指定期間 の記事一覧
- 2016/02/29 : 2016年2月度の家計簿 (家計簿)
- 2016/02/28 : 手持ちの服を数えてみた (シンプルライフ)
- 2016/02/27 : 鮭の酒粕漬焼き (節約ごはん)
- 2016/02/26 : 圧力鍋で玄米5合炊き (節約)
- 2016/02/25 : 2016年2月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2016/02/24 : 2016年2月度の優待取得銘柄 (株・株主優待)
- 2016/02/23 : 今月の水道光熱費 (水道光熱費)
- 2016/02/22 : 鮭のバジルパン粉焼き (節約ごはん)
- 2016/02/21 : ジャーマンポテトもどき (節約ごはん)
- 2016/02/20 : 鶏もも肉の照り焼き丼 (節約ごはん)
2016.02.29 (Mon)
早いものでもう2月も終了ということで、2月分の家計簿をアップします。

■収入2月分給与(手取り支給額)…246,466円
(内訳…総支給額309,200円 社会保険料▲52,734円 交通費支給▲10,000円)
■副収入…21,019円
(内訳…◇株配当金・投資信託分配金・貸株金利 ◇ヤフオク 売却益等)
レギュラーのお仕事が2本平行して動いていて忙しかったこともあり、
今月はいつもより多めに頂けました。ありがたやありがたや。
副収入のほうは今月配当の銘柄が無かったため少なめです。
3月に入る12月銘柄の配当金&優待に期待ですね。
■支出……103,092円
食費が嗜好品を含めて15000円以下に抑えられたので上出来です。
遠出や大きな買い物も無かったため、例年より少なめの出費となりました。
もっと切り詰めれば10万円を切れたかもしれないけれど、
あまりケチケチしすぎてもストレスが溜まるので、これくらいが丁度いい感じです。
来月もコツコツ節約しつつやっていこうと思います。

プレボス《ザ・ラテ》のキャンペーンに応募していまして
無料引換券が到着しました。ありがたやーありがたや。
副垢乞食対策のため(?)シリアル番号通知がわざわざ郵便で
送られてきました^^; 早速最寄りのファミマにて交換してこようと思います。


■収入2月分給与(手取り支給額)…246,466円
(内訳…総支給額309,200円 社会保険料▲52,734円 交通費支給▲10,000円)
■副収入…21,019円
(内訳…◇株配当金・投資信託分配金・貸株金利 ◇ヤフオク 売却益等)
レギュラーのお仕事が2本平行して動いていて忙しかったこともあり、
今月はいつもより多めに頂けました。ありがたやありがたや。
副収入のほうは今月配当の銘柄が無かったため少なめです。
3月に入る12月銘柄の配当金&優待に期待ですね。
■支出……103,092円
食費が嗜好品を含めて15000円以下に抑えられたので上出来です。
遠出や大きな買い物も無かったため、例年より少なめの出費となりました。
もっと切り詰めれば10万円を切れたかもしれないけれど、
あまりケチケチしすぎてもストレスが溜まるので、これくらいが丁度いい感じです。
来月もコツコツ節約しつつやっていこうと思います。

プレボス《ザ・ラテ》のキャンペーンに応募していまして
無料引換券が到着しました。ありがたやーありがたや。
副垢乞食対策のため(?)シリアル番号通知がわざわざ郵便で
送られてきました^^; 早速最寄りのファミマにて交換してこようと思います。


2016.02.28 (Sun)

