指定期間 の記事一覧
- 2020/05/31 : 【バロックジャパンリミテッド】から株主優待券2000円分到着 (株・株主優待)
- 2020/05/30 : 【10万円特別定額給付金】の申請書が到着しました (節約)
- 2020/05/29 : 【エムエイチグループ】から優待品のシャンプーセット到着 (株・株主優待)
- 2020/05/27 : 2020年5月度の優待取得銘柄 (株・株主優待)
- 2020/05/26 : 【SFPホールディングス】から株主優待券4,000円分到着 (株・株主優待)
- 2020/05/25 : 2020年5月度の貯蓄状況 (貯蓄)
- 2020/05/24 : 【大庄】から株主優待案内到着 (株・株主優待)
- 2020/05/23 : 【ワタミ】から株主優待券3,000円分到着 (株・株主優待)
- 2020/05/22 : 【日本BS放送】から株主優待券到着 (株・株主優待)
- 2020/05/20 : 【ビックカメラ】から株主優待券2,000円分到着 (株・株主優待)
2020.05.31 (Sun)

1週間終了〜。帰りにコンビニで給付金の申請用の確認書類をコピー
してきましたよ。以前何かの申請でマイナンバーカードのコピーを取った際に
うっかり忘れてきてしまった苦い思い出があるので今日は念入りに確認しました( ̄^ ̄)ゞ
【バロックジャパンリミテッド】から2月権利確定分の株主優待券2000円分が
到着しました。ありがたや〜ありがたや。
権利確定月は2月末日・8月末日の年2回、保有数に応じて
系列店または通販サイトで利用できる優待券がもらえます。
□100株以上…8月末 1枚 2月末 1枚
□200株以上…8月末 2枚 2月末 1枚
□500株以上…8月末 2枚 2月末 2枚
含み損だったため100株ナンピン買いして現在は200株ホルダー、次回からは
4000円分貰えます。配当もそこそこ高いし優待券は複数枚利用できるのでまぁ良いかな。
肝心の通販サイトですが、20代の若者向けなデザインが多い感じなので
私のようなアラフォーが無難に着られるような服ももっと取り扱ってくれると
ありがたいですね〜(・Д・)ノ
2020.05.30 (Sat)

いつになるやらと首を長くして待っていた【10万円の特別定額給付金】の
申請書が我が家にもようやく到着しました〜♪(/・ω・)/ ♪
ちなみに、アベノマスクは未だ音沙汰無しです。。(´・Д・)」
封筒の中身は、自分の住所と名前が印刷された申請書が1枚と、
自治体宛の返信用封筒が1枚同封されていました。
必要な書類は □申請書 □本人確認書類のコピー(運転免許証等)
□受取口座の通帳のコピー(口座番号のわかるもの)以上の3点です。
郵送だと少々面倒ですが、マイナンバーカードを持っていれば
オンライン上で申請が出来るらしいですよ。
通帳のコピーが必要なのは盲点でした。
私が持っている銀行口座は、ネット通帳タイプなので紙の通帳は
持っていないんです。仕方ないので、ネットバンキングにログインし
口座番号が分かる状態のスクリーンショットを取って
それを印刷して提出しようと思います。
さてさて、肝心の給付金10万円の使い道ですが、
貯蓄でも生活費でもなく欲しかったものをどーんと買います。
というか給付金を見越してもう既に買ってしまいましたw
その辺の内容はまた改めてアップしますね( ̄^ ̄)ゞ
2020.05.29 (Fri)
2020.05.27 (Wed)
本日5月27日(水)は5月銘柄の権利付最終日でした。
優待取得銘柄は下記の通りとなりました。
□ハニーズ(1096)…優待券3,000円分
□タマホーム(1419)…クオカード1,000円分
閑散期のため2銘柄と少なめです。
ハニーズは元々10ホルダーでしたが、100株買い増ししたので
今回は3,000円分貰えます♪(/・ω・)/ ♪
タマホームも長期保有中〜。到着を楽しみにしています。
2020.05.26 (Tue)
2020.05.25 (Mon)
本日25日はお給日でした。ありがたや〜ありがたや♪(/・ω・)/ ♪
【5月度給与 手取り支給額189,421円】
先月より若干手取りが減ってしまったものの、何とか例年通りの
水準を頂く事が出来ました。今週から通常勤務に戻りつつあるので
明るい時間に帰宅できるのはまたいつの日か(・Д・)ノ
【2020年5月度の貯蓄状況】
■普通預金 メイン…2,311,737円 ■普通預金 サブ…1,041,493円
■国内株…10,044,980円 ■国内株 その他…176,454円
■国内債券…2,000,000円 ■外貨預金…249,219円 ■投資信託…232,857円
■確定拠出年金…769,194円 ■その他…502,002円 ■その他(電子マネー)…77,652円
合計…1,740万5,588円(前月比+1,058,118円)
持ち株もだいぶ回復してきてほっと一安心、ポートフォリオを整理し直して
知らぬ間に優待廃止になっていた銘柄などを処分しました。
2020.05.24 (Sun)
2020.05.23 (Sat)
2020.05.22 (Fri)
2020.05.20 (Wed)