三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

9月権利分の優待ラッシュその2

2016.12.11 (Sun)
IMG_0046_20161211161623d4d.jpg 

今日の献立は和風たらこパスタ、豆腐とわかめの味噌汁、切り干し大根煮、
納豆です。ラックランドの優待で頂いたたらこを使って
久しぶりにパスタの夜ご飯です、普段自腹では買いませんからね。
ごちそうさまでしたー。
パスタに味噌汁という相変わらずチグハグな組み合わせですが
気になりませんw ごちそうさまでしたー。

IMG_0045.jpg

9月優待分が続々と到着しておりますのでまとめてアップします。
レオパレス【8848】から、株主優待券(グアム宿泊券2枚&国内宿泊券2枚)
ルネサンス【2378】から、株主優待券2枚
平和【6412】から株主優待券2枚
ゼビオ【8281】から株主優待券(20%割引券1枚&20%割引券4枚
レジャー・スポーツ関連4社から上記の優待が到着しました。
ありがたやーありがたや。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
関連記事

コメント

いつもながら自炊のプロですね!見習いたいです。

今冷蔵庫を買い換えようかと考え中なのですが、良かったらアドバイスお願いします。
すけきよ様家の冷蔵庫はファミリーサイズで大きかったと思いますが、次に買い換えるときも同じ位を選ばれますか?また、平日ランチはどうされていますか?

一人暮らしでも冷蔵庫は大きいほうが食費節約には良いのかもと。ほぼ毎日自炊で今は168リットルのものを使ってますが470リットルも視野に入れて検討中です。しかし冷蔵庫自体のお値段もアップしますね~
Re: タイトルなし
■4号さん、こんばんはー
コメントありがとうございます。

うちの冷蔵庫は購入して8年ほどになりますが、次買い換える時も
大容量タイプを検討すると思います。以前使っていた一人暮らしサイズは
自炊していて容量が足りないなーと感じることがありましたので^ ^
ファミリーサイズとはいかないまでも、冷凍庫のサイズは大きい方が
作り置きの保存など何かと便利だと思いますよ。

お昼は、昨日の残り物弁当が中心ですね。
コメント下さりありがとうございました。

やはり一人暮らしでも(だからこそ?)冷蔵庫はある程度サイズがあったほうが良いのですね。
Re: タイトルなし
■4号さん、こんばんはー
コメントありがとうござます。
いえいえ、こちらこそ。
少しでも参考になりましたら幸いです^^

管理者のみに表示
« マグロの照り焼き  | HOME |  常磐興産&武蔵野興業から株主優待 »
スポンサーリンク