三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

『ポプラ』から株主優待券1000円分到着

2017.05.31 (Wed)
IMG_8848.jpg 

今日の献立はリメイクトマトカレー、納豆、ひじき煮(残り)、
わかめと油揚げの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。
中途半端に残っていたトマト煮に、カサ増しとしてブナシメジを投入し
コンソメとカレー粉で味を整えました。

IMG_8836.jpg 

ポプラ【7601】から2月権利確定分の株主優待券1000円分が到着しました。
ありがたやーありがたや。
権利確定月は2月末日・8月末日の年2回、保有数に応じて全国の店舗で
利用できる優待券がもらえます。
■100株以上…1,000円分 ■500株以上…1,500円分 ■1,000株以上…2,000円分
優待券を返送すると代替品と交換することもできます。

行動範囲内に系列店があるので優待券を活用したいと思います。
前回は日経ウーマンの最新号を購入しました、またマネー特集ないかなw
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

午前様ごはん&今週のお弁当

2017.05.30 (Tue)

今日は職場のサーバーのトラブルでネットワークがダウンしていたため
仕事が全くはかどらず、月曜から午前様となってしまいましたよ(´・_・`)
献立は鶏肉のトマト煮(残り)、ひじき煮(残り)納豆、
豆腐と油揚げの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。
賞味期限が1日過ぎてしまった豆腐は味噌汁に投入、火を通せば問題無しです。

IMG_8838.jpgIMG_8844.jpg

今週のお弁当は鶏肉のトマト煮、ひじき煮、卵焼き、チルドシュウマイです。
トマト煮はお弁当6日分&夕食3、4日分とたっぷりと作りました。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

2017年5月度の優待取得銘柄

2017.05.29 (Mon)
IMG_8839.jpg 

『ブラックニッカクリア』のモニター限定アンケートキャンペーンに
応募しておりまして、『ブラックニッカクリア リッチブレンド』180mlが
当選しました。ありがたやーありがたやー。
久しぶりの懸賞当選です。禁酒してから既に1年以上経ちますが
たまには飲んでみるのもいいかなw

さて、5月29日は、5月銘柄の権利落ち日でした。取得したのは以下の
銘柄となりました。
■ハニーズ【2792】……優待券500円分
■タマホーム【1419】……木村拓哉 特製クオカード500円分
昨年と同じラインナップですね、タマホームは長期保有特典(3年以上)を目指して
ホールド中です。到着を楽しみにしております。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

2017年5月度の貯蓄状況

2017.05.28 (Sun)
IMG_8841.jpg 

今日の献立は鶏肉のトマト煮、野菜サラダ、ひじき煮、納豆、
わかめとえのきの中華スープです。
鶏肉がお安くゲットできましたので、毎度おなじみのトマト煮を作りました。
行きつけのスーパーでは最近はムネ肉よりもも肉の方が安い場合が多いですね
ヘルシー志向になってきているのかな? 個人的にはササミが一番好きですw


5月分のお給料が支給されました、ありがたや~、ありがたや。 

同じく支給日だった皆様、1ヶ月お仕事お疲れさまでしたm(__)m 

■出勤日数21日間 手取り支給額は 125,869円でした。


5月28日現在の貯蓄残高は

■普通預金 メイン…507,774円 ■普通預金 サブ…2,160,078円

■国内株…9,206,710円 ■国内株 端株…103,701円

■国内債券…5,000,000円 ■外貨預金…257,642円

■投資信託…386,044円  ■確定拠出年金…78,477円 ■その他…15,653円

合計…1,771万6,079円 (前月比+476,546円)


お給料は今月もスズメの涙程度、それに加えて通勤定期代半年分(67000円)の

出費もありましたが、持ち株が好調だったため今月は大幅アップとなりました。

主にイデアとSDエンターが高騰中、ライザップグループ様様ですね。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

今月の水道光熱費

2017.05.27 (Sat)

今日の献立は冷やし中華、豆腐のサラダ、わかめとえのきの中華スープです。
優待で頂いた高山ラーメンセットの残りの1個です。
てっきり醤油ラーメンだと思ってトッピングにゆで卵を用意したら、
タレは冷やし中華でしたorz ゆで卵は明日に回して錦糸卵を急遽
こしらえましたよ。ごちそうさまでしたー。

