三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

指定期間 の記事一覧

【藤久】から株主優待券2500円分到着

2020.09.30 (Wed)

【藤久】から6月権利確定分の株主優待券2500円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は6月末と12月末の年2回、100株以上保有にて
手芸用品店クラフトハートなど、全国の系列店で利用出来る2500円分優待券が貰えます。

ありがたいことに優待内容は変わらず9月末にて株式分割が行われました。
購入時より倍以上値上がりしていたので、200株のうちの100株を利食いしました( ̄^ ̄)ゞ
赤字が続いていたようですが、コロナの影響(?)ステイホームで手芸を始める人が
増えたのかな? 今年度は黒字に戻ったようです。

2020年9月度の優待取得銘柄

2020.09.29 (Tue)
本日28日は9月優待銘柄の権利付き最終日でした、取得銘柄は下記の通りです。
外食系
■アトム…優待ポイント10000円分
■カッパクリエイト…優待ポイント3000円分
■ワタミ…優待券3000円分
■ヴィア・ホールディングス…半額割引券5000円分
■海帆…優待券4000円分&クオカード500円分
■関門海…優待券3,980円分

エンタメ系
■武蔵野興業…映画無料優待券&割引券 各1冊
■常磐興産…スパリゾートハワイアンズ無料入場券3枚他
■サンリオ…ピューロランド無料入場券3枚
■まんだらけ…優待券5000円分

スポーツ・フォットネス
■ルネサンス…フィットネス利用券2枚
■ゼビオHD…20%割引券 1枚&10%割引券 4枚

服飾系
■夢展望…優待券4000円分
■ゲオホールディングス…リユース優待券2000円分
■ベルーナ…優待券1000円分
■AOKIホールディングス…20%割引券 10枚+5枚

交通系
■三重交通HD…共通路線バス乗車券2枚

その他(優待カタログ・クオカード等)
■ワンダーコーポレーション…優待ポイント4000ポイント
■ミューチュアル…優待カタログ1500円分
■早稲田アカデミー…優待券5000円分&クオカード1000円分
■日本管財…優待カタログ3000円相当
■スクロール…優待券2000円分

22銘柄と3月の収穫期の並に取得できました♪(/・ω・)/ ♪
残念だったのが夢真ホールディングスの優待廃止とフォーシーズHDの100株優待の
内容変更(改悪)ですね。フォーシーズは300株に買い増しても良かったのですが、
売却してしまいました。
ここ数ヶ月はコロナの影響で株主優待を廃止・改悪する銘柄もちらほらと
見受けられるようになりました。うっかり情報を見逃さないようにしたいと思います。

【ベルーナ】から株主優待品のワイン到着

2020.09.28 (Mon)
IMG_1058.jpeg

毎日の通勤に使っている自転車ですが、ここ数日後輪タイヤの調子が
何だかおかしいです。空気を入れてもすぐに抜けてしまうので、
近くの自転車屋さんに持っていって調べてもらったところ、
不具合の原因はチューブに付いている空気逆流防止弁(虫ゴム)の劣化とのこと。
手数料50円で新しいものに交換してもらい、タイヤの空気圧はいつも通りに
復活しました。パンクではなくて良かった〜。この虫ゴムは経年劣化するので
定期的に交換した方が良いと自転車屋さんが言っていました。なるほど(・Д・)ノ

【ベルーナ】から株主優待品のワインが到着しました。
ありがたや〜ありがたや。
通販サイトで特に欲しいものが見当たらなかったので代替品のワインと
交換してみました。1000円相当品だそうです。

【コロナ対策】マスクを新たに購入しました #2

2020.09.27 (Sun)
IMG_1057.jpeg

今週は仕事がほぼ定時上がりと平和な一週間でした〜。
これがずっと続けばいよいのに、売り上げ減を埋めるために他支店の
業務を取り込む動きがあるそうで、後半はまた忙しそうな雰囲気です。
ちなみに、一番やばい某支店の社員達の先月の平均労務時間は400時間だそうで・・
ありえない労働環境ですよね。週1日休めたとしても1日16時間働いている計算です。
私は250時間程なのでまだマシな方なのか。

前回のマスク購入から約一ヶ月半、手持ちの使い捨てマスクが底をつきそうに
なったので、また新しく買い足しました(・Д・)ノ
買ったのはこちら
■不織布マスク 中国製 50枚入 税込500円(送料無料)×2セット
クーポン利用で490円引き、Tポイント182ポイント利用で 支払い額は260円でした。

一ヶ月半前に買った不織布マスクの720円から更に安くなりました〜。
当分はマスク生活が続きそうなため一気に100枚買ってしまいましたよ、
ちょうどPayPayの半額クーポンも使えてラッキ〜。
マスク難民の頃は使い捨てマスクを洗って何度も再利用していましたが、
安く手に入るようになってからは毎日新しいのに取り替えています( ̄^ ̄)ゞ

2020年9月度の貯蓄状況

2020.09.26 (Sat)
9月25日はお給日でした、ありがたや〜ありがたや♪(/・ω・)/ ♪ 

 【9月度給与】手取り支給額251,231 
(出勤日数24日 時間外労働時間76.5時間(うち深夜残業19.1時間)) 
□基本給 165,000円 □地域手当 16,000円 □補償 5000円 □通勤手当 5,600円 
□時間外手当  110,814円 □割増手当 5,022円 
□社会保険料&住民税 控除 ▲56,205円 

