三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

下級サイヤ人戦士sukekiyo

2017.04.30 (Sun)
 

今日の献立は焼塩鮭、野菜サラダ、こうや豆腐煮(残り)、野菜サラダ、
納豆、ジャガイモとえのきの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。
月末ということで、買い出しには行かずに冷蔵庫にあるもので賄いました。
食材はまだ残っているから2、3日は大丈夫かな?
家計簿はまた後日アップしたいと思います。

3dbeb802c0a2646c77bf96a8060cd04e_20170430220911f95.jpg 

キリンメッツとドラゴンボールのコラボ企画のサイト
自分だけのドラゴンボール風の超戦士キャラが作れるということで、
私も乗っかって試しに作ってみました。色んな種族がある中、
一番しっくりきたのはやっぱりサイヤ人ですね。スーパーサイヤ人には
到底なれそうもないですがw DB好きな方は是非チェックしてみてください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

マスキングテープでラベル作り

2017.04.29 (Sat)

IMG_8670.jpgIMG_8672.jpgIMG_8673.jpgIMG_8676.jpg

自分の中で今月はシンプルライフ強化月間(?)のため、
ファイルに保管してある書類を見やすくしたいと思い、自作のラベルを貼ってみました。
本来ならラベルライターなどを駆使してスマートにしたいところですが
安いものでも本体2000円+テープ代がかかるのでなるべく出費は
抑える方向でw 茶色のおマスキングテープにホワイトのボールペンで
手書きで作りました。
■mtマスキングテープ(ココア)150円 ■ユニボールシグノ(ホワイト)120円
家電の説明書類、給与&年金関係、旅行のパンフレットなどそれぞれ
ラベルを貼り、必要な書類がすぐに取り出せるようにしました。

ちなみに、欲しかったラベルライターはbrotherのピータッチキューブという
商品で、実売価格は5000円台とややお高め^^; Bluetoothを経由してスマホアプリから
文字データを飛ばしてプリント出来るそうです。便利な時代になりましたなー。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

ふるさと納税〜香川県東かがわ市からお礼の品到着

2017.04.28 (Fri)
IMG_8731.jpg 

今日の献立はさばの生姜煮、野菜サラダ、こうや豆腐煮、納豆、
えのきと油揚げの味噌汁(残り)です。ごちそうさまでしたー。


香川県東かがわ市より、ふるさと納税のお礼の品
『瀬戸内の海の恵 釜上げシラス 1kg(200g×5)』
到着しました。ありがたや〜ありがたや。
6,000円の寄付で、瀬戸内で獲れた新鮮なシラスがどーんと1kg貰えます。
ふるさと納税といえば、各自治体の過当競争により総務省が返礼品の還元率を
3割までと基準を定める通達があったそうですね。
今後返礼品のラインナップがどうなっていくのか気になるところです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

2017年4月度の優待取得銘柄

2017.04.27 (Thu)
IMG_8729.jpg 

今日の献立は醤油ラーメン、えのきと油揚げの味噌汁、切干大根煮(残り)、
トマト、納豆です。先日到着した東建コーポの優待品のラーメンで夜ごはん。
チャーシューの代わりに甘辛く炒めた鶏肉をトッピングしました。
ごちそうさまでしたー。

さて、4月26日は、4月分の権利落ち日でした。取得したのは以下の
銘柄となりました。
■トーシン【9444】…ゴルフ場平日1R無料招待券他
■東建コーポレーション【1766】…ハートマークショップ優待券3000円分
■Hamee【3134】…優待クーポン1,500円分←NEW!

東建コーポは10株優待が廃止にならない限り継続保有中、トーシンは
100優待が一部改悪となったため200株買い増ししました。
Hameeはスマホやタブレット向けアクセサリーの販売メーカーで、
今回初取得です、優待で充電ケーブルが欲しいな。到着を楽しみにしておりますー。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

2017年4月度の貯蓄状況

2017.04.26 (Wed)
IMG_8725.jpg 

今日の献立はリメイクトマトカレー、豆腐のサラダ、切干大根煮(残り)、

豆腐と油揚げの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。

トマト煮の残りをカレーにリメイクしました。ブナシメジを追加してカサ増しをして

カレー粉、コンソメ、ケチャップ、ソースで味を整えました。

カレーというよりもハヤシライスに近い感覚かなw 


4月分のお給料が支給されました、ありがたや~、ありがたや。 

同じく支給日だった皆様、一ヶ月お仕事お疲れさまでしたm(__)m 

■出勤日数23日間 手取り支給額は 158,278円でした。


326日現在の貯蓄残高は

普通預金 メイン646,329 ■普通預金 サブ2,103,226  

国内株8,674,670 ■国内株 端株90,759

国内債券5,000,000 ■外貨預金256,231

投資信託387,368  ■確定拠出年金56,453円 その他24,497

合計1,7239,533円 (前月比+-64,951円)

