2020.08.24 (Mon)
夏の青春18きっぷ日帰りの旅 第二弾、前回の広島 尾道に続き、
今日は和歌山方面まで足を伸ばしてまいりました〜(=゚ω゚)ノ


月曜は仕事のため、前回のような弾丸スケジュールではなく比較的緩めです。
■JR大阪環状線 大阪駅 08:38発→阪和線 和歌山駅 10:15着
大阪駅から直通で和歌山方面まで行けるんですね。ただし、日根野駅にて
関西空港方面と和歌山方面で列車が切り離されるので、うっかり違う車両に
乗ってしまわないように注意が必要ですw
日根野駅からは阪和線で4両編成となり、乗客も減っていってローカル色が
だんだん強くなってきました。
和歌山駅周辺散策は後回しにして、きのくに線に乗り換えます。
■JRきのくに線 和歌山駅10:18発→湯浅駅 11:00着
湯浅駅に到着しました。駅のホームはリニューアル工事中で、人もまばらです。
観光目的で降りたお客さんは私以外に誰もいなく、駅前の観光案内所の
人も暇そうにしていました。明らかに地元民のおばちゃん二人が、ただ涼みにきて
いるのか、ずっと世間話を繰り広げていましたw
湯浅は醤油発祥の地として有名で、世界遺産の熊野古道も通っており、
古い建物もあちこちに残っていました。これらの建物は
重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
左下の写真の建物の軒先に木製の板が下げられていますが、これは雨粒が
屋内に入らないように工夫を施したものだそうです。雨が多い地域ならではですね〜。
醤油醸造の老舗に併設されていた醤油資料館を覗いてみました。
当時の資料や、醤油作りのジオラマなどが展示されていました。
当たり前ですが、当時は人力で粉を挽いていたんですよね、醤油1滴に
かなりの時間と手間暇がかけられていたんだな〜と感じました。
街並みの散策は次回へ続きます。
- 関連記事
-
- 【2020年】夏の青春18きっぷ 和歌山日帰りの旅 #2 (2020/08/25)
- 【2020年】夏の青春18きっぷ 和歌山日帰りの旅 #1 (2020/08/24)
- 【2020年】夏の青春18きっぷ 尾道〜坂道と廃屋と〜#4 (2020/08/18)