三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

2020年4月度の優待取得銘柄

2020.04.30 (Thu)
4月度の優待取得銘柄は下記の通りとなりました。

□グッドコムアセット (3475) …株主優待ポイント2000P
□トーシンホールディングス (9444)…株主優待カード(ゴルフ場無料招待券等)
□Hamee (3134)優待クーポン1500円分(スマホアクセ等)

ほぼ昨年と同じラインナップです、4月は閑散期のため3銘柄と少なめです。
東建コーポの10株優待がもらえていた頃が懐かしいな〜。
到着を楽しみにしています♪(/・ω・)/ ♪

マスクが高騰して困っています。

2020.04.29 (Wed)
緊急事態宣言以降、会社ではマスクをするように言われていまして
(マスクをしていない者は非国民扱いされますw)
個人負担で調達しないといけません。 でも私はミニマリストで持たない主義、
マスクのストックなんて持っていません。買いたくてもドラックストアでは軒並み
完売中、かと言って怪しい露天商で高いお金を出して買うのも気が引けます。

2020042019251398e.jpeg

今あるのはストックマニアな知人から(お酒と交換で)譲ってもらったものです。
残りは僅か10枚程度なので、一回使ったら石鹸で洗って乾かして
繰り返し使っています(・Д・)ノ 使い捨て用ですが今のところ問題なさそうです。
手持ちのマスクが無くなる前にアベノマスクが届くといいなぁ。
シャープが国産品を予約販売したところ何と倍率は120倍だそうですね。
申し込んだとて当たる気がしませんw

同じく体温計用のボタン電池が切れていたので探しに行ったところ
どこのお店でも品切れでした。 ミニマリストでも最低限のストックは
持っておかないと困ったことになるなと感じる日々です(´・Д・)」

【コロナで大打撃】2020年4月度の貯蓄状況

2020.04.28 (Tue)

さてさて、コロナショックで株価が大暴落してから

ポートフォリオは完全放置して現実から目を背けていましたが、

重い腰を上げて総資産を計算してみることにしまたよ(○´・Д・`)ノ


【2020年4月度の貯蓄状況】

普通預金 メイン2,117,031 ■普通預金 サブ1,179,520  

国内株9,137,640 ■国内株 その他158,634

国内債券2,000,000 ■外貨預金247,924円 投資信託224,176  

■確定拠出年金717,228円 その他495,493円  その他(電子マネー)69,794

合計1,6347,470


前回記事(2019年2月)の時点の1,720万からだいぶ目減りして

しまいました(・ω・`彡 )з 順調にいけば今年中には再び2,000万に

到達する予定だったのですがね〜。

まぁ私は優待株メインなので株価の増減には一喜一憂せず、

コツコツとインカムゲイン重視でやって行きたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ

【ヘルスケア&メディカル投資法人】から分配金&運用報告書到着

2020.04.27 (Mon)
202004221858550d6.jpeg 

副収入を増加させるため利回りと安定性を求めて1年前位に買った
【ヘルスケア&メディカル投資法人】から2回目の分配金3320円をいただきました。
ありがたや〜ありがたや。
数あるリートの中で【ヘルスケア&メディカル投資法人】を選んだのは
高齢化社会で必要な施設だし、今後しばらくは施設の需要も伸び続ける
可能性があるかなと思ったからです。

新型コロナの影響で一時買った値段よりも
ずいぶん下げましたが、今はちょい安?くらいまで戻ってきました。よかった~。 
【ヘルスケア&メディカル投資法人】は副収入源として
長期保有したいと思っています( ̄^ ̄)ゞ

2020年4月度の給与が支給されました

2020.04.26 (Sun)
本日25日はお給日でした。ありがたや〜ありがたや♪(/・ω・)/ ♪
今月に入ってからというもの、コロナによって仕事が激減してしまい
手取り金額にどう影響が出るのか戦々恐々としていました。

【4月度給与 手取り支給額199,799円
 ■内訳 基本給 165000円 地域手当16000円 通勤手当5600円
     時間外手当 47016円 割増手当 14264円)
 ■社会保険料&住民税 53101円

前半にがっつり残業していたためか、後半に暇だった分と相殺されて
何とか例年並みの水準をいただくことができました。
ちなみに、今月から基本給が12000円ほどアップしていました。
緊急事態宣言の延長によってまた仕事が減れば、来月もこの金額を貰えるかは
分からないですね〜。
貯蓄状況は楽天証券がメンテ中のため、また改めてアップしたいと思います。
がっつり減っているだろうな〜(´・Д・)」

