指定期間 の記事一覧
- 2019/01/31 : 【ワンダーコーポ】から優待品の松坂牛すき焼き用が到着 (株・株主優待)
- 2019/01/30 : 【クリエイトレストランツ】の優待券で沖縄ランチ (株・株主優待)
- 2019/01/27 : 【家を購入しました!】2019年1月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2019/01/26 : 【ふるさと納税】東かがわ市からお礼の品 しらす1kgが到着 (ふるさと納税)
- 2019/01/24 : 布団乾燥機を買いました(*´ω`)┛ (お買物)
- 2019/01/23 : 【通信費】新しいiPad先生と格安SIM (通信費)
- 2019/01/20 : 【2018年給与所得】年末調整の還付金が戻ってきました (貯蓄)
- 2019/01/18 : ゴミ分別アプリ【さんあ〜る】 (断捨離)
- 2019/01/14 : 【引越ししました】念願の自転車通勤デビュー! (シンプルライフ)
- 2019/01/13 : 【タマホーム】から株主優待案内到着 (株・株主優待)
2019.01.31 (Thu)
2019.01.30 (Wed)
2019.01.27 (Sun)
■1月度給与 手取り支給額 200,480円
【2019年1月度の貯蓄状況】
■普通預金 メイン…1,121,703円 ■普通預金 サブ…1,080,981円
■国内株…9,321,630円 ■国内株 その他…122,173円
■国内債券…4,000,000円 ■外貨預金…253,570円 ■投資信託…312,945円
■確定拠出年金…473,405円 ■その他…12,344円 ■その他…54,271円
合計…1,675万3,022円
貯蓄2000万達成したはずなのに、前回記事から随分と目減りしていない?と
お気付きになった方もいると思います。実は…
家を購入しました!
年末に引っ越した新居は賃貸ではなく持ち家です。こじんまりとした
築古の訳あり物件がお買得な価格で売りに出されていたので、
ローンではなくキャッシュで買ってしまいました( ´ ▽ ` )ノ
ただし、古い家なので所々メンテナンスが必要なため
少しずつカスタマイズしながら居心地の良い空間にしていきたいと思います。
今まで支払っていた月6万の家賃の負担が減るので、
固定費は少なくて済むのがありがたいですね。
これからもコツコツと貯蓄に励んでいきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
2019.01.26 (Sat)
2019.01.24 (Thu)
2019.01.23 (Wed)
引越しに伴い、今使っているWiMAXのモバイルルーターを
外には持ち歩きせずに家の固定回線として使うことにしました。
(何故わざわざ?という突っ込みは無しでお願いしますw)
そのため外出時にiPadでネットに繋ぐ際に、別途通信回線が
必要になったため格安SIMを探すことに。
しかし、愛用しているiPad先生は初代機種のため対応しておらず。。(´・ω・`)
という訳で今の機種を下取りに出し、新しく買い換えました〜。
◼️iPad mini 第3世代 docomo版 16,200円(中古品)
◼️SIMカード イオンモバイル 2GB 1か月 780円
初代のiPad先生はそれなりのお値段が付きました。さすがApple、
ブランド力が違いますね〜。
SIMカードはイオンモバイルの2GBを選択、使い過ぎないように
気をつけなければw 新しいiPad先生は比較的最近の機種もため
サクサク動きます。快適なネットライフを送りたいと思います。
2019.01.20 (Sun)

1月は仕事は閑散期のはずなのに、先週は午前様帰宅が続いて
中々忙しかったです|ω・`)
でも自転車通勤デビューできたおかげで通勤時間は大幅短縮し、
終電を逃すというプレッシャーからも解放されたので少しは楽になったのかな。
さてさて、昨年度(平成30年)の源泉徴収票が支給されまして、
年末調整の還付金も戻ってきました。
■2018年度給与所得 税込3,005,480円(給与2,824,800円&賞与230,000円)
■年末調整還付金 20,372円
昨年の3月から契約社員から正社員となったため、給与は従来の歩合制から
固定給(月23万&年2回の賞与)となりました。
一昨年の年収の250万円からアップして何とかギリ300万円を超えましたが、
仕事量と拘束時間はかなり増えたので一長一短といったところです。
時給に換算するといくらになるのやら(´・Д・)」
還付金は確定拠出年金の控除が適用されて(?)昨年よりも多めに戻ってきました。
無駄遣いせず、引っ越しに伴う新生活準備費用に充てたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
2019.01.18 (Fri)
新居に引っ越してからは日々の生活ゴミの他に、新しく買い替えて不要になったなど
何かと捨てたいものが出てきました。でも前住んでいた地域よりも分別が細かいので
分別ゴミが何週目の何曜日あるのか中々覚えられませんw
とりあえず週2回の燃えるゴミの日は記憶しましたが^^;
そこでインストールしたのが、ゴミ分別アプリ【さんあ〜る】です。
住んでいる地域を登録するとゴミの収集日を事前にアラートで
知らせてくれるというアプリです。
不燃ゴミなんかは月に1回しか回収されないので、逃してしまったら
1ヶ月も家に置いておかなくてはならないんですよね〜。
これでうっかり出しそびれる事も無くなりそうです。
ゴミの分別辞典も付いていて品名毎に検索出来るのも便利かなと、
新しい家でもシンプルライフを目指します( ̄^ ̄)ゞ


2019.01.14 (Mon)

ブログには書いていませんでしたが、
実は昨年末にお引越しをしました〜( ´ ▽ ` )ノ 黙っててすみませんw
それに伴い、会社への距離も今までよりぐんと近くなったので、
この機会に自転車通勤をしてみようかと思い、新しく自転車を購入しました。
本当はオシャレなロードバイクとか欲しかったのですが、
デストロイヤーな私は早々に破壊してしまう恐れもあったので
1万円くらいの安いママチャリを探すことにしました。
自転車屋さんを何軒か梯子しましたが、中古だとパッと目を惹くものが
見つからず、丁度家の近くのホームセンターでギア付きの新車が
安かったのでこれに決めました。
◼️シティサイクル(20インチギア付き) 車体価格 10,800円
◼️防犯登録 600円 ◼️チェーンロック548円 ◼️自転車カバー 108円
合計12,963円
試しに自宅から職場の最寄りの駐輪場まで走ってみたところ、
20分程で到着しました。最短ルートを探せばもう少し短縮可能かな?
2019.01.13 (Sun)