2019.01.27 (Sun)
■1月度給与 手取り支給額 200,480円
【2019年1月度の貯蓄状況】
■普通預金 メイン…1,121,703円 ■普通預金 サブ…1,080,981円
■国内株…9,321,630円 ■国内株 その他…122,173円
■国内債券…4,000,000円 ■外貨預金…253,570円 ■投資信託…312,945円
■確定拠出年金…473,405円 ■その他…12,344円 ■その他…54,271円
合計…1,675万3,022円
貯蓄2000万達成したはずなのに、前回記事から随分と目減りしていない?と
お気付きになった方もいると思います。実は…
家を購入しました!
年末に引っ越した新居は賃貸ではなく持ち家です。こじんまりとした
築古の訳あり物件がお買得な価格で売りに出されていたので、
ローンではなくキャッシュで買ってしまいました( ´ ▽ ` )ノ
ただし、古い家なので所々メンテナンスが必要なため
少しずつカスタマイズしながら居心地の良い空間にしていきたいと思います。
今まで支払っていた月6万の家賃の負担が減るので、
固定費は少なくて済むのがありがたいですね。
これからもコツコツと貯蓄に励んでいきたいと思います( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- 2019年2月度の貯蓄状況 (2019/02/27)
- 【家を購入しました!】2019年1月度の貯蓄状況 (2019/01/27)
- 【2018年給与所得】年末調整の還付金が戻ってきました (2019/01/20)
コメント
マイホームご購入おめでとうございます!
以前からブログは拝読させていただいてましたが、コメントは初めてです。
つつましく生活しながら、一生懸命お仕事を頑張る姿に好感が持てます。
そして、私も頑張ろうと思えます。
これから新居の記事も読めるようになるのでしょうか?
今後も楽しみにしています。
以前からブログは拝読させていただいてましたが、コメントは初めてです。
つつましく生活しながら、一生懸命お仕事を頑張る姿に好感が持てます。
そして、私も頑張ろうと思えます。
これから新居の記事も読めるようになるのでしょうか?
今後も楽しみにしています。
キャッシュで購入とはすけきよさんらしいです。
私はまだマンションか一軒家か迷ってて行動に移せていません。理想は1dkのマンションですが、住んでる場所にはありません。
家を購入した話や近所づきあいなど、いつか書いてくれるのかなと楽しみにしています。
私はまだマンションか一軒家か迷ってて行動に移せていません。理想は1dkのマンションですが、住んでる場所にはありません。
家を購入した話や近所づきあいなど、いつか書いてくれるのかなと楽しみにしています。
◼️ぼんじりさん、コメントありがとうございます。
ぼんじりも最近マイホームご購入されたのですね、
駅近とは羨ましいです^ ^
うちは微妙に駅から遠いのがネックです、
運動になると割り切ってっておりますがw
リフォーム記事は書ける範囲で載せていこうと思います
ぼんじりも最近マイホームご購入されたのですね、
駅近とは羨ましいです^ ^
うちは微妙に駅から遠いのがネックです、
運動になると割り切ってっておりますがw
リフォーム記事は書ける範囲で載せていこうと思います
◼️いなこさん、コメントありがとうございます。
暖かいお言葉ありがとうございます。
仕事で更新出来ない日もありますが、
気長に覗いて頂ければ幸いです^ ^
新居記事もまたぼちぼち載せていきたいと思います
暖かいお言葉ありがとうございます。
仕事で更新出来ない日もありますが、
気長に覗いて頂ければ幸いです^ ^
新居記事もまたぼちぼち載せていきたいと思います
◼️神フリーターさん、コメントありがとうございます。
ヤドカリ大家さん、良いですね^ ^
神フリーターさんのような賃貸経営憧れますね〜
それ以前に私の場合リフォームなどDIYの知識を
ちゃんと覚えなきゃなと思います。
ヤドカリ大家さん、良いですね^ ^
神フリーターさんのような賃貸経営憧れますね〜
それ以前に私の場合リフォームなどDIYの知識を
ちゃんと覚えなきゃなと思います。
◼️ありすさん、コメントありがとうございます。
マンションか一軒家か、悩むところですね^ ^
ライフプランが固まってからでも遅くはないと思いますよ。
うちのご近所さんはお年寄りばかりですw
新居記事も載せらる範囲でアップしていきたいと思います。
マンションか一軒家か、悩むところですね^ ^
ライフプランが固まってからでも遅くはないと思いますよ。
うちのご近所さんはお年寄りばかりですw
新居記事も載せらる範囲でアップしていきたいと思います。
同じく自分の年齢より年上の駅近築古マンションを安めに購入した身です。すけきよさんのようにキャッシュ一括とはいきませんでしたが(笑)
古くても、利便性がよければまたいつか売ることもできますよね(´∀`)♪
お家のカスタマイズ記事も楽しみにしています~