【千趣会】から株主優待券7000円分到着

2020.04.25 (Sat)
千趣会 

 今日も帰宅が明るい時間でした会社大丈夫かしら(;´・ω・) 
【千趣会】から12月権利確定分の株主優待券7000円分が到着しました。
 ありがたや〜ありがたや。権利確定月は12月と6月の年2回、
 保有数に応じてベルメゾンにて利用できる優待券がもらえます。 
私は500株ホルダー&長期保有特典(3年以上)が適用されて
7000円分頂くことができました。
今はほしいものはないけど今回は何をもらおうかな?

【箕面公園】の箕面大滝に行ってきました

2020.04.24 (Fri)
20200420191523718.jpeg20200420191522d4a.jpeg20200420191520121.jpeg20200420191519ec6.jpeg 

少し前のお話になりますが、運動を兼ねて大阪の箕面市にある
【箕面大滝】に行って参りました〜(訪れたのは『緊急事態宣言』の前です。) 

箕面大滝へは行くには阪急電車の箕面駅が最寄り駅になります。 
梅田駅から箕面駅までは急行と乗り継ぎで25分ほどで行けるので
箕面大滝は昔からの有名な景勝地だそうです。
駅から5分ほど歩くと見える大きなホテルの専用エレベーターは
名物らしいですよ。近くに無料の足湯もありました。   
足拭き用のタオル用意して来ればよかったな〜

20200420191517e07.jpeg202004201915143aa.jpeg20200420191511201.jpeg202004201915108b4.jpeg

箕面大滝へはおよそ1時間20分ほどですが、道はよく整備されていて
歩きやすかったです。(大滝近くまで車でも行けるみたいです。)
この時はまだ緊急事態宣言が出ていなかったので
人混みを避けた人たちが訪れていたのか結構な人出でした。 
梅田から電車で25分なのに箕面駅から少し歩くと周りは自然豊かな
別世界にきたような感じで、リフレッシュするには丁度いいところだなと
思いました(*´ω`)┛

2020042019150709d.jpeg

帰りは商店街をぶらぶらしつつ、ミスドに寄ってドーナツを
お持ち帰りしました。この箕面店が第一号店らしいですよ〜。
ここでしか買えない当時のドーナツも売っていました(・Д・)ノ

【フォーシーズHD】から株主優待品到着

2020.04.23 (Thu)
フォーシーズ 

【フォーシーズHD】から先日いただいた株主優待案内にて
選択した商品がそれぞれ到着しました。ありがたやーありがたや。 
フォーシーズHDの優待案内より うるおい&健康サポートセット
□CoQ10×18(コキューテン)90粒入
□ナチュラルソープ ウェイクアップ

コエンザイムQ10は約8000円相当だったと思います。
自腹では到底買えない金額ですな〜(´・Д・)」

新型コロナ「緊急事態宣言」で会社も暇になってしまいました。

2020.04.21 (Tue)
新型コロナ、なかなか収まりませんね。こんなに大騒ぎになるとは思わなかったな。 
勤めている会社も今月の「緊急事態宣言」以降、仕事が急になくなってしまい
暇になってしまいました。進行中の案件もクライアントの意向により
すべて日の目をみることなくお蔵入りです。
これまでこんなことはなかったのでかなり心配ですね。

今のところ私は時差で出社していますが通勤途中のすれ違う人の数も少ないし、街も静かな感じでかなり深刻な事態となっていそうです。 
今日の話では今週、もしかしたら1日休みになるかもしれません。

私の仕事はテレワークも難しそうだし、このまま仕事がなくなっていったら
ボーナスが減るどころか会社がつぶれてしまわないかと心配しています。(´・ω・‘)ショボーン

【ミサワ】から株主優待案内到着

2020.04.20 (Mon)
ミサワ 

ミサワから1月権利確定分の株主優待案内が到着しました。 
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は1月末の年1回、 
保有数&保有期間に応じて自社製品セットが貰えます。 
◼️オリジナルタオルセット 
◼️オリジナルタンブラー&ドリップコーヒーセット 
◼️オリジナル茶葉セット のいずれか 
今回の優待品は茶葉セットを頂きたいと思います。

以前は自社製品のほかに優待券も貰えていましたが、残念ながら
廃止となってしまいました。換金率結構良かったのにな〜
 | HOME |  Next »
スポンサーリンク