三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

吉野家から株主優待

2016.05.21 (Sat)

今日の献立は、まぐろの腹部位のチャーハン、トマト、納豆、たまごスープ(残り)です。帰宅が遅くなってしまったのでさくっとチャーハンにしました。
具材は焼津市のふるさと納税のお礼の品の”まぐろの腹部位”です、
そのまま焼いたりパスタの具材にしたり色々活用して、残りはこれでラストです。
ごちそうさまでしたー。

IMG_7690.jpg 

吉野家ホールディングス【9861】から2月権利確定分の
株主優待券3,000円分が到着しました。ありがたやーありがたや。

権利確定月は2月末日、8月末日の年2回、保有数に応じて
全国の吉野家、京樽、はなまるうどん等の系列店にて使用できる優待券がもらえます。
■100株以上…3,000円分 ■1,000株以上…6,000円分
■2,000株以上…12,000円分

優待券を返送することで、下記の代替品とも交換できます。
(返送用封筒の切手が自腹なのが地味にセコイです^^;)
牛丼の具(4食入)&焼鳥丼の具(3食入)

外食銘柄の超定番の吉野家です、ホールドされている方も多いのではないでしょうか?
私はもっぱら自炊派なので優待券は毎回換金していますが、たまには
牛丼三昧も良いですね。最後に牛肉を食べたのって一体いつだろう?w
基本100g100円以上のお肉は買わないので、牛肉は半額にでもならない
限り買う機会がないんですよねw
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
関連記事

コメント

No title
食品系の優待はいいですね
必ず損が無いし
ニーズがある。

しかもお得感があるんですよね~
Re: No title
■月収400万のサラリーマン さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。

食品系は使い勝手が良いですよね。
いつもの食卓がプチ贅沢になりますし(^ ^)

管理者のみに表示
« USMHから株主優待  | HOME |  麻婆豆腐もどき »
スポンサーリンク