三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

2017年2月度の家計簿

2017.02.28 (Tue)
IMG_8469.jpg 

今日の献立は残り野菜のミネストローネパスタ、野菜サラダ、納豆です。
昨日の残りのミネストローネにパスタを投入してカレー粉を加えて
味を整えました。夜遅かったのでパスタの量は1人前の半分くらいに
抑えておきましたよ(´・ω・`) ごちそうさまでしたー。

20170228214226c2d.jpeg 

早いもので2月も本日で終了〜ということで家計簿をアップします。
■収入1月分給与(手取り支給額)…109,766円(総支給額174,000円)
(内訳…社会保険料▲48,588円 所得税&住民税▲5,510円 交通費支給▲10,000円)
■副収入…24,113円(内訳…◇株配当金・投資信託分配金・貸株金利・雑所得など)
■支出…102,767
収入のほうは仕事が閑散期のため、手取りでギリギリ2桁万円でした。
先日の記事でも書きましたが、今の給与水準ではやばいですと
個人面談で訴えたので、来月はそこそこお仕事をまわして貰えそうな感じで、
早くも今週くらいから忙しくなりそうな気配です。稼ぐど〜w。
支出のほうは大きな出費がなかったため無駄遣いせずに予算内に
抑えられました。欲を言えば、2月は日数が少ないので
10万円を切りたかったですね。
来月もマイペースに慎ましく過ごしていきたいと思います。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

残り野菜のミネストローネ

2017.02.27 (Mon)
 

今日の献立は残り野菜のミネストローネ、かぼちゃ煮、納豆、野菜サラダ、
キャベツのサラダです。
月末ということで、冷蔵庫の残り野菜をかき集めてミネストローネ風に
仕上げました。明日はパスタにリメイク予定です。
ごちそうさまでしたー。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

ふるさと納税〜高知県 奈半利町からお礼の品到着

2017.02.26 (Sun)
IMG_8461.jpg

今日の献立は焼き塩さば、野菜サラダ、かぼちゃ煮、
納豆、きのこのスープ(残り)です。ごちそうさまでしたー。

IMG_8460.jpg

高知県 奈半利町から、ふるさと納税のお礼の品
『米ヶ岡鶏満喫セット』が到着しました。ありがたや〜ありがたや。
5000円の寄付にて、モモ1kg&ムネ1kg&ササミ1kg 計3kg
ボリュームのある鶏肉をいただきました。
申し込んだのは昨年末頃、申し込みが殺到しているため到着が遅れますとの
ことで、首を長くして待っておりましたよ。
1kgの真空パックになっているので小分けで使うのは難しいかな
どうやって調理しましょう。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

モリトから株主優待

2017.02.25 (Sat)
IMG_8459.jpg 

今日の献立は豚肉の生姜焼き(残り)、キノコのスープ、
かぼちゃ煮(残り)冷奴です。ごちそうさまでしたー。
今月で閉店予定のスーパーへ帰りがけに寄ってみたところ、
売り尽くしセールのため既に加工食品の棚はスカスカで、戦利品はゲット
出来ませんでした。一足遅かったかなw

IMG_8452.jpg

モリト【9837】から、11月権利確定分の株主優待品の
クオカード1000円分が到着しました。ありがたやーありがたや。
カードの券面には”おかげさまで東証一部に上場しました”と記載がありますが、
残念ながら優待は今回を持って廃止になりました
せっかく今回初取得できたのに〜(´・_・`)
外食系や自社製品の優待と違って、クオカードのような金券類は
コストがかかるため、優待廃止のリスクが高くなりますね。頂いたクオカードは
最寄りのマツキヨで日用消耗品の購入にでも充てようかと思います。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

2017年2月度の貯蓄状況

2017.02.24 (Fri)

IMG_8453.jpg 


日今日の献立は豚肉の生姜焼き、かぼちゃ煮、野菜サラダ、冷奴、

豆腐と油揚げの味噌汁(残り)です。ごちそうさまでしたー。

お肉が食べたくなったので、ちょうどg98円で売っていた国産豚を

ゲットして生姜焼きにしました。半分くらい玉ねぎでカサ増しをしたので

見た目よりはヘルシーですよと、言い訳ですw


2月分のお給料が支給されました、ありがたや~、ありがたや。 

同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでしたm(__)m 

■出勤日数25日 手取り支給額は 109,766でした。


224日現在の貯蓄残高は

普通預金 メイン839,878 ■普通預金 サブ1,862,225  

国内株8,746,050 ■国内株 端株84,224

国内債券5,000,000 ■外貨預金198,470

投資信託403,519  ■確定拠出年金17,186円 その他11,050

合計1,7162,602円 (前月比+335,221円)

上記に書いた通り2月は閑散期のためお給料の方も少なめで、

前月比のプラスの内訳はほぼ持ち株の含み益です。


0224.jpg 


同じく今日24日は2月銘柄の権利落ち日、マイPFは前日比-46,090円でした。

予想通りマックスバリュががっつり下がりましたね。

目標の2000万円までようやく300万を切りました、このまま何事も

起こらずに順調に貯めていければ良いのですが^^;

来月もコツコツやっていきたいと思います。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

プレミアムフライデー?