後半がかなり忙しかったため残業が増え、いつもより手取り金額は多めでした。
毎日定時退社でこれくらい頂けたらありがたいんですけどね〜。
今の基本給だと残業無しだったら手取りは15万を切ってしまう訳で(。´・(ェ)・)

【2020年9月度の貯蓄状況】

普通預金 メイン3,317,273 ■普通預金 サブ1,009,576  

国内株10,668,430 ■国内株 その他285,515

国内債券2,000,000 ■外貨預金244,082円 投資信託242,939  

■確定拠出年金903,459円 その他24,088円  

その他(電子マネー)65,276

合計1,876638円(前月比+511,888円)


持ち株も好調で大幅プラスとなりました♪(/・ω・)/ ♪

今年中には2000万歳達成したいところですが、このままのペースでは

ちょっと厳しいかな〜? 来月もコツコツやっていきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

【2020年10月より】酒税法が改正されます

2020.09.25 (Fri)
スーパーに立ち寄ると「10月より酒税法改正! この機会にまとめ買いを!」
などのPOPが並ぶようになりました。来月よりお酒の税金が変わるみたいですね。
ビールは値下げ、第三のビールは値上げとなり、2020年、2023年と段階的に変更していき
2026年にはビールと第三のビールの酒税が統一されるとのこと、
私は普段お酒は飲んでいないので対岸の火事のお話ですが、毎日晩酌しているご家庭などは
家計直撃で大変ではないでしょうか?

でも個人的には、お酒・タバコなどの(健康に良くない)嗜好品にはどんどん
税金をかけていってもいいのかなと思っています。
どうせなら、砂糖・チョコレートなど甘いもんにも重い税金をかけてくれたら
気軽に買えなくなって私も痩せられるようになるのかな〜(←超他力本願)
砂糖税はイギリスなど一部の地域では導入されているみたいですね。

【ミサワ】から株主優待品の紅茶セット到着

2020.09.24 (Thu)

【ミサワ】から株主優待案内にて選択した商品
unico オリジナル株主様限定フラワーガーデンティーBOXギフトが到着しました。
ありがたや〜ありがたや。

先日もイントランスからの優待品の紅茶がどっさり届いたばかりなので
ここしばらくは紅茶三昧になりそうです。
今宵はチャイ(インド風ミルクティー)でほっこりティータイム(*´ω`)┛
しかし、紅茶と一緒に食べようと戸棚にしまっておいたはずのクッキーセットが、
行方不明になってしまいました・・楽しみにしていたのに・・ショボーン(っω・`。)

【2020年】国勢調査の回答用紙が届きました

2020.09.23 (Wed)
IMG_1056.jpeg

5年に1度の国勢調査の年がやってきました。我があばら家にも
解答用紙が届いておりましたよ(・Д・)ノ
今回もインターネットで解答できるとのことで、早速アクセスし
年齢、性別、仕事内容など入力して10分ほどでアンケートは終了しました。

前回の調査から5年間で私の中で環境が変わったことといえば
非正規雇用→正社員 賃貸→持家 になったことです。
給料はほとんど変わりませんが、スペックはちょっと上がりました( ̄^ ̄)ゞ
さて5年後の調査はどうなっているのでしょうか・・
住所不定無職になってたらやだなw

【三光マーケティングフーズ】から株主優待券到着

2020.09.22 (Tue)

【三光マーケティングフーズ】から6月権利確定分の
株主優待券(45%割引券)6枚が到着しました。ありがたや〜ありがたや。 
権利確定月は12末と6月の年2回、保有数に応じて全国の系列店で利用できる
優待券が貰えます。 保有期間によって優待の割引内容が違っていて、
私は3年以上保有のゴールドなので45%割引をもらうことが出来ました♪(/・ω・)/ ♪
優待券を返送すると代替品のお米またはカレーと交換することもできます。

上記の優待券は今回までとなり、
次回から自社通販サイトで利用可能なポイントへと変更となります。
■100株以上…0.5年以上保有 1500P 1.5年以上保有 1700P  3年以上保有 2000P
■200株以上…0.5年以上保有 1700P 1.5年以上保有 2000P  3年以上保有 4000P
■500株以上…0.5年以上保有 2000P 1.5年以上保有 4000P  3年以上保有 8000P

優待変更のタイミングでナンピン買い増しして現在500株ホルダーになりましたw
次回は8000ポイント貰える予定です。自社通販サイトのラインアップが
気になるところですね〜。

【すかいらーくHD】から株主優待券3000円分到着

2020.09.21 (Mon)

9月も下旬に差し掛かり、6月優待が続々と到着しております(*´ω`)┛

【すかいらーくHD】から6月権利確定分の株主優待券3000円分が到着しました。
ありがたや〜ありがたや。権利確定月は6月末と12月末の年2回、
保有数に応じて全国の系列店で利用できる優待券が貰えます。

■100株以上…2,000円分 ■300株以上…5,000円分 ■500株以上…8,000円分
■1,000株以上…17,000円分

次回から優待内容が変更となり、100株保有では3000円から2000円に
改悪となってしまいました。コロナで営業状態が厳しい場内が続く中、
優待でも廃止されなかったのは不幸中の幸いでしょうか。 
またお持ち帰りキャンペーンでピザが安くなっていたら利用したいと思います(・Д・)ノ
 | HOME |  Next »
スポンサーリンク