三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

2016年10月度の家計簿

2016.11.01 (Tue)
IMG_8049.jpg 

しばらくご飯記事のアップをサボっておりましたが再開したいと思います。
本日の献立は、サバと舞茸の炒め物、カボチャ煮、冷奴、納豆、
きのこと油揚げの味噌汁です。
サバは本当は焼きサバにするつもりが、途中で身が崩れてしまったため
舞茸を適当にぶち込んで炒めてしまいましたw
カボチャはハロウィンの残りもの(?)なのか、見切り品が大量に
余っておりましたよー、いつもは安いメキシコ産のところ、今日は北海道産です
国産はやっぱり美味しいですね。ごちそうさまでしたー。


早いもので既に10月も終了〜ということで家計簿をアップします。
■収入10月分給与(手取り支給額)…168,881円(総支給額233,840円)
(内訳…社会保険料▲48,827円 所得税&住民税▲7,870円
 交通費支給▲10,000円)
■副収入…19,551円
(内訳…◇株配当金・投資信託分配金・貸株金利・雑所得など)
■支出…106,402円

仕事の方は体感的には結構忙しかったのですが、蓋を開けてみたら支給額は
手取り20万を切っているという残念な結果となりました( ´Д`)
支出はほぼ例年通りの水準です。交通費がちょっといつもより多かったかな?
食費は久しぶりに2万円を切りました、最近は野菜が高騰しておりますが
できるだけ抑えていきたいところですね。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
関連記事

コメント

こんにちは。
財テク、大変参考になります。ありがとうございます。
気になるのですが、お食事きちんと手作りで素晴らしいのですが、割と大豆に偏ってますよね。
いえ、以前に血液検査がアップされていて気になったもので・・・。
お高いですが、食せるなら牛肉、ラム肉など鉄分豊富な食材を入れてはいかがかなと。
たんぱく質は偏りなく万遍に。
健康が最大の投資と考えておりますので、
魚卵や貝類、肝類も最高に栄養あります。
ネギ、椎茸類、生姜、にんにくとつけ合わせると吸収もアップです。
Re: タイトルなし
■しきさん、こんばんはー
コメントありがとうございます。

ブログ写真の通り、私の場合タンパク質はほぼ大豆から
摂取している状態です^^;
確かにお肉などもバランス良く摂取するのがベストですね。
健康であることが最大の節約、心がけてきたいと思っています。

管理者のみに表示
« 優待ポイントをうっかり失効  | HOME |  月月火水木金金 »
スポンサーリンク