0527.jpg 

今月分の水道光熱費が確定しました〜。
■電気代…2024円@87kWh(前年同月は1,774円)
■ガス代…1912円@9m3(前年同月は2,030円)
■水道代…(2か月に1度の徴収のため今月はなし)
4月からの都市ガス自由化に伴い、関西電力がガスサービスを始めるとのこと、
年間電気代をシミュレーションしてみて大阪ガスより割安に
なりそうだったので、この機会に乗り換えてみました。
ネットでの料金の照会も同じサイトで見られるので便利ですね( ̄▽ ̄)
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

『ワタミ』から株主優待案内到着

2017.05.26 (Fri)
IMG_8827.jpg 

今日の献立は鶏肉の和風パスタ(残り)、切り干し大根煮(残り)、
納豆、わかめと油揚げの味噌汁(残り)です。ごちそうさまでしたー。

 

ワタミ【7522】から3月権利確定分の株主優待案内が到着しました。
ありがたやーありがたや。
権利確定月は3月末日・9月末日の年1回、保有数に応じて全国の系列店で
利用できる優待券が貰えます。
■100株以上…6枚 ■300株以上…12枚 ■500株以上…18枚

優待券を返送すると代替品と交換することもできます。
■アイスクリーム&フローズンヨーグルト ■キャロット&オレンジジュース
■臼杵せんべい&麦焼酎 ■二八そば(めんつゆ付き)

長年の塩漬けからようやく脱出、プラスに転じました。よかったよかった(・ω・)ノ

本日お給料日でしたが、資産状況の記事はまた後日アップします。
コメントのお返事も今のしばらくお待ちくださいませm(_ _)m
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

鶏肉とキノコの和風パスタ

2017.05.24 (Wed)

今日の献立は鶏肉とキノコの和風パスタ、野菜サラダ、切干大根煮(残り)、
わかめと豆腐の味噌汁ですごちそうさまでしたー。
冷凍しておいた鶏肉とエリンギで和風味のパスタを作りました。
パスタに味噌汁は我が家では既に定番ですw

0525_20170524231527bed.jpg 

ライザップの関連銘柄が連日急騰中ですね〜。
私が保有しているSDエンターテイメントイデアインターナショナル
お陰さまでだいぶ含み益が出ております( ̄▽ ̄)
イデアは分割前200株のうち100株売却して一旦利確しようかちょっと考え中です。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

『大庄』から株主優待案内到着

2017.05.23 (Tue)
IMG_8820.jpg 

今日の献立はブリの照り焼き(残り)、野菜サラダ、冷奴、
切干大根煮(残り)、わかめと油揚げの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。

IMG_8819.jpg 

大庄【9979】から2月権利確定分の株主優待案内到着が到着しました。
ありがたやーありがたや。権利確定月は8月末日・2月末日の年2回、
保有数に応じて優待券または産地直送の特産品がもらえます。
■100株以上…2500円分 ■500株以上…5000円分
■1,000株以上…10000円分

やまと豚の味噌漬けに心惹かれつつも、肉よりも魚を積極的に摂らねばと思い、
本格漬け魚セットを選択しました。温めるだけのレトルト使用なので
遅く帰ってきた時の虎の子のおかずとして重宝しそうです( ̄▽ ̄)
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

ブリの照り焼き&今週のお弁当

2017.05.22 (Mon)

今日の献立は、ブリの照り焼き、野菜サラダ、切干大根煮(残り)、納豆、
わかめと油揚げの味噌汁です。ごちそうさまでしたー。
ここ最近急に暑くなってきたので、味噌汁などの作り置きのおかずは
忘れずに冷蔵庫に入れておかなければ。1度カレーをダメにした経験あり(´・_・`)

IMG_8815.jpgIMG_8816.jpg 

今週のお弁当のおかずはサーモンフライもどき、切干大根煮、卵焼き、
チルドシュウマイです。野菜系が足りないので彩りが微妙になってしまいました。
シュウマイは12個入りで78円の激安品です。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

難消化性デキストリン

2017.05.21 (Sun)

今日の献立は、サーモンフライもどき、切り干し大根煮、納豆、野菜サラダ、
きのこと油揚げの味噌汁です。
生銀鮭が安かったのでゲット、この前作ったトンカツもどきと同じ要領で
衣を付けてフライパンで焼きました。ごちそうさまでしたー。

IMG_8812.jpg 

閑話休題、前々から気になっていた脂肪と糖の吸収を遅くすると言われている
食物繊維『難消化性デキストリン』を買ってみました。
使用目安は1日10g程度、400g入で777円でした。
特定保健用食品のお茶によく含まれているアレです、トクホ商品が
いかにぼったくりなのか分かりますねw
水に溶けやすいので、毎日の味噌汁に入れて飲んでみたいと思います。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
 | HOME |  Next »
スポンサーリンク