三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

【新晃工業】から株主優待品のグリコ詰め合わせセット到着

2019.07.28 (Sun)

【新晃工業】から、株主優待案内にて選択した商品
セレクション・ザ・グリコが到着しました。ありがたや〜ありがたや。
グリコのおなじみの箱の中に色んなお菓子が25点くらい詰まっていて
ボリューム満点です。
私が持ってると夜な夜な知らぬうちに食べてしまうので、
家に潜んでいる見えない妖精さんに管理してもらいます( ̄^ ̄)ゞ

IMG_0442.jpg

ダイトウボウからクオカード500円分、グットコムアセットから
クオカード2000円分が到着しました。
ダイトウボウは優待品ではなく、議決権行使書を返送したお礼として
もらいました。わざわざありがとうございますw
近所のドラッグストアで日用品の購入に充てたいと思います。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【オリックス】から株主優待案内到着

2019.07.22 (Mon)
IMG_0417.jpgIMG_0416.jpg

昨日は選挙投票日でしたね。取り敢えず参加しないことには
政治に文句を言う権利はないなと思って一応投票に行って来ましたよ( ̄^ ̄)ゞ
絶対当選しないような候補者にネタとして一票入れてみたかった
のですが、私が住む選挙区にはネタになりそうな人はいませんでしたw

【オリックス】から3月権利確定分の株主優待案内が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は3月末の年1回、保有数に応じて
優待のカタログの地場商品の中から選択できます。
今回から長期保有特典(3年以上)が適用され、優待内容が
グレードアップしました。第1希望がうなぎ、
第2希望をいくらセットにしました。自腹では普段買わない食材なので、
どちらに転んでも楽しみです(*´ω`)┛
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【ヤマウラ】から株主優待案内到着

2019.07.17 (Wed)
IMG_0411.jpgIMG_0412.jpg

昨日は仕事が全く終わらず、解放されたのは翌日の朝6:30(。´・(ェ)・)
仮眠をとって夕方出社後、2時間ほど滞在して今日は早めに帰宅しました。
そうそう、日中は選挙カーがうるさくてあまり眠れませんでしたよ、
今時こんな時代錯誤な広報活動やめればいいのにって思います(*`・з・´)

【ヤマウラ】から3月権利確定分の株主優待案内が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は3月末の年1回、保有数に応じて
優待のカタログの地場商品の中から選択できます。
■100株以上…3000円相当1点 ■300株以上…3000円相当2点 
■1,000株以上…3000円相当3点

サラダ&ドレッシングセットや養命酒セットでしたが、今回は趣向を変えて
味噌セットを選択しました。8個入りなんだけど、使い切れるかな?w
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【ダイトウボウ】から株主優待のQUOカード3000円分到着

2019.07.15 (Mon)

【ダイトウボウ】から株主優待のQUOカード3000円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は3月末日の年1回、保有数に応じて
優待券とQUOカードが貰えます。
■1000株以上(6ヶ月〜1年未満保有)…QUOカード2000円分&優待券
■1000株以上(1年以上保有)…QUOカード3000円分&優待券
■2000株以上(6ヶ月〜1年未満保有)…QUOカード4000円分&優待券
■2000株以上(1年以上保有)…QUOカード5000円分&優待券
新元号の令和デザインのQUOカードが一際目立っておりますw
レジで出すのがちょっと恥ずかしい(?)かも。優待券は使う機会はなさそうだな〜。

そうそう、夏季賞与が先日支給されました。ありがたや〜ありがたや。
支給額は25万円(税込)でした。社内の平均支給額(基本給3.5ヶ月分)には少し
届かなかったので、私の仕事への評価は平均より低かったと認識しています(ショボ〜ン(´・_・`))
まぁ、貰えるだけありがたいことなので、新しいmacを買い換えることも
視野に入れつつ、一先ず貯蓄したいと思います( ̄^ ̄)ゞ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【サンリオ】から株主優待券3枚到着

2019.07.07 (Sun)
 

【サンリオ】から3月権利確定分の株主優待券3枚が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。
権利確定月は3月末と9月末の年2回、保有数に応じてサンリオピューロランド
またはハーモニーランドで利用できる優待券またはサンリオ店舗で使える
クーポン券が貰えます。
■100株以上 優待券3枚 クーポン券1000円分
■500株以上 優待券6枚 クーポン券1000円分
■1,000株以上 優待券8枚 クーポン券2000円分

