2016.08.11 (Thu)
11日からお盆休みということで、遠出する予定がなかった私は
家でダラダラ過ごすのももったいないなと思い、うだるような暑さの中
京都市内へお出かけに行ってきました〜。
目的地は、二条城の近くの住宅地の中にひっそりとある
その名も御金神社(みかねじんじゃ)です。
日本唯一のお金を祭る神社として有名な場所で、全国から金運アップや
商売繁盛を願う人々が参拝に訪れるそうです。
黄金の鳥居が日光に照らされて眩しく輝いていたので、途中まで近づくと
ここだな!とすぐに分かりましたw
金ピカの鳥居がインパクトありすぎて、いわゆるB級珍スポット的な
扱いの名所なのかな?と思っていましたが、古事記にも登場する
金山彦神が祀られている歴史のある神社なのだそうです。
銀杏型の絵馬には、お金に関する様々な願い事が書かれていて
大量に奉納されていました。
無人の売店には、金運アップに関するおみくじやお守りなど
色々なグッズが売っていました。一番の人気は「福財布」(1,000円)とのこと。
私もちろん参拝しておきましたよー。"株価が上昇しますように"
"40歳までに2000万円貯まりますように"とお願いしておきました。
もちろん、後者は神頼みだけではなく自分で努力もしなきゃいけませんけどね^^;
帰りは二条城を遠くから眺めつつ南へ歩きながら、商店街をぶらぶらしたり
公園でアイスを食べながらハトにちょっかい出したりしつつ、
最後は壬生寺に寄って帰りました。新撰組隊士のお墓も見物しようかと思ったけど、
ここだけ有料なのでなんとなくやめておきましたw
暑い中1日歩き回って疲れたー。


- 関連記事
-
- 国宝 石清水八幡宮に行ってきた (2016/08/22)
- 御金神社参拝で金運アップ? (2016/08/11)
- 連休終了〜 (2016/05/07)