一時期よりも株価は回復したものの、持ち株が冴えず今月は赤字となって

しまいました。来月もコツコツやっていきたいと思います。

さて、普通預金のサブ口座の残高が気が付けば200万を

超えていまししたが、これからどう運用していこうかな。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

東建コーポの優待『ラーメンセット』到着

2017.04.25 (Tue)
IMG_8724.jpg 

今日の献立は鶏肉のトマト煮(残り)、切干大根煮(残り)、
豆腐のサラダ、納豆、油揚げと豆腐の味噌汁です。
週明けからバタバタしていたらまた終電帰りになってしまいましたよ(´・_・`)
ほぼ残りもんですが、丑三つ時に食べるとは思えないボリューミーなご飯に
なってしまいましたw ごちそうさまでした。
明日はちょっと朝寝坊できるからゆっくり休もうっと。

IMG_8721.jpgIMG_8713.jpg

今週のお弁当は冷凍シュウマイ、切干大根煮、卵焼き
同じおかずが一週間続く予定です。玄米が到着したので早速
5合まとめ炊きをして冷凍しておきました。

IMG_8718.jpg 

東建コーポレーションの株主優待案内にて選択した商品
『旨い味ラーメン詰め合わせセット』が到着しました。
■高山醤油スープラーメン 5人前 ■ゆず果汁入りスープ冷やし中華 5人前
■魚介醤油スープつけ麺 5人前 計15食入りです。

商品名は違いますが、前々回に選択した高山ラーメンセットと
中身はほぼ一緒みたいですねw ありがたくいただきますー。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

鶏もも肉のトマト煮

2017.04.24 (Mon)
IMG_8720.jpg

今日の献立は、鶏もも肉のトマト煮、野菜サラダ、切干大根煮、
納豆、えのきと油揚げの味噌汁です。
ふるさと納税でいただいた虎の子の鶏肉1kgの塊を半解凍し、一部を使って
トマト煮を作りました。残りは一口大にして再度冷凍保存しておきました。
普段は淡白なムネ肉のところ、もも肉なのでとてもジューシーですね
そのぶんハイカロリーですが^_^; ごちそうさまでしたー。


注文していた玄米をようやく受け取ることができましたー。
■熊本県産玄米10kg 2200円+送料700円で合計2900円
買ったのは10kgのはずが、配達員さんが持ってきたのは何故か30kg用の巨大な米袋!
伝票を確認してもらうと、どうやらトラックに積んであった別の
お宅の荷物を間違えて持ってきてしまったようです、びっくりしたw
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ 

あっという間の一週間

2017.04.23 (Sun)

今日の献立はアジの開き、キノコのサラダ、納豆、冷奴、
えのきと油揚げの味噌汁です。冷凍しておいたアジの開きをフライパンで
焼いたけです。ごちそうさまでしたー。

今週は午前様帰宅が続きましたが何とか乗り切りました、
たまにならまだしも、連日だとHP(MP)がだんだん削られていきますね(´・_・`)
まるで毒の沼を歩いている勇者のようにw

20代前半の頃は別の業界で働いていて、2時間かけて通勤して
毎日終電で帰宅、しかもお給料は月に10万円以下という生活を続けていましたが
仕事が本当に楽しくて。あの頃のモチベーションの高さは何だったのだろう? 
今の自分には考えられないですね^_^; まぁ、年齢的にも体力あったし
実家暮らしで生活費の心配もなく、家事全般も丸投げだったので
やってこれたのでしょうけど。

さて、来週に備えてしっかり充電しなければ。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

今月の水道光熱費

2017.04.22 (Sat)

今日の献立はブリの照り焼き(残り)、野菜サラダ、ひじき煮(残り)、
冷奴、ジャガイモのコンソメスープです。ごちそうさまでした。
午前様帰宅4日目、明日が終わればやっとお休みだー。

IMG_8707.jpg IMG_8708.jpg

今月分の水道光熱費が確定しました〜。
■電気代…2,049円(前月比+299円 前年同月比+268円)
■ガス代…2,596円(前月比-130円 前年同月比-106円)
■水道代…4,665円(2か月に1度の徴収)
一番寒さが厳しいはずの2月より電気代が上がってしまいました、
特に無駄遣いした記憶はないのに何故だろう?
ガス代は予算内に収まりました。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

ブリの照り焼き

2017.04.21 (Fri)

今日の献立はブリの照り焼き、野菜サラダ、ひじき煮、納豆、
ジャガイモのコンソメスープです。ごちそうさまでしたー。
午前様帰宅3日、ブログなど綴っていないでさっさと寝れば良いですのが
生存報告として一応アップしておきます。

玄米10kgをネットで注文していまして、時間帯指定したのにも関わらず
結局受け取れませんでした。配達員さんこの忙しいのに不在にしてしまって
すみません、重たい荷物なのに>< 日曜日には確実に受け取れるかな。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
 | HOME |  Next »
スポンサーリンク