三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

【ラックランド】から株主優待品セット到着

2018.10.29 (Mon)
 

今日は大事な用事のため、仕事をお休みして出歩いておりました。
色々経験が初めてなことだったのでワタワタしてしまいましたが
無事滞りなく完了してホッと一安心です( ̄^ ̄)ゞ

【ラックランド】から6月権利確定分の株主優待案内にて選択した商品
『また食べたい!気仙沼の逸品セット』が到着しました。ありがたやーありがたや。
前回と微妙にラインナップが変わっていて、私が大好きな味付け海苔が
入っているとのことなのでこれに決めました。
ちなみに、もう全部食べちゃいましたw
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

2018年10月度の水道光熱費

2018.10.28 (Sun)
IMG_0071_20181028191202c9b.jpg 1028.jpg IMG_0074.jpg 

10月分の水道光熱費をアップします。
■電気代…1558円@68kWh ■ガス代…1142円@3㎥ 
■水道代…4431円(2か月に1度の検針)

日中はシャツ1枚で平気な気温でも朝方は冷え込むことが多くなってきました。
健康だけが取り柄の私、ここ数年風邪で寝込んだ記憶はありませんが
近頃は毎日忙しいので免疫力が下がってそうです。
油断して体調を崩さないように気をつけなければ(´・Д・)」
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【ぷらっとこだま】で名古屋へ行ってきました

2018.10.22 (Mon)
IMG_0067.jpg  

先週は多忙のためブログの更新がほどんど出来ませんでした、すみません〜|ω・`)

さてさて、日曜は私用のため名古屋へ行って参りました(=゚ω゚)ノ
いつものドケチな私なら鈍行を乗り継いだり、高速バスを使って出来るだけ
交通費を浮かせているところですが、今回は日帰りのため時間が無く、
お金よりも時間を節約したかったので久しぶりに新幹線を利用することにしました。
使ったのはJR東海ツアーズが販売している格安チケット
新幹線チケット(こだま指定席)とワンドリンクがセットになっている
お得なパッケージです。
京都→名古屋 のぞみ号指定席の場合、通常では5,800円かかりますが、
ぷらっとこだま(こだま号指定席)では4,300円と、1,500円程安く抑えられました。
付属のワンドリンクチケットは一番高いプレモル(278円)と交換w

ちなみに東京から新大阪では14,450円のところ10,500円で利用できるので
もっとお得になりますよ。新幹線をご利用の際は是非チェックしてみてください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【2018】青春18きっぷで北陸〜信越〜東北へ#3【貧乏旅行】

2018.10.15 (Mon)
夏休みの18きっぷの旅行の2日目(その1)です。
IMG_9917.jpgIMG_9918.jpgIMG_9919.jpgIMG_9924.jpg

信越本線(新潟行) 長岡8:12発→新津09:08着
磐越西線(会津若松行)新津9:40発→会津若松11:54着 
3時間ほど電車に揺られて、会津若松駅に到着しました。
目的地の鶴ヶ城(会津若松駅)まで徒歩で向かうつもりでしたが
ここでちょうど土砂降りに遭ってしまい、傘も持っていなかったため
しばしの雨宿り。。|ω・`)
雨は止む気配がなく、仕方なくバスで目的地へ向かいました。ドケチ失格w

IMG_9926.jpg 

鶴ヶ城の天守は戊辰戦争で焼け落ちでしまったため、残念ながら
復元天守です。ここで八重さんがスペンサー銃を持って戦って
いたんですね〜。天守内は戊辰戦争150年ということで記念展示などが
行われていました。

IMG_9928.jpgIMG_9938.jpg

磐越西線(郡山行) 会津若松15:05→郡山16:19着
東北本線(福島行) 郡山16:45→二本松17:07着
途中下車して二本松城へ向かいます。次回へ続く(=゚ω゚)ノ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【貯蓄2000万円達成!】2018年9月度の貯蓄状況

2018.10.10 (Wed)

約半年ぶりの貯蓄状況公開です。日経平均高値付けておりますが、

マイPFは恩恵を受けられず、最近では持ち株も放ったらかし状態でして|ω・`)

総資産が一体いくらになっているのかしっかり計算していませんでした。

さてどうなっている事やら。。((((;´・ω・`))) 


【2018年9月度の貯蓄状況】

普通預金 メイン1,598,349 ■普通預金 サブ2,887,286  

国内株10,234,960 ■国内株 その他125,669

国内債券4,000,000 ■外貨預金261,646

投資信託320,339  ■確定拠出年金418,249 円 その他159,783

合計2,0006,281


ギリギリですが…

貯蓄2000万円達成していました!


