたw
ダムカードはダムを見学した際に貰え、密かな人気なんだそうです。

IMG_4255.jpg IMG_4254.jpg

2つめ山城攻略は、こちらも岐阜県の瑞浪市にある小里城跡です。
麓から天守跡へは約500mの急な山道が続き、
結構ハードでした^^;
一応県指定の史跡ですが、恐らくお城好きな人以外は
誰も来なさそうな雰囲気です。
実際、私以外登っている人は誰も見かけませんでした。
足場が悪く、うっかり足を滑らせていたら
そのまま発見されず、土に還っているところでしたw あぶないあぶない

歩き疲れたので、これにて1日目は終了〜

IMG_4259.jpg IMG_4258.jpg

IMG_5401.jpg IMG_5398.jpg

2日目は名古屋へ出て、駅周辺の観光スポットをぶらぶらしていました。
栄周辺で古本屋巡りをした後は、巨大アーケードの大須商店街を散策、
商店街は人で連休ということもあり人でごった返していました。
昨日の小里城とは大違いですw
お腹が空いたので、昼食を。三光マーケティングの優待券が使える
月の雫で海鮮丼ランチを食べました。ごちそうさまでした〜

その後は栄から名古屋城まで歩いて向かうことに。
がっつり食べたので、腹ごなしにちょうど良い感じです。
しばらく歩いて、名古屋城に到着〜
お城好きを名乗っているくせに、実は名古屋城ってまだ
行った事なかったんです^^;
鉄筋で出来て空調が効いた天守なんて邪道〜なんて思ってましたのでw

丁度最近、本丸御殿が復元されたようで
金箔の豪華な部屋などが再現されていました。
まだまだ工事中で、全て公開されるのは4年後くらいとのことです。
すごく、新築の匂いがしました(笑)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 | HOME | 
スポンサーリンク