三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

【2018】青春18きっぷで北陸〜信越〜東北へ#1【貧乏旅行】

2018.09.17 (Mon)
だいぶ遅くなってしまいましたが、夏休みに青春18きっぷを使って
お出かけをして参りましたので旅レポをアップしたいと思います(=゚ω゚)ノ
今回は北陸〜信越〜東北と、総移動距離は今までで一番となりました。
別に乗り鉄って訳では無いのですが(・Д・)ノ

ちなみに、北陸〜信越方面までは5年前の夏休みにもほぼ同じルートで
移動していますので、もし宜しければ過去記事もご覧くださいませ。

IMG_9847.jpgIMG_9850.jpg

時間を有効活用するため、始発列車に乗ることにしましたが、
最寄駅は改札は開けているけど駅員さんが誰も居ないので焦りました(;゜0゜)
いつの間にか人件費削減のため早朝は無人になったみたいです。
呼び出しボタンでセンターに連絡し、モニター上できっぷをチェックを
してもらい改札を通りました。

IMG_9884.jpgIMG_9886.jpg

JR京都・琵琶湖線 最寄駅始発→米原06:38着
JR北陸本線 米原06:50発→敦賀07:36着
JR北陸本線 敦賀07:41発→福井08:37着
JR北陸本線 福井08:41発→金沢10:02着
琵琶湖線〜北陸本線を乗り継いで金沢まで向かいます。珍しく早起きしたため
車窓の景色を楽しむよりうとうと居眠りしていましたw

IMG_9887.jpgIMG_9888.jpg

金沢駅は北陸新幹線開業されたため、前回訪れた時よりも観光客が
沢山居たような印象を受けました。外国人も結構多かったです。
ここまでは5年前のルートと同じですが、金沢から先の富山〜新潟方面の路線は
JRから第3セクターに経営が移り、18きっぷが使えなくなってしまいました(´・Д・)」

IMG_9889.jpgIMG_9891.jpg

そこで、第3セクターのIRいしかわ鉄道あいの風とやま鉄道で利用できる
1日フリーきっぷ(2000円)を購入しました。
追加の出費は痛いけど、普通にきっぷを買うより少しお得なのでまぁ仕方ない(・Д・)ノ

IMG_9895.jpgIMG_9898.jpg

IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道 金沢11:07発→高岡11:46着
JR氷見線 高岡発12:03→雨晴12:23着
折角なので、途中寄り道をして氷見線に乗り換えてみました。
オレンジ色の車両は見ての通りパンタグラフが無いのでディーゼル車です。
ディーゼルの力強いエンジン音を聞いているとローカル線を旅している
気分になりますね〜(=゚ω゚)ノ  次回へ続きます。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
関連記事

コメント


管理者のみに表示