24歳…50万円 一人暮らし開始。都内で極貧生活

28歳…100万円 関西へ引っ越し&二人暮らし開始

30歳…300万円 二人暮らし解消&再び一人暮らしに

31歳…550万円 慰謝料100万円を原資に株式投資デビュー

32歳…800万円 ブログ開始

33歳…貯蓄1000万円達成! 36歳…貯蓄1500万円達成!

38歳…貯蓄2000万円達成!!


家計簿記事など読んでもらうことにより、貯蓄していこうという

モチベーションが保てているので、目標が達成できたのも

ブログを読んで下さっている皆様のおかげだと思います。

次の目標はまだ未定ですが、マイペースにやって行きたいますので

これからもよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【タマホーム】から株主優待品のクオカード到着

2018.10.08 (Mon)
 

【タマホーム】から株主優待品のクオカード500円分が到着しました。
ありがたやーありがたや。
イメージキャラクターが今回からキムタクではなくなっていますね、
4人組のこのお嬢さん達は一体誰だろう…?オバちゃんは全然わかりません^^;

話は変わりますが、久しぶりに今季の朝ドラをチェックしています
昭和レトロ&丸眼鏡のハセヒロさんを毎日拝めるのが楽しみ(*´ω`)┛
インスタントラーメン博物館は今年混雑するんだろうなぁ。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【オリックス】から株主優待品「海鮮珍味詰合せセット」到着

2018.10.06 (Sat)
IMG_0058_201810060016276a3.jpg 

【オリックス】から、株主優待カタログにて選択した商品
「海鮮珍味詰合せセット」が到着しました。ありがたやーありがたや。
■いくら醤油漬け ■鮭ルイベ漬け ■サーモンオリーブスモーク 
■数の子松前漬け

冷凍便だったので期限内に受け取れるかヒヤヒヤしましたが無事
届いて良かったです。
カタログの中の数ある商品のうち、私が好きなサーモンが2種類も
入っているということでこれに決めました。
逆に、数の子はあんまり好きではないんだよなぁ。。どうしようかな|ω・`)
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【イデアインターナショナル】から株主優待案内到着

2018.10.05 (Fri)
IMG_0054.jpgIMG_0052_201810030030319ee.jpg
IMG_0053_201810050116270f4.jpgIMG_0055_20181005011625901.jpg

【イデアインターナショナル】から6月権利確定分の株主優待案内が
到着しました。ありがたやーありがたや。
権利確定月は6月末の年1回、保有数に応じてライザップグループの製品カタログから
好きな商品が選択できます。
■100株以上…9,000円相当 ■200株以上…18,000円相当 
■400株以上…24,000円相当

私は200株ホルダーなので18000円相当の商品が貰えます。
全部で140種類以上もあるのでどれにしようか迷ってしまいますね(*´ω`)┛
いい感じの鞄がちょうど18000ポイントでカタログに記載されているので
これにしようかな? ちなみに、今使っている通勤鞄はクロスプラスの
優待券で買ったものですw
服飾代は限りなく出費はゼロに近づける、これがスケキヨ流生き方です。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【丸善CHIホールディングス】から株主優待券到着

2018.10.04 (Thu)
 

株主優待券1000円分が到着しました。ありがたやーありがたや。
権利確定月は7月末日の年1回、保有数に応じて全国の丸善ジュンク堂で
利用できる優待券が貰えます。
■100株以上…1,000円 ■500株以上…2,000円 ■2,000株以上…3,000円 
■3,000株以上…4,000円 ■4,000株以上…5,000円
数少ない7月優待です。期限が1年あるので欲しい本が見つかるまで
しばらく寝かせておこうかと思います( ̄^ ̄)ゞ
最近はミニマリストを心がけているので最近は紙の本より電子書籍で
買う割合が多くなりました。でも気に入った本は手元に置いておきたいものですよね。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

2018年9月度の家計簿

2018.10.02 (Tue)
20181002131256295.jpeg 

久しぶりの家計簿公開です。
■収入 9月分給与(手取り支給額)…187,262円
■副収入…23,062円(内訳…◇株配当金・投資信託分配金・貸株金利・雑所得など)
■支出…110,184
雇用体系が変わったため、通勤の交通費が全額支給されるようになったことは
ありがたいですが、固定給なので残業100時間超えても手取り金額に
全く変化がないのが辛いところですね
ちなみに、固定給になってからの給与の内訳は下記の通りです。
□基本給…150,000円 +超過勤務手当(みなし残業代)54,000円
 +地域手当16,000円+深夜手当10,000円 税込230,000円(手取り約18〜19万)
この”みなし残業代”っていうのがネックでして、歩合制の時は
こなした作業量の分だけお給料に反映されたので、忙しくても稼ぐぞ〜って
いう気になりましたが、今ではさっさと終わらせて家に帰りたいですw
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
 | HOME | 
スポンサーリンク