三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

ビックカメラから株主優待&懸賞当選

2014.11.30 (Sun)
ビックカメラ【3048】より、
8月権利確定分の株主優待券3,000円分が到着しました。ありがたや〜ありがたや。



保有数に応じて全国のビックカメラ・ソフマップ・コジマで利用できる
優待券が貰えます。

■■2月末日■■ 100~500株未満…2,000円 500~1000株未満…3,000円
1000~10000株未満…5,000円 10000株以上…25,000円


■■8月末日■■ 100~500株未満…1,000円 500~1000株未満…2,000円
1000~10000株未満…5,000円 10000株以上…25,000円

■■保有期間に応じた株主優待制度■■
1年以上2年未満継続+1,000円 2年以上継続+2,000円


ビックカメラといえば、優待族にとっては超鉄板銘柄ですね
持っている方も多いのではないでしょうか?
運良く4万円台のお安い時期にゲットできたので、
目先のキャピタルゲインに惹かれつつもホールド中です。
さてさて、ゲーム機は全て処分したのでソフトを買う予定もないですし
今回分はどうしようかな。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

鉄人化計画から株主優待

2014.11.28 (Fri)
鉄人化計画【2404】から8月権利確定分の株主優待品の
からふね屋珈琲ギフトセットが到着しました。ありがたや〜ありがたや。



権利確定月は8月の年1回、保有数に応じて下記の優待が貰えます。

■100株以上…飲食優待券500円分&からふね屋珈琲ギフトセット
(アロマブレンド1袋、ドリップコーヒー1箱)
■200株以上…飲食優待券1,000円分&からふね屋珈琲ギフトセット
(アロマブレンド1袋、ドリップコーヒー2箱、シュガー付)


今回初取得です。我が家で飲むコーヒーといえば、
安いインスタントコーヒーばかりなので、ドリップ式は久しぶりです。
年1回の優待なので既に売却済みですが、今なら50,000円以内で買えますし
機会をみてまた再取得したいなと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

11月度の貯蓄状況

2014.11.26 (Wed)
25日は11月度分のお給料支給日でした、
ありがたや〜、ありがたや。
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでしたm(__)m

11月25日現在の貯蓄残高は…
■普通預金 メイン(三菱東京UFJ銀行)643,628円
■普通預金 サブ(楽天銀行) 12,453円
■国内株式 (計49銘柄)6,017,500円
■国内債券(計3銘柄)5,022,800円 
■投資信託(NISA枠 計5本)527,122円 ■その他 324,377円


合計……1,253万5427円(前月比+419,613円)

今月は大幅プラスとなりました、ありがたや〜。
日銀砲のおかげで、持ち株その分値上がりしたのが大きいです。
新たにNISA枠を使って投資信託(REIT)を10万円分×5本購入してみました、
今年分は残り50万円分残っているけど、どうしようかな。

11月分の優待取得分は下記の2銘柄となりました。
■キャンドゥ(2698)…優待券2,000円分
■ヴィレッジヴァンガード(2769)優待券12,000円分(長期保有分含む)

お気に入り銘柄の1つだったキャンドゥ…残念ながら改悪が発表されてしまったので
残りの100株分もこれを持ちまして処分させていただきます。
今までありがとう〜w 日用品の購入に色々重宝してました
ヴィレヴァンは今回で3回目の取得なので、長期保有分がプラスされて
12,000円分頂ける予定です。到着を楽しみにしています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

秋の連休、ダム&産業遺産巡り

2014.11.25 (Tue)
23日、24日の連休を利用して、お出かけして参りました〜。
名神高速50周年キャンペーンが、好評につき来年の2月まで
延長になったので今回もバス移動です。
名古屋〜大阪間が半額の1,500円で行けるのはありがたいです。

IMG_5688_2.jpg IMG_5694.jpg

1日目はダム巡り3連チャンですw
左の写真は今渡ダム(岐阜県可児市)、右は兼山ダム(岐阜県加茂郡)
です。それぞれ、施工は1939年と1941年と古く、
どちらも日本の近代土木遺産に指定されています。
時間が経った鉄筋コンクリートはまた味があっていいですね〜

IMG_5695.jpg IMG_5699.jpg

左は丸山ダム(加茂郡)です。
展望台からの眺めを堪能していると、遠くでパトカーが数台停まっていて
警察官が何やら捜査をしている様子…
、何やら事件が起こっていたのでしょうか?
グーグルで丸山ダムで検索してみたら
”丸山ダム 事件” ”丸山ダム 心霊スポット” なんてフレーズの
予測変換が出てまいりました(汗)
うわぁ…○○でも上がったのかな?ここは○○の名所だったりするんでしょうか。
くわばらくわばら。。

右は丸山ダムのすぐ近くにある旧八百津発電所資料館です。明治の終わりに
建設され、昭和40年代まで稼働していたそうです。
もっと近くから見たかったけど、崩れ落ちそうな建物で
立ち入り禁止になっていました。

IMG_5683.jpg IMG_5687.jpg

■おまけ■ 通りがかりの神社で見かけた木曽馬と、
アスファルトの上でひなたぼっこをするぬこ様
どちらも自分の世界に夢中で、こちらには一切振り向かず(笑)
マイペースぶりが素敵です。

2日目は某産業遺産跡を見物する予定です。続く…

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

今月の水道光熱費

2014.11.24 (Mon)
今月分の水道光熱費が確定しました〜。

20141122164135de3.jpg

20141122164134728.jpg

■電気代 1,924円 (前月比-1,059円)(前年比-953円)
■ガス代 2,862円 (前月比+950円)(前年比+661円)
■水道代 (2ヶ月に1度の徴収のためなし()


電気代が大幅に下がったぞ!と喜んだの束の間、
逆にガス代が跳ね上がっている始末w
最近はすっかり寒くなったため、手脚の末端冷えがひどいので
お風呂のシャワーの温度を高めにしているのが原因でしょうか?

