2020.08.18 (Tue)


前回の記事の続きです。尾道の古い建築物の中も一番見たかった建物がここです。
通称”尾道ガウディハウス”と呼ばれている建物で、急斜面の狭小池に
当時の日本家屋としては珍しい曲線を用いた和洋折衷のレトロな住宅です。
新築当時は3年もの間ひとりの大工さんが建てたらしいです。
これも尾道の空き家再生プロジェクトの1つで、長年空き家状態でボロボロだったのが
綺麗に復活を遂げています。現在は内部公開はしていないようですが、
室内も是非見てみたかったな〜。
ガウディハウスの近くにあるのが、同じく空き家再生プロジェクトで復活した
”三軒家アパートメント”です。
ここも全棟空き家だった昭和の古いアパートを再生し、ショップやギャラリーなど
創作活動の拠点として活動を行っています。
まるで昭和のまま時計が止まってしまったような雰囲気でした(*´ω`)┛
一通り散策し終えたので、ちょっと早いけど帰りの電車に乗りました。
■山陽本線 尾道駅14:47発→福山駅15:06着
■山陽本線 福山駅15:11発→相生駅17:18着
■山陽本線 相生駅17:19発→姫路駅17:38着
■神戸線 姫路駅17:41発→大阪駅18:43着
総走行距離約500kmの弾丸日帰り旅は無事終了しました。
通常なら鈍行でも往復で約9,000円のところ18きっぷのおかげで
交通費2,000円ちょっとに抑えることができました( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- 【2020年】夏の青春18きっぷ 和歌山日帰りの旅 #1 (2020/08/24)
- 【2020年】夏の青春18きっぷ 尾道〜坂道と廃屋と〜#4 (2020/08/18)
- 【2020年】夏の青春18きっぷ 尾道〜坂道と廃屋と〜#3 (2020/08/17)