今日の献立はきのこと水菜の和風パスタ、野菜サラダ、大根のコンソメスープです。
久しぶりにパスタの夜ごはんです。ごちそうさまでした〜。
さて表題の件ですが、クローゼットの中の整理をしながら
手持ちの服が全部で何枚あるのか数えてみました。
◇◇アウター 合計2点◇◇
トレンチコート(春秋用)…1点 ダッフルコート(冬用)…1点
着ていないアウターを徐々に処分していったところ、
最終的に2枚に落ち着きました。
◇◇トップス 合計14点◇◇
長袖シャツ…6点 長袖タートル…1点 半袖シャツ…5点
カーディガン…1点 ベスト…1点
カーディガンを1枚買い足し予定、
著名なミニマリストの方達を見習って、私服の制服化を計画中です。
◇◇ボトムス 合計4点◇◇
ジーンズ…2点 スキニーパンツ…1点 短パン…1点
◇◇部屋着 合計9点◇◇
長袖カットソー…2点 スウェットパンツ…2枚 パーカー…1点 カーディガン…1点
中綿ベスト(冬用)…1点 暖パン(冬用)…1点 短パン(夏用)…1点
家の中ではエアコンを使わない暮らしをしているため、重ね着をして
寒さをしのいでいまして、部屋着の数はちょっと多めです。
ミニマリストと節約って相反するものですね。
極端な話、電気代を気にせず冬でもエアコンをガンガンに効かせていれば
半袖短パンでも過ごせますし。
◇◇インナー 合計18点◇◇
ブラ・ショーツ・タンクトップ・靴下…各6セット
以前は3セットで毎日洗濯していましたが、水道代節約のため
洗濯頻度を週1〜2回に減らした関係で、最低でも6セットは必要になりました。
◇◇ランニングウェア 合計7点◇◇
半袖シャツ…1点 長袖シャツ…1点 ウィンドブレーカー…2点
パンツ…1点 タイツ…2点
カタチから入る人間なので、タイツは贅沢にも夏用と冬用を持っています^^;
普段着よりもランニングウェアの方にお金をかけてるような…
◇◇服飾小物 合計3点◇◇
ネックウォーマー・手袋・ニット帽子…各1枚
オシャレ用ではなくあくまでも防寒用ですねw
◇◇鞄 合計5点◇◇
ショルダー(通勤&普段用)…1点 リュック…2点
ポシェット…1点 ウエストポーチ…1点
旅行用のボストンバッグは使用頻度が低いので先日処分しました。
普段使いのショルダーをそろそろ買い換えたいところです。
◇◇靴 合計3点◇◇
ウォーキングシューズ(通勤兼用)…1足
トレッキングジューズ…1足 ランニングシューズ…1足
”オシャレは足元から”という言葉は私の頭の中には無いようです(´Д` )
改めて数えてみると結構な量ありますねー。
在庫管理も兼ねて定期的にチェックしていこうとおもいます。


2016.02.27 (Sat)

今日の献立は鮭の酒粕漬焼き、野菜サラダ、納豆、じゃがいもとわかめの味噌汁、
玄米ごはんです。ごちそうさまでした〜。
先日買った鮭の切り身を自家製の酒粕床に一週間ほど漬け込んでおきました。
焦げ目が出来る同時に、酒粕の香りがあたりに漂ってきて食欲をそそりますね。

大阪ガスより、エネルギー消費機器に関するアンケートに回答した際の
お礼の品のJCBギフトカード1000円分が到着しました。ありがたやーありがたや。
アンケートの内容は、暖房機器やコンロや給湯器は普段どのような種類を
使用しているかなどの質問がありました。
因みにうちの暖房機器は、エアコンは前の家主が置いていったものが一応あるものの
かなり古い機種でしかも家自体古い木造家屋のため、一ヶ月間使ったところ
電気代15000円を叩き出してしまいまして…それからは一切使用しておりません^^;
普段しているのは小さな電気ストーブ1つと、自分自身の分厚い肉襦袢で
毎年京都の冬を乗り切っておりますw


2016.02.26 (Fri)

今日の献立は鶏のからあげ風、野菜サラダ、納豆、わかめスープ、玄米ごはんです。
ごちそうさまでした〜。
毎度お馴染み鶏むね肉(g58円)を醤油と酒を生姜で下味を付けて
揚げ焼きににしました。前日の夜から下味を付けておいたので、
帰宅後直ぐに支度ができましたよ( ´ ▽ ` )ノ

我が家には炊飯器がありません、ごはんを炊く時は圧力鍋で代用しています。
ふと思い立って、ガス代節約のためいつもは3合のところ
5合まとめて炊いてみました。
水の量は3合炊きと同じ割合で1合につき150ml入れ、時間も同じく15分ほど
加熱してみたところ、タイマーが鳴るちょっと前にガスコンロの自動温感センサーが
作動して火が消えてしまいました。もしかして鍋の中は焦げ焦げになってしまった!?
恐る恐る蓋を開けてみたところ、ちゃんと炊けていて一安心^^;
3合炊きより若干固めの仕上がりでしたが、次回水加減を少し調整すれば
問題なさそうかな。
1食分100gづつをラップに包んでいき、合計12食分(約6日分)をまとめて
冷凍庫に保存しておきました。炊きたてごはんのほうが美味しいけれど、
まとめて炊いたほうが時間と光熱費が節約になるのでこのサイクルで
いこうと思います。


2016.02.25 (Thu)