暖かい部屋着を新調したので、これからの季節
乗り切って行きたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

カッパ寿司から株主優待

2014.11.23 (Sun)
カッパ・クリエイト(7421)から、
8月確定分の株主優待券2,500円(+消費税)分が到着しました。
ありがたや〜、ありがたや。

IMG_5662.jpg

権利確定月は2月末日・8月末日の年2回、
保有数に応じて全国のかっぱ寿司でご利用できる株主優待券が貰えます。

■100株以上……2,500円分(+消費税) ■500株以上……5,000円分(+消費税)
■1,000株以上……10,000円分(+消費税)

取得は今回で4度目です。
1度も自己消費したことなく、今までの分はすべてヤフオクへ放流してましたw

そういえば、かっぱ寿司ってずっとご無沙汰です。
かなり昔に食べにいった時、注文したまぐろが半分凍っていたのが
ちょっとトラウマです^^;
あれからだいぶ経つけど、改善されて美味しくなっているのなら
また行ってみたいですね〜。
生魚に飢えている今日この頃ですw

■単元数の記載が間違っておりました、すみません。正しくは100株〜です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

電気代…諸悪の根源はこれだった?

2014.11.22 (Sat)
冬が深まるにつれて、高くなりがちなのが電気代
出来るだけ抑えていきたいところです。

我が家では、地味に電気代をくっていた除湿機の使用を止めてみましたが
他にも何か原因があるはず!と思い考えてみたところ、
思わぬ伏兵がいるのに気がつきました。

2014112121013052a.jpg

テレビです。

我が家で使用しているのは、あばら家には身分不相応な
プラズマの50インチ型。
説明書を取り出して消費電力を調べてみたところ

■機種名 パナソニックビエラ 2007年型 TH-50PZ750SK
■消費電力 598W

1時間あたり約15~16円くらいの計算になります。
うへぇ〜…こんなに高いとは…
液晶に比べプラズマは電気代が高いと聞いていましたが、
今まで特に意識していませんでしたorz

思い起こせば、元同居人が大画面でゲームがしたいからという理由だけで
買った代物なので、私はテレビの機種に関しては全くこだわりはございませんw
小ちゃくても、見られればそれでいいです。
テレビ台込みで当時約50万というべらぼうなお値段だったけれど
今売却するとしても二束三文しかならないだろうなぁ…

とりあえず今出来ることは、付けっぱなしやダラ観をしないよう
心がけたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

もっさり、葉付き大根ゲット

2014.11.21 (Fri)
IMG_5656.jpg

IMG_5659.jpg

通りがかりの野菜の無人販売所で、
久しぶりに葉っぱ付きの大根を発見しました〜。
この葉っぱが結構美味しいのに、スーパーなどではほぼ切り落とされて
売っているのでお目にかかれる事は少ないんですよね^^;
通勤途中だったのですが、思わず買ってしまいました。

小脇にもっさり葉っぱのついた大根を抱えつつ、会社に出勤する三十路女…
怪しさ満点ですw

細かく刻んだ葉っぱをごま油と醤油とみりんで炒め、
仕上げに白ごまをふりかけて菜炒めの出来上がり。
他は、じゃがいものカレー炒め(残りもん)、大根の中華スープ、納豆
夜ご飯です。ごちそうさまでした〜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

豆乳鍋もどき

2014.11.19 (Wed)


寒くなって来ましたので、久しぶりに鍋の夜ごはん
この前作って好評だった豆乳鍋の一人鍋バージョンです。
豆乳に鶏がらスープの素、おろし生姜、鷹の爪で味付けをし、
豆腐、水菜、えのき、ぶなしめじをぶち込みました。
鶏肉は入ってないのであっさりヘルシーだけど
お腹いっぱい〜。またキノコでかさ増しをしてごまかそうw
ごちそうさまでした〜。

週末にかけて少々忙しくなってきました
これを乗り越えれば楽しい連休だ^ ^頑張ろう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

長く使いたいなら野田琺瑯

2014.11.18 (Tue)
IMG_5647.jpg

調味料の容器は野田琺瑯ホワイトシリーズを愛用しています。
しかし、今使っているシール蓋タイプですと
時間が経つと和風だし、コンソメ、中華だしなどが
湿気ってしまうのが気になっていました。
焼き海苔などに付いてきた乾燥剤を入れたりしてましたが、あまり効果が出ず…

IMG_5650.jpg

思い切って、別売りの密閉蓋に3つとも交換しました。
お値段は1点648円(税込)とちょっとお高くて
どうしようか迷っていたのですが…丁度セコセコ貯めていた
楽天ポイントがあったので、自腹分は900円程で済みました^^;

蓋だけなのに600円も?!と思われるかもしれませんが、
野田琺瑯製品は丈夫で長持ち、万が一買い替えることになっても
長く愛用されているシリーズなので販売終了になる可能性も少ないです。
これからもちょっとずつ揃えていきたいと思います。

あ、中身が見えなくなってしまったのでラベルが必要だなw

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
 | HOME |  Next »
スポンサーリンク