株主通信を何気なく読んでいたら、”ハローキティがハリウッド映画化”
というニュースが載っていましたw( ̄o ̄)w インパクトありすぎて
どういう作品になるのか全然想像付きませんw
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【ヴィアHD】から株主優待券5000円分到着

2019.07.06 (Sat)
 

【ヴィアHD】から3月権利確定分の株主優待券5000円分
到着しました。ありがたや、ありがたや。
権利確定月は3月末と9月末の年2回、保有数に応じて全国の
系列店で利用出来る優待券がl貰えます。

優待券は実質半額券となってしまったため、お店では使わず
優待カタログで代替品を申し込もうと思います。焼き海苔にしようかな?
私は海苔大好き、お腹を膨らませるために100円ローソンの安い
味付け海苔を毎日一袋をおやつ代わりに貪り食っていましたw
カタログのちょっとお高い海苔は普段はかわないので楽しみです( ・∇・)
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【夢展望】から株主優待案内到着

2019.07.05 (Fri)
IMG_0401.jpgIMG_0402.jpg

【夢展望】から3月権利確定分の株主優待案内が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は3月末日・9月末日の年2回、
保有数に応じて自社クーポン券またはRIZAPグループ商品が貰えます。
■100株以上…4,000円相当 ■200株以上…6,000円相当
■400株以上…12,000円相当
今回初取得です。ライザップグループの優待は他にイデア、SDエンター、マルコを
保有しています。親会社の業績悪化による共倒れがちと心配ですw
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【パピレス】から株主優待券10000円分&【カーリットHD】からUCギフトカード到着

2019.07.04 (Thu)
IMG_0422.jpg

【パピレス】から株主優待ポイント10000円分(5000×2)が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は3月末の年1回、100株以上保有で
電子書籍レンタルサイト「Renta!」で利用可能な10,000ポイントが貰えます。
最近は紙の本ではなく電子書籍の購入がメインなのでありがたいですね〜。

IMG_0421.jpg

【カーリットHD】から3月権利確定分の優待品のUCギフトカード500円分が
到着しました。ありがたや〜ありがたや。
権利確定月は3月末の年1回、保有数に応じてUCギフトカードが貰えます。
■100株以上 保有期間 3年未満: 500円分 3年以上:1,500円分
■500株以上 保有期間 3年未満:1,000円分 3年以上:2,000円分
■1,000株以上 保有期間 3年未満:1,500円分 3年以上:2,500円分

今期より優待内容が改悪され、1500円貰えていたのが500円分に
なってしまいました〜(○´・Д・`)ノ
1500円もらうためには3年以上保有しなければ。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【新晃工業】から株主優待案内到着

2019.07.03 (Wed)
IMG_0397.jpg 

【新晃工業】から3月権利確定分の株主優待案内が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は3月末の年1回、保有数と保有期間に応じて
図書券または優待カタログの中からお好みの優待品を1品選択できます。
■100株以上 1年未満:図書券1,000円分 1年以上:優待カタログ3,000円相当
■1,000株以上 1年以上:優待カタログ5,000円相当

今回長期保有特典が適用されて3000円相当のカタログから選択できるように
なりました(=゚ω゚)ノ グリコ製品詰め合わせセット(25品入)にしようと思います。

IMG_0423.jpg

今日は仕事が休みだったので外食して参りました〜。
巷の若いギャルの間でブーム(?)のタピオカミルクティーも
便乗して注文してみましたw  タピオカって今更何故流行っているのか謎です。
若い子には新鮮なのかな〜(○・_ゝ・○)ノ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【フルッタフルッタ】から株主優待券&【原田工業】からQUOカード到着

2019.07.01 (Mon)
 

【フルッタフルッタ】から株主優待券2000円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は3月末日・9月末日の年2回、
保有数に応じて自社サイトで利用できるクーポン券がもらえます。
■100株以上…2枚 ■300株以上…3枚 ■500株以上…4枚
■1,000株以上…5枚
以前の株主限定セットに入っていたアサイーボウルアイスが入っていない〜
復活を希望します( ̄^ ̄)ゞ

IMG_0410.jpg

【原田工業】から株主優待品のQUOカード3000円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は3月末の年1回、
100株以上保有にてQUOカードがもらえます。
■1年未満…3,000円 1年以上…4,000円
今回初取得です。長期保有にて4000円分にアップするので
現在もホールド中です。優待廃止しないよう祈っております。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
 | HOME | 
スポンサーリンク