2017.02.23 (Thu)
 

今日の献立はブリの照り焼き(残り)、切り干し大根煮(残り)、納豆、
野菜サラダ、豆腐と油揚げの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。
昨日の残りもんのブリ照りの他に味噌汁とサラダは新しく作りました。
切り干し大根は乾燥した人参や椎茸などの具があらかじめ
入っているのものを買ってみました。お値段は少し高めですが
時間の短縮になって良いですね。

最近よく耳にするようになった『プレミアムフライデー』という言葉
給与支給日直後である月末の金曜日は、午後3時に仕事を切り上げて
旅行や買物を楽しんで個人消費を促そうという
経済産業省が推進しているキャンペーンみたいですね。
ちなみに、私の場合はフレックス制なので仕事が少ない日は普通に半ドンで
帰宅していますし、金曜の夜に早く帰宅したところで次の日の土曜は
いつも通り仕事なのであまり恩恵は感じられません。旅行なんて行けませんしw
果たしてこの制度は定着するのでしょうか?
公務員やホワイト企業にお勤めの時間やお金に余裕のある方達に
実践してもらって、経済を上手く回してもらって欲しいと思います。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

2017年2月度の優待取得銘柄

2017.02.22 (Wed)
IMG_8446.jpg

今日の献立はブリの照り焼き、切り干し大根煮、納豆、
わかめと油揚げの味噌汁(残り)です。
厚切りのブリの切身の見切り品をゲットしましたよ。ごちそうさまでしたー。

さて、明日2月23日は2月分の権利付き最終日ですね、
1日早いですが取得銘柄は下記にてほぼ確定なのでアップします。
【アパレル系】
■ジーフット (2686)…優待券2000円分 ←NEW!
■コックス (9876)…優待券2000円分
【小売&量販店系】
■ビックカメラ (3048)…優待券2000円分
■ポプラ (7601)…優待券または自社製品1000円分
■マックスバリュ中部 (8171)…優待券5000円分または自社指定商品
【外食系】
■SFPダイニング (3198)…優待券4000円分
■クリエイト・レストランツHD (3387)…優待券3000円分
■吉野家ホールディングス (9861)…優待券3000円分
■大庄 (9979)…優待券または産直品2500円分
【その他】
■エストラスト (3280)…クオカード2000円分 ←NEW!
■市進ホールディングス (4645)…優待券10000円分
■日本BS放送 (9414)…ビックカメラ商品券1000円分
■ゼットン (3057)…優待券2000円分&施設入場券他

計13銘柄と昨年と顔ぶれはほぼ同じです。イオン系は3銘柄持っていましたが、
イオン北海道とマックスバリュ東北は既に売却済みです。
最近は持ち株の調子が良く、含み益は過去最高の額になっています。
これだけ騰がるとまたそろそろ暴落しそうで怖いですね^^;
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

今月の水道光熱費

2017.02.21 (Tue)
IMG_8445.jpg 

今日の献立は、さばの味噌煮(残り)、野菜サラダ、切り干し大根煮、
納豆、ワカメと油揚げの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。
煮物用に使っていた黒い器をうっかり手が滑って盛大に割ってしまいました、
相変わらずデストロイヤーぶりを発揮しております(-_-)

0222.jpg

IMG_8439.jpg 

今月分の水道光熱費が確定しました〜。
■電気代…2,006円(前月比-604円 前年同月比-392円)
■ガス代…2,703円(前月比+21円 前年同月比-393円)
■水道代…4,665円(2か月に1度の徴収)
今が一番寒さが厳しい時期ですが、光熱費はかなり抑えられ、
電気代に至ってはあと少しで2000円を切りそうなので上々でした。
室温が1ケタ台で吐く息が白くなっていても、小型の電気ストーブだけで
普通に過ごせています。人間とは慣れる生き物ですねーw
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

優待品で女子力ゼロ脱却目指す

2017.02.20 (Mon)

今日の献立は、さばの味噌煮、野菜サラダ、納豆、卵スープ(残り)です。
我が家では、さばの味噌煮には生姜のかけらが必需品です、こんなに入れるの?
というくらいがっつり投入しておりますw ごちそうさまでしたー。

IMG_8440.jpg 

フォーシーズHD【3726】から、株主優待案内にて選択した商品が到着しました。
ありがたやーありがたや。
■サイエンスボーテ メイク落とし&美顔石鹸セット(5000円相当品)
普段はプチプラ&100均一コスメばかり、美容には全くお金をかけない私ですが、
優待でちょっとプチ贅沢です。女子力ゼロ脱却できるかしら〜( ̄∀ ̄)
 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

給与の件で個人面談

2017.02.19 (Sun)

今日の献立は鶏肉とエリンギの和風パスタ、海藻サラダ、納豆、卵スープです。
買い物に行かなかったので冷蔵庫にあるもので適当にこしらえました、
ごちそうさまでしたー。


さて話がかわりますが、先日仕事の件で上司との個別面談がありました。
私が所属する部署は固定給ではなく出来高制でして、
仕事の受注量が以前よりも減っているのに伴い、給与の支払額が少ない状態が
続いているが生活の方は大丈夫なのか? 本人の希望はどうなのか?』
とのことでした。
実際、一番の繁忙期で稼ぎ時であるはずの12月は例年の半分くらい(手取り15万程)
しか支給されず、1月2月の閑散期との帳尻合わせもできない状態でした。

私の希望としては『この状態が続くなら生活は厳しいです、仕事量と
給与支給額は以前の水準(最低でも20万くらい)に戻してほしい』と伝えました。
会社側の案としては、現在外注にお願いしている業務を私が所属する部署で
受け持つようにし、少しでも給与面に反映させるようにするとのことでした。

個人的には株等で副収入を得てはいますが、あくまでもメインは会社での業務です。
仕事が少ない日に早く帰宅出来るのはありがたいですが、
稼げるうちにがっつり稼いておきたいというのが正直なとこですね^^;
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
 | HOME |  Next »
スポンサーリンク