三十路独女のドケチ&シンプルライフな日々

1ヶ月10万円程で慎ましく生活し、50歳までに3,000万円貯めるのが目標です
スポンサーリンク

5月度の優待取得銘柄

2014.05.28 (Wed)
本日27日(火)は5月度の権利付最終日でした。
優待取得銘柄は…
■キャンドゥ(2698)…お買物優待券4,000円分
■ハニーズ(2792)…お買物優待券1,000円分
■宝印刷(7921) …選べるギフト1,500円分


キャンドゥは長い事保有中、毎度お世話になってます^^
ハニーズは50株所有しているうち、10株残して売却済のため
今回貰えるのは1,000円分のみです。宝印刷は初取得です。

IMG_1790.jpg

少々前の記事になりますが・・・
11月度分に到着したキャンドゥの優待券を使ってお買い物〜。
購入したのは、いつもと変わらず日用消耗品などです。
優待券を駆使して毎月の日用品代は1,000円以内に収めるのが目標です。

食品系でおすすめなのはPB商品の海苔(全形10枚入)です。
倒産したお店から流れてきたであろう格安な食品に出会えるのは
時の運、逆にいつでも買えるPB商品が徐々にラインナップが増えてきたのは
ありがたいです。

あと、写真に映っている『食品耐熱ラップ』ですが、
薄すぎてラップ同士がすぐくっついてしまい、かなり使いづらいです。
これは有名メーカーのものを買った方が良かったとちょっと後悔^^;

会計時は増税前の105円Verの優待券がまだ残っていたので使いましたが、
差額の3円を払う必要なくそのまま使用できたのが、
小額ながらも嬉しかったです。

5月27日(火)の運動量 13,666歩
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
関連記事

コメント

3円はデカい!
やはり増税かなり痛いですよね。何か新しい節約方法を探していますが日用品の場合は特に一番削りやすい?ので色々と模索中です。洗面所ですが、うちもありませんよ!なのでお風呂場でウ○コ座りして洗ってます(笑)冬はさすがに寒いのでお湯で洗ってます!←でも頭だけなんで38度位です。シャワー、体の時は40度位で入りますが、先に足湯でポカポカになってから入るので寒くないです。お風呂のかわりに足湯+アロマでも結構リラックス出来るのでお勧めです(^^)
5月に権利確定する株主優待
5月に株主優待の権利が確定する株は、電ワンはまだ持ってませんでしたワン。
ブログにあった銘柄の中で、優待内容、配当実績、PER、PBR等をざっと見た中で宝印刷(7921)が、一番気になり、ちょっと投資するか考えてみますワン。(投資判断は自己責任だワン)

電ワンの国内株式への投資は、アベノミクスでインフレ期待が高まったため、金融資産の内、国内株式への投資割合を増やしすぎたので、現在精査中ですワン。

>ゆうさん、こんばんは〜
3%…ちりも積もればで、
日用品&光熱費はできるだけ抑えたいところです。
洗髪はお風呂場でしたか、中々アクロバティックな方法ですね!
うちは冬でもシャワーのみなので
足湯というのも発想は思いつきませんでした^^

>電ワンさん、こんばんは〜
宝印刷、優待は年1回ですが配当もそこそこ頂けますし
とりあえずキープしています。
私のポートフォリオも国内株式の割合が高いので、
バランスを考えて一度見直そうかな・・

管理者のみに表示

トラックバック

« 吉野家から株主優待  | HOME |  かれいの煮付け »
スポンサーリンク