2017.06.18 (Sun)
私が普段愛用しているバイク『Vino125』
最近は調子が悪くて、セルスターターでエンジンがかからず、キックスターターで
何とか作動する状況です。この前買物に行った帰りには、キックでも全くかからず
日差しが照りつける中、買ったばかりの生肉が傷んでしまそうで焦りました。
(10分ほど頑張って何とかかかりましたが^^;)
それに加えて、ウインカーも”ジー”という変な音が鳴って、
点灯しなくなってしまう始末。
恐らくバッテリー上がりが原因のため、自力で交換することにしました。


シート下にあるバッテリーボックスを開け、古いものを慎重に取り出し
新しいバッテリーに入れ替えます。本来なら電解液を注入する必要があるのですが
購入したのはメンテナンスフリーでそのまま使えるタイプです。
サイズはピッタリだったので、型番は合っていたみたいで一安心、
ドライバーで+-端子をネジで固定し蓋を閉めたら完了。意外に簡単でした。
恐る恐るセルスターターを回してみたら、1発で元気よくエンジンが
作動しました!ウインカーも問題なく点滅しています。無事直ってよかった〜。
前回バッテリーを交換したのが3年前くらいかな?
その時の記事はこちら→ 2014.04.25 バイクの修理無事完了
恥ずかしながら、普通二輪の免許を持っているくせにバイクの知識に乏しいため
出張修理を呼んで、15000円もかかってしまいましたよw
今回かかったのは2500円の実費のみ、自力で交換して安く抑えられました( ̄▽ ̄)
■CTX7A-BS 税込1870円+送料700円 合計2570円
純正品はお高いので、リーズナブルな互換品ですw
そういえば、交換した古いバッテリーの処分はどうしよう。
自治体の資源ゴミでは回収してくれないみたいですし、バイク屋さんで
無料で引き取ってくれるところないかな?
- 関連記事
-
- 株主優待のクオカードで日用品をお買物 (2017/06/22)
- Vino125のバッテリーを交換しました (2017/06/18)
- 新しいお弁当箱 (2017/04/19)
2年程前に書き込みさせていただいた、hrです。
自力でバッテリー交換が出来るなんて、素晴らしいですね!
私は通勤の事情(遠い&降雪)のために四輪です…アイドリングストップ仕様のため価格も高くなり、大体4万~5万kmを目安に(お店で)交換して貰っています。
ところで古いバッテリーの処分方法ですが、
今しがたyahoo!知恵袋で調べてみましたら、「最初にバッテリーを購入されたお店に問い合わせる」のが早道だそうです。
そのお店が無理でしたら、お近くの鉛リサイクル協力店(たいていは「のぼり」や看板があがっているそうです)に問い合わせてみるのが良い、との返答がありました。
有料引取りの場合は大体500円程度かかるそうで、お近くで無料引取りの出来るところが見つかりますよう、願っております。
(長くなってすみません)