2021.01.01 (Fri)
明けましておめでとうございます、本年も当ブログをよろしくお願いいたします。
新年1発目の記事に相応しく無い内容ですみませんw
私が住んでいる家は築60年越えという築古物件にありがちな、夜になると
天井裏からネズミの足音がするという現状が度々起きていきます。
気になるので天井裏がどういう状態になっているのか調べてみることにしました。


恐る恐る天井裏に潜り込んでみると、ほこりと木屑とネズミのフンらしきものが
あたりに落ちていました。入り口を調べたところ、2箇所ほど外の光が
漏れている場所を発見!どうやらここから侵入してきているらしいです。
そこで100均でベニヤ板を買ってきて適度なサイズカットし、
侵入口と思われる穴を塞ぎ、隙間にはアルミホイルを詰めてみました。
見た目はアレですが、天井裏なんて誰も見ないしまぁいいかw
念の為殺鼠剤も買ってきて近くに置いておきました。食べてから2〜3日後に
毒が効いてくるらしいですが効果はどうかな〜。次回へ続く・・(?)
- 関連記事
-
- 回収品の珪藻土マットを持ってニトリへ行ってきました (2021/01/07)
- 【DIY】天井裏のネズミ対策 (2021/01/01)
- 【2020年】国勢調査の回答用紙が届きました (2020/09/23)