今日の献立はさんまの塩焼き、野菜サラダ、納豆、豆腐とわかめの味噌汁(残り)、
玄米ごはんです。ごちそうさまでした〜。
25日は2月分のお給料支給日でした、ありがたや〜、ありがたや。
同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでしたm(__)m
2月25日現在の貯蓄残高は…
■普通預金 メイン…994,631円 ■普通預金 サブ…348,296円
■国内株…7,258,670円 ■国内株 端株…115,696円
■国内債券…5,004,400円 ■投資信託…426,718円 ■その他…46,735円
合計…1,419万5,146円(前月比-11,739円)
お給料の方は例年よりも多く頂けたものの、持ち株の暴落には勝てず
残念ながら三ヶ月連続の赤字となりました(´Д` )
オリックス社債が1月末で満期を迎え、200万円分が償還されましたので
利息は雀の涙程度ですが、個人向け国債の10年物を新たに購入しました。
一応一定期間が経てば解約できますし、そのまま放置しておくよりは
良いかなと思いまして。
社債といえば、JR西日本が民間企業による初の”40年”社債を発行するそうですね
一般向けではなく機関投資家とかが売買目的で買うのでしょうけど、
もし仮に私が買ったとして、満期を迎える頃は76歳か…
まだしぶとく生きてる可能性大ですw
来月もコツコツやっていきたいと思います。


2016.02.24 (Wed)

今日の献立は豆腐ハンバーグ、野菜サラダ、納豆、豆腐とわかめの味噌汁、
玄米ごはんです。ごちそうさまでした〜。
鍋用の焼き豆腐が半額で売っていましたので、同じく見切り品の鶏ミンチと一緒に
ハンバーグにしました。肉と豆腐の割合は1対1です。固めの木綿豆腐の方が
水分が少ないので焼きやすいですね。
さて、本日2月24日は、2月分の権利付き最終日でした。
取得したのは以下の銘柄となりました。
アパレル系
■アダストリア (2685)…優待券2,000円分
■コックス (9876)…優待券2,000円分
小売&量販店系
■マックスバリュ東北 (2655)…優待券5,000円分
■ビックカメラ (3048)…優待券2,000円分
■ユナイテッド・スーパーマーケ(3222)…優待券3,000円分
■イオン北海道 (7512)…優待券2,500円分
■ポプラ (7601)…優待券1,000円分
■マックスバリュ中部 (8171)…優待券5,000円分
外食系
■SFPダイニング (3198)…優待券4,000円分
■吉野家ホールディングス(9861)…優待券3,000円分
■大庄 (9979)…優待券2,500円分
その他
■市進ホールディングス (4645)…優待券10,000円分
■エーアイテイー (9381)…優待品2,000円相当
■日本BS放送 (9414)…商品券1,000円分
顔ぶれは昨年とほぼ変わらず。1月は取得が少なかったぶん、
今月は14銘柄と沢山取りましたw
アパレル系銘柄のアダストリアは合併する前の”ポイント”の頃から保有していましたが
今回をもって10株優待が廃止になるため、残念ですが売却予定です。
服飾費はなるべく身銭を切りたくないので、他に良さげなアパレル銘柄がないか
物色中です。おすすめがありましたら是非教えてください^ ^


2016.02.23 (Tue)

今日の献立は豆腐のステーキ、野菜サラダ、ひじき煮(残り)、
大根の味噌汁(残り)、玄米ごはんです。
豆腐をごま油でカリっと焼いて、残り野菜をあんかけ風にしたものをかけました。
あんのとろみの量がちょっと足りなかったので次回にリベンジです^^;
ごちそうさまでした〜。


今月分の水道光熱費が確定しました〜。
■電気代 2,398円 (前月比-212円)(前年比-862円)
■ガス代 3,096円 (前月比+497円)(前年比-1,158円)
■水道代 4,751円@11m3 ※2ヶ月分(前回比-2m3)(前年比-5m3)
真冬の今の季節が電気代&ガス代ともに跳ね上がる時期ですが、
今年は例年よりも暖冬なのか、あばら家での暮らしが長くて寒さに堪えられる体に
進化したのか(?)、どちらとも前年比大幅ダウンできました。
相変わらずオリーブオイルが固まるくらいの室温なのですけどね(´Д` )


2016.02.22 (Mon)

今日の献立は鮭のバジルパン粉焼き、ひじき煮、大根の味噌汁、玄米ごはんです。
バジル粉が余っていたので、湿気ってしまう前にパン粉と一緒に
鮭にまぶして焼き上げました。ごちそうさまでした〜。
最近はスーパーの閉店間際で半額の魚を見かけることが少なくなりました。
雨の日の平日の夜が半額シールに出会う可能性が高いので
次のチャンスに賭けたいと思いますw

Rポイントカードにて発券したクーポンで、サークルKにて
■なとり 一度は食べていただきたい燻製チーズを
楽天ポイント120Pで購入しました。
他にワインのクーポンも予約しておきましたが、残念ながらお店に
置いてありませんでした。BooBoo〜。
バームクーヘンは無料のクーポンが当たったものの、期限が本日中なのを
すっかり忘れていまして、慌てて交換しにいきました^^;


2016.02.21 (Sun)
2016.02